• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

車高調 Z.S.S. Racing Div Rigel 装着&データ収集

車高調 Z.S.S. Racing Div Rigel 装着&データ収集この記事は、7月 車高調 開発車両募集のお知らせについて書いています。

後ほど、整備手帳とパーツレビューはUpする予定ですがブログにて速報を行いたいと思います。

今回の記事は長くなるのでお暇な人はお付き合いくださいm(_ _)m

Z.S.S. Racing Div Rigelの装着を行っております。
ですが、データ収集がこんなに大変だとは思っていませんでした^^;
5万円のキャッシュバックということですが、
これは個人でする仕事では無いと思います^^;
ショップの仕事の様に思います^^;

データ計測も終わり推奨車高に設定がようやく終わりました。

トップ画像を見て戴けると分かる通り、
Z.S.S. Racing Div Rigelはベタベタで地を這うようなフォルムがあります(笑)


正面から見ても雪かきでもするんかいって程の低さです。


こちらはフロントアーチのタイヤとの見た目です。
モロ被りです(笑)


こちらはリアアーチのタイヤとの見た目です。
フロントほどではありませんが、モロ被りです(笑)

これだけキャンバーが付いていたらまだまだホイールを外に出せますね~(笑)


助手席側からの見た目です。
低っ(笑)

因みにプリロードは0(圧縮無し)にしているので、
プリロードをマイナス(スプリング(バネ))を遊ぶ方向にすると、
まだまだ下がりそうです(笑)

というのはジョークです(笑)

データ収集を行う中で、
車高調の調節範囲内で最高と最低の写真とデータ計測を行う必要があったので
その中で行った最低にした場合の写真となります。

この車高は走行するのは無理(笑)

そもそも下駄をタイヤに咬ませていないとジャッキを引き抜けません^^;
その位ベタベタです。

ですが、この車高調は全長調節式になっていますので
ここまで下げても、最高まで上げてもショックのストローク値に変更はありません。

まぁ、ここまで下げるとアームのストローク範囲外になっているか
タイヤが何処かに干渉するでしょうね^^;

また、全長調節式車高調ということでプリロードの設定も可能です。

プリロードは純正サスペンションなどでもかけられていますが、
調節が出来るのは全長調節式車高調ならではの機能となります。

ダウンサスに交換する際にはスプリングコンプレッサーを用いて
スプリングを縮めた状態にして分解を行いますが、
ショック(ダンパー)が最も伸びた状態からスプリングを縮める量がプリロードとなります。

プリ(Pri)=予め
ロード(Load)=荷重
ということで、
メリットとしては
ショック(ダンパー)がもっとも伸びた状態から、
スプリングを予め縮めることでスプリングレートを高めたような効果を発揮することが出来ます。
また、伸びる力が高まることから路面へのタイヤの追従性が上がるとされています。

デメリットとしては、いわゆる乗り心地が悪く感じられるようになるかと思います。

これらはショック(ダンパー)の減衰力を考えていない状況で、
実際にはショック(ダンパー)の減衰力が要因として入ってくるので、
荒れた路面でタイヤの追従性をあげようとしたとしても、
旋回時の踏ん張り具合が関係してきますし、
ストリートカーならば乗り心地も関係してきますし、
全長調節式車高調は調節範囲が広いという範囲がある反面、
調節範囲が広すぎてベストな調節を行うことはもちろんのこと
ベターな調節を行うことすら困難というデメリットがあります。

例えば、レースでは乗り心地を無視して、
タイムラップを上げるべく、
フロントの荷重を増やすためにフロントを半回転調節とか、
プリロード半回転とか、
減衰力調節を1ノッチとか、
といった単位で行うそうです。

改めて、
全長調節式車高調の変更できる要因としてのメリットとしては
・車高(見た目、タイヤの荷重)
・プリロード(路面の追従性→高くすると追従性は上がる):減衰力と排他仕様
・減衰力(路面の追従性→低くすると追従性は上がる):プリロードと排他仕様

デメリットとしては
・プリロード(乗り心地→高くすると乗り心地が悪くなる):減衰力と排他仕様
・減衰力(乗り心地→低くすると振動の収まりが悪くなる):プリロードと排他仕様

これら以外にも様々な要因があると推測されます。

データ収集中なので、走行はまだ行っていませんが
設定車高はTOM'SのAdvox sportsとなります。

ストリートからハイグリップタイヤを履いたスポーツ走行というのを前提とした
車高ということなので、
まずは、Advox spotrsをターゲットにしようと思います。

アライメントの変化等を考えた上での設定車高だと思っています。

ただし、Advox sportsはスプリングレート(バネレート)が非公開だったのですが、
Z.S.S. Racing Div RigelはAdvox sportsよりもスプリングレート(バネレート)が高そうです。
というのも全長をおおよそ同じぐらいに設定しても、
Z.S.S. Racing Div Rigelの方が車高が高くなりました。

スプリングレート(バネレート)はHKS HyperMAX Sと同じか似ていますので、
概ね悪くないのではないかと思います。

ただ、車高とプリロードと減衰力の推奨値が無いので、
JZX100 Chaser TourerV
では私を始め、皆様のデータ収集が必要になってくるのではないかと思います。

全長調節式車高調は・・・
これは・・・
沼です(笑)

調節範囲が3つあるだけでまぁまぁ大変ですが、
ここからタイヤが変わったときのことを考えると
今よりベターは望めると思いますが、
ベストを探すのは至難の業です^^;
なので、この価格と期間限定のキャッシュバックという気もします^^;

因みに私はサスペンションの専門家ではありませんので、
間違った情報であれば申し訳ございませんm(_ _)m

サスペンションの素人ですが、
エンジニアとしての見解を述べてみました。
関連情報URL : https://www.zss-racing.com/
Posted at 2023/07/18 23:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZX100 Chaser TourerV TRD | クルマ

プロフィール

「近所に乗るのにめちゃくちゃ便利(^o^) http://cvw.jp/b/11052/47733393/
何シテル?   05/20 21:25
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation