R35GT-Rを購入して早4ヵ月が経過し、MY21年式を中古で購入したので、早くも恐怖?の初回車検が来てしまい、更に自動車保険の更新も重なり、今月の支払いがかな~りヤバイ事になってます(-_-;)
走行距離が約9000kmしか乗っていない個体なので、車検で何もやる所はないのでディーラ以外の所で通せば安く上がるのですが、メーカー保証や今後施工予定のニスモのスポーツリセッティング(リミッターカット)の絡みもあり、ディーラで初回車検を通す事にしました。
では、まず車検費用について。
明細は以下の通り



今回車検と合わせて、フロントグリルのメッキ部分に購入時から跳ね石の跡があって、グリルを交換

部品と工賃含めて約125,000円
左ドア下のゴムモール(赤丸の部分)の欠けが気になり部品を取って自分で交換

部品代が4,730円
走行距離約9000kmの個体なので、何も不具合はないので基本的な事のみ実施。
油種類一式の交換(エンジンオイル&エレメント、前後デフ、トランスミッションオイル、ブレーキフルード)
クーラント(冷却水)交換
ワイパーゴム交換
エアコンフィルター交換
以上の内容で請求書の料金は…

前金で車検諸費用を5万円支払いしてるので、今回の車検+αの費用合計は…
576,000円也!
ミッションオイル交換が高い!約90,000円とは…
普通に何もなく、グリルとドアモール交換が無ければ約44万円
GVBで同じ内容をやると、余裕で今回の車検費用の1/2以下で出来ます(-_-;)
まあ、高いっすよね…
自動車任意保険の詳細な費用は以下の通り

車両保険の車両金額は非公開とさせて頂きます。
一応、車両個体はMY21年式、走行距離0.8万kmのピュアエディション、ボディーカラー白です。
車両保険は購入金額の満額付けました。
支払いは約12万円
R35GT-Rを購入前に事前に保険料をリサーチ済みだったので、予想の範囲だったのでビックリはしませんでした。
大学生時代にS14シルビアの保険料が車両保険入れないで16万円払っていたので…
しかし冷静に考えると、同条件で保険料がGVBの2倍ですからやっぱ高いですね(-_-;)
何と言いますか、維持費や部品等何でもGVBの2倍掛かっているような感じですね。
今月の支払いが、車検+αと車両任意保険の支払い合わせてほぼ約70万円
さらに、GVBの遺品でもあるレカロのフルバケを移植する為にシートレールを購入したので27,000円プラスされます。
さらにさらに、来月にはニスモのスポーツリセッティングを施工するので341,000円掛かります。

一応、表向き?はサーキット(国内主要サーキットではリミッター切れるですが…)走行を目標としているので、リミッターカットしないとあれなので…
言いたい事は、なんだかんだでR35GT-Rをしっかり維持しようとするとお金が掛かるという事です。
今後はホイール、タイヤ、ブレーキローター、ブレーキパッド、車高調交換して弄りは完了予定なんですが、このレベルであればGVBではいっきにサクッと出来ましたが、主にメーカー保証、費用面がネックとなっているので、予定では来シーズンにR35をサーキットデビューさせたいと思っていましたが、メーカー保証が切れるのを待つ為、もう1シーズン掛かりそうな気がします。
そういう意味では自由に制約無く気軽に弄れる?GVBの方が良かったのかな?と思います。
色々思う事はありますが、所有欲という点ではR35GT-Rは国産車としては唯一無二な存在なのでかなり満足しています。
身の丈に合わない車だと重々承知はしているですが、維持できる限りは乗っていきたいなと思っています。
Posted at 2024/09/15 21:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記