• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2の"ハリアー君" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年11月24日

補機バッテリー補充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昨日のバッテリーチェックで衝撃を受け、朝から補充電を開始しました。
ラゲッジ内の荷物をどけて、ラゲージマットを剥がし、右サイドの内張をバリッと外してバッテリーにアクセス。
今朝はサルフェーション除去装置も稼働していました。
2
充電器は密閉型を選択して4A程度でゆるゆると充電開始。
ハリアーPHEVのバッテリーはラゲッジに収容されている、VRLA(Valve-Regulated Lead-Acid)=制御弁式タイプのもの。

参考:https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car/column/column-05.html

これは排気穴・排気ホースが付いているので補充電時も液口栓を開けずに充電可能。これはらくちん。

充電電流は20時間定格容量の1/10の電流で充電するのが原則でハリアーPHEVのバッテリーは55Ahなので、5.5A以下が普通充電電流。

参考:https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car-maintenance/
3
だいたい5~6時間充電して、15時過ぎに測定した結果。
12.52V、6.18mΩまで復活。
4
CCAも424.9Aまで回復。
でもテスターにはLOWバッテリーの表示が出っぱなし。(>_<)
2,3日連続で測定してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補機バッテリ充電

難易度:

補機バッテリ電圧確認、充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補機バッテリ充電とテスト

難易度:

補機バッテリー、ハリアーPHEVを2週間放置すると…

難易度:

SAEクイックコネクタ接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月25日 17:58
こんばんは〜。
不思議ですね。
CCAを見ると確かに重放電からの回復途上、本日には無事回復と推測します。
本宅から別宅への長距離ドライブで補機バッテリは満充電なのでなぜ起きたか?知りたいです。
コメントへの返答
2023年11月25日 18:58
こんばんは。
実はですね…
恥ずかしながら、サルフェーション除去装置をつける時に+端子のナットを緩める時、レンチをボディに当ててパチッとやってしまったんですよ。おそらくこれでバッテリー内の電荷が極端に減ったんだと思います。パチッとやったあとにテスターで測ったときは新車時とほとんど変わらなかったんですけどね。今日の測定ではCCA=389A、内部抵抗=6.47mΩで若干悪化、電圧は12.37Vでlowでした。
4、5日測定して、川崎に帰る前にもう一度補充電しようと思います。
2023年11月25日 19:41
ショート(短絡)といっても1秒もないので無罪と思います。
別宅でしたら充電器の出力を最小にして隔日充電ですかね。
ハリアーPHEVの暗電流は多いと推測します。

本宅に戻っても現状が続くようでしたらオプティメイトと予備バッテリ(SMF75D31L)貸し出しますのでオフライン(車両から外す)で2Wくらいの徹底充電も検討してみてください。LN2の端子はDと同じ「太」端子ですがバッテリサイズが少々異なりますのでそれが許容できればどうぞ。エンジンルーム内救援端子でも接続できますが走行はムリです。
コメントへの返答
2023年11月25日 20:06
鉛バッテリーをショートさせたらバッテリーはどの程度劣化するかという情報が無いんですよね。
確かに暗電流は多そうですよね。
レンタルの件、ありがとうございます。CCA250Aでも車ではエラーにならないので大丈夫だと信じてます。(笑)
2023年11月27日 16:30
拙宅のLN2の2台と予備役で実測してみました
ハリアーPHEV
CCA426 黄判定、本日普通充電6時間、昨日ON+充電3時間
アルファードHV
CCA429 赤判定、昨日システムON3時間、先週12V3.5A満充電
元ランエボSMF75D23L、空気入れ専用
CCA556 緑判定 (2014年製)

コレ見る限りオフラインにしないと測れてないです。
コネクテッドカーの泣きどころ、内部回路が測定に影響してますね。
参考になれば。
コメントへの返答
2023年11月27日 17:07
こんにちは。
有力な情報、ありがとうございました。
ハリアーもアルファードもCCAはそこそこの数値が出ていますね。判定は何を基準にしているのでしょうか?私のと同じ元のCCAでしょうか?そうするとハリアーの元CCAは345Aなので黄判定は疑問です。
判定を電圧で行っているとすれば無負荷の元ランエボバッテリーが緑、他は多少の電圧降下があり、緑に至らず…ならば理解できます。私のテスターもハリアーはLOWバッテリー表示が出ています。おそらく電圧が12.6Vに至らないからかと想像しています。
…12Vあれば問題なしと思います。

鉛バッテリーの内部抵抗値はmΩレベルなので接続されている機器の方がハイインピだろうからそちらには電流はほとんど流れないと想定していました。

暗電流がどの程度か知りたいところですね。

今日、ちょっと不思議なことがあったんですよ。
昨日、走行用バッテリーの満充電まであと30分と表示されていました。その後、補機バッテリーを1.5hほど充電して、今日、走行用バッテリーを充電しようとコネクタをつないだところ、「充電完了」がすぐに表示されて、充電できませんでした。補機バッテリーを充電しても走行用バッテリーに多少流れるのでしょうか?DC12V(せいぜい14V程度)の充電電圧では全く関係ないと思うのですが…。
気温とかの影響でたまたまなのかもしれませんが。
2023年11月27日 17:41
CCAテスタですがシールド型580A、ランエボの値のまま測ってました。電圧と内部抵抗で内部テーブル参照しているのでしょうかね?
コールドクランキングの指標自体がPHEVにはそぐわない気もしています。ECUが起動できればあとはメインバッテリなので。
###
普通充電、残20-30分程度で中断すると再開でabortするのは良くあることです。
お気になさらずに。小生は満充電にしたいので残30分を目安に(太陽光が落ちてきても)中断しないようにしています。
###
普通充電中は充電ポートの電力でDC/DCコンバータを駆動してメインバッテリに充電するために昇圧しています。この回路は同時に補機バッテリの補充電をしています。
普通充電中に補機バッテリを充電してくれることを知ってからはバッテリ充電器を接続はやめました。
###
プリウスPHVでもCCAが正しく計測できず、CCAテスタとオプティメイトの使用はオフラインで使うようにしていました。すっかり忘れており申し訳ありません。ランエボX、nbox、ekスポーツでは計測出来てました。
コメントへの返答
2023年11月27日 17:59
仰る通り、内部抵抗値とテーブルでCCA表示していると思います。設定したCCAと算出したCCAで比較し、健全性の判定をしているので580Aでは黄、赤の判定が出たのだと思います。

残り30分、普通充電の再開アボートは知りませんでした。ありがとうございます。

普通充電で補機バッテリー補充電もしてくれるんですね。アウトランダーはいろいろ情報が出てきますが、ハリアーは出てこないですね。

バッテリーチェックのたびにオフライン化するのは面倒なのでしばらくこのまま測定を続けます。

プロフィール

「NHKのうたコンを見てて思った、アナ雪ってもう、10年も前の作品なのね。時の流れの速さ、恐ろしや…」
何シテル?   06/18 21:21
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラの取付加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:07:28
フューエルタンクキャップハンガー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:37:31
日本ライティング Zeus COUGAR LED コンバージョンキット ハイビーム専用 HB3/4 
カテゴリ:コペン
2024/03/07 17:26:36

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2023年7月15日 無事、納車されました。 大分ご当地ナンバーがかわいい。軽の黄色枠が ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年7月12日 無事に納車 ディーラーでは同じ日に同じ色のスイスポがもう一台納車 ...
トヨタ アルファードハイブリッド 30アル 参号機 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2022年11月29日 売却 走行距離:8,345㎞ 2ヶ月ほど前だったらもっといい条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation