• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月15日

え~と...アクセルってどっちだっけ? えっ!Σ( ̄ロ ̄lll)

え~と...アクセルってどっちだっけ? えっ!Σ( ̄ロ ̄lll) 免許を取って運転したのは この日以来です。
新居の周りはまだ殆ど人が住んでいませんので(笑)
たまには運転の練習してみたら?と娘に言ってみましたが
本当にすっかり綺麗さっぱり忘れてしまっている様子です
まぁ流石に運転席に座ったらアクセルブレーキは思い出した
様ですが最初どうすれば良いんだっけ?で最初から教えて
家の周りをぐるぐると20分程度を時速20kmでドライブ(?)
してきました。



飲みに行った帰りに娘に車で迎えに来て貰おうと言う当初の目論見は完全に断念しました(--;)



ブログ一覧 | 家族ネタ | 日記
Posted at 2010/08/15 17:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年8月15日 18:13
乗りこなせれば、あちこち行けて楽しくなるとは思いますが

長い目で見守ってあげて下さいね・・・。
コメントへの返答
2010年8月15日 18:28
横に乗るのは・・・怖いですよ~(笑)
2010年8月15日 19:48
酔いを覚ましたいときは、逆に迎えに来てもらえば効果バッチリですねw
コメントへの返答
2010年8月16日 8:40
無事にこちらまで到着するのか心配で・・・
とても無理そうです(笑)
2010年8月15日 21:43
う… アクセルは茶碗を持つ側の足で箸を持つ側の足がブレーキで…( ̄。 ̄;) その前にエンジンをかけなきゃ… エンジンかけたらシートベルト締めて… でも その前に運転免許を取得しなきゃ…? 現代の夏の肝試し?
コメントへの返答
2010年8月16日 8:41
ほとんど住民が居ないので教習所より空いてて
良い練習になりそうですが(笑)
本人やる気なさそうですf^^;)
2010年8月15日 22:58
え~~  こちらも
一昨日娘が来まして、昨日運転したようで、
2年振りだったとかで、
軽はどこも凹んではいなかったようです。
お願いだから僕の知らない所で覚えて下さい。(‥;)
コメントへの返答
2010年8月16日 8:42
うちの娘の免許は身分証明専用になりそうです
2010年8月15日 23:19
しばらく訓練させなくてはいけませんね…。
コメントへの返答
2010年8月16日 8:42
本人その気がなさそうですf^^;)
2010年8月15日 23:42
ちなみに、我が家はぶつけて覚えました( ̄◇ ̄;)
でも今はソニカでご機嫌で通勤してます(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2010年8月16日 8:43
普段も電車通勤なので必要に迫られないと
その気にならないでしょうねf^^;)
2010年8月16日 0:14
恐怖ですね・・^-^;
しばらく乗らなかったMT、先日坂道で下がるわ、エンストするわでトラウマです笑
コメントへの返答
2010年8月16日 8:51
怖かったですよ~

私も多分MT乗れないですねぇ...
2010年8月16日 7:12
最初だけ・・・・!?  でも

免許交付の帰りに高松市内を運転させたら
生きた心地はしなかったです。
オイラも息子運転は恐い 今も慣れてません。
運転が 荒いのよね。

お互い 長~~い目で見守りましょう!
コメントへの返答
2010年8月16日 8:56
もしかして最後の運転だったり(笑)
本人まったくその気がないみたいですf^^;)
2010年8月16日 15:39
こんにちは(*^o^*)ノ

怖いですね(^o^;
練習あるのみですね!!
でも都会だと車はあんまり必要ないですからね(^o^;
こっちは田舎だから乗れないと生活できませんからw
コメントへの返答
2010年8月16日 15:52
怖いよ~(笑)

本人が運転する気あまり無いみたいなので
練習しないんだろうね。
まぁ乗るようになったら若いから保険代大幅↑
なので乗らなきゃ乗らなくても良いんだけどf^^;)
2010年8月16日 16:04
こんにちは

私の家内は免許を取って二十数年間一度も運転せず、金と時間を費やした免許証はだだの身分証明書に成ってます。 ヽ(ー_ー )ノ

なので、我が家の運転手は私が担ってました。
一昨年息子が免許を取り、息子に我が家の運転手を任せられるように成ったので、今は楽させてもらってます。〃^_^〃
やはり免許取得後の半年ぐらいは、助手席に乗るとつい足を踏ん張ってました。
コメントへの返答
2010年8月17日 8:57
うちのカミさんもペーパーでしたが娘が生まれて
オートマの軽自動車に変えて運転するように
なりました。

私ら夫婦も飲みに行って帰りに迎えに来て貰う
予定でしたが...どうやら無理っぽいです。

プロフィール

「来週のツーリングの為にメンテナンスしてきました
怪我や体調不良で全く乗れずツーリングは3年振り位になるかな〜天気が心配だけど・・・」
何シテル?   03/03 20:19
STREAM 2.0 Absolute(CBA-RN5) 初代後期型  2004年3月21日衝動買い 2011年10月23日ドナドナ Fit RS(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーチスダイレクト ダッシュボード トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:49:36
ファブリックシート内にシートヒーター内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:58:51
SHARE STYLE ピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:15:06

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初スズキ 20240130コペン廃車で乗換 20240414納車 インディゴブルーメタリ ...
スバル XV スバル XV
初スバル久しぶりのSUVです。 12/6納車 普段は家内の通勤車 ハイブリッドAdva ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
一目惚れで衝動買い(笑) 2014年6月28日納車 クロームスィッチ エンジンガード ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
N-ONE事故のため乗り換え 2019年2月15日契約 5月24日納車 2024年1月3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation