• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月16日

燃費マネージャー取付

燃費マネージャー取付 西からやってきた燃費マネージャーですが、
同じRN5だし、そのまま付ければ良いかと
非常に安易な気持ちで取り付けて最初の質問
「車替えましたか?」の問いに「NO」...(^^;)





写真の通り取付直後は平均燃費は9.34でしたが
土曜日曜と周辺を走っていただけで、8km/Lを
切りました(汗
まぁウチの平均燃費は7キロ台前半なので当然か(^^;)

丁度給油のタイミングだったので、きちんと補正する事にしました。
次回給油で補正するまでは、いい加減な数値みたいですが...
表示される数字は結構ウチの燃費に近い数値でした。
ちなみに今の平均燃費は6.5キロでした(T_T)

でも...数字見ているとアクセル踏めなくなりますね(X_X)
ブログ一覧 | スト | 日記
Posted at 2007/12/16 22:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2007年12月17日 0:13
そうですよ。 これは別名アクセル踏み込み抑制機ですから。
HN 変えました。
西の○○○、さんのですか?
購入時点で車が対応してなければ次の車 替えた時点でこれを手放すのか?
補正は2,3回給油繋げて長い距離で補正した方が正確な値に近付きます。
が、毎回給油値が違ったりするのでアバウトでと思っていた方が宜しいかと思います。
ともかく、これは燃費知るだけでなく、アクセルの踏み方勉強(学習)器ですから。 燃費を伸ばす方法は自分で手探りで模索して下さい。 1km/L 位はアップするかもです。
コメントへの返答
2007年12月17日 6:18
一瞬誰かと思いました(^^;)
2~3回分の合計値で補正をすると
言うことですか?
2007年12月17日 5:00
ん!!やはりこれ系付けるとアクセルの踏み方を意識するようになるんですね^^

さて・・・がんばって節煙し続けるのだ!!ガンバレ俺w
コメントへの返答
2007年12月17日 6:21
意識しますが...昨日は意識しすぎて
交通の流れに乗れていない事が
ありましたf^^;)

2007年12月17日 7:16
コレは最初は欲しかったけど…
アクセルが踏めなくなった上イライラしそうなので辞めました冷や汗
低燃費走行がんばってねるんるん
コメントへの返答
2007年12月17日 9:05
カミさんが気にしてくれれば良いかな?
と思っているんですよ(^^)
何たって平日毎日通勤につかってますから。
2007年12月17日 7:41
気になる一品ですが、やっぱり気にしながら運転するのを躊躇ってしまいます冷や汗
コメントへの返答
2007年12月17日 9:05
土日に私が運転する時には...f^^;)
2007年12月17日 11:37
最新型の「-W」って奴が欲しいです。
交換してくれないかな。
「-W」型って、エンジン切るまでの「今回の…」燃費が表示出来るので、
今日の通勤は?とか見れて楽しそう。

とりあえず燃費表示に飽きたら、水温や、積算燃料とか表示しておくと、車の状態把握という意味で便利ですよ。
ちなみに、燃料警告灯が点いたら、積算燃料を表示させます。
今、何L使っているから、後何L残っているって判るので安心感が高いです。
コメントへの返答
2007年12月17日 12:09
今は水温計表示にしています。
積算燃料って、使い道が今1つ分かって
ないんですが...f^^;)
給油時にリセットかなんかするんですか?
2007年12月17日 12:37
>給油時にリセットかなんかするんですか?
データの項目でクリアってのが有ると思いますが、そこでクリアすると、積算燃料と積算距離が0になるので、燃費も0に戻ります。
別に毎回リセットする必要は無いのですが、平均燃費は次にリセットされるまで、平均を出し続けます。
毎回リセットの恩恵は、上記のように燃料の残量がデジタルで判る。位でしょうか。
ちなみにクリアでは、係数は無くなりません。
(でも、過去に1度クリアされた事が有るので、落ち着いたらメモしておくと良いですよ)
係数関係も、データの項目に有ります。
実値入力で、給油量と、走行距離を入力できるので、「地球温暖化対策に貢献しよう」(笑)さんの書かれているとおり、数回給油するまでクリアしないで、出来るだけ大きな数字にして入力すると、誤差が減ります。
逆に、少ししか走らない場合は、その都度、係数を更新しても誤差は大きいです。
季節でも、少し変わるので、夏、冬で1度くらい係数入力するのも良いかも。
コメントへの返答
2007年12月17日 13:44
説明書に書いていない色々な方法があるんですね、
流石経験値からのアドバイスは役にたちますね(^^)

ありがとうございますm(__)m
2007年12月17日 13:15
燃費マネージャー導入したんですね♪

ボクもねらっているパーツの1つですが、なかなか手が出ません。


でも燃費向上のためなら。。。
コメントへの返答
2007年12月17日 13:46
...頂きものです(^^;)

お父さん口説いてみよう(^^)/
2007年12月17日 13:49
燃費マネージャーはデータ表示画面で短くクリックで現在表示の項目を変えられます。 上下左右の矢印を押してみて下さい。
長く押すとまた違う設定画面が表示され、データクリアーはこちらでします。
係数入力時で好き勝手な値は はねられます。
あくまで今の値に近い所でないと入らない。
で、999kmだったか? それまでリセットしないでおいて、給油後 実値を入れると完了です。 自動満タン停止が1回目と、口切りまで何回も入れるのとでは1㍑以上違うのでここに誤差の大元が発生しますので注意です。

自分は夏冬タイヤ交換時に設定を変えています。
でも現在進行形で、昨年の設定を入れてますが、ここ数回続けて22,3㍑の所、1㍑程度満タンにした時に多く入っているのでまた設定を直さないとならないようです。

因みに現在ドライブレコーダーが欲しくて検討しています。
コメントへの返答
2007年12月17日 15:15
私はいつも満タンです。
カミさんは自動停止満タンですので、
補正終了までは私が給油する事にします。
999km以内にそれ迄の給油合計量を
入力すれば良いと言うことですよね。

ドラレコは幸いお世話になった事がないので
どうなんでしょうね?
たまに点検で録画画像を見ますよ(^^)
大体カーブでG検知して録画されてます。

2007年12月17日 15:46
んんん……たしかにいい物ですが、おいらにはストレス溜まりそうなので無理ですね冷や汗

高速だけならワクワク出来そうだけど(笑)
コメントへの返答
2007年12月17日 15:56
街乗りで使う分には良い気がします。
街乗りで稼いだ分を高速で一気に放出では?

プロフィール

「来週のツーリングの為にメンテナンスしてきました
怪我や体調不良で全く乗れずツーリングは3年振り位になるかな〜天気が心配だけど・・・」
何シテル?   03/03 20:19
STREAM 2.0 Absolute(CBA-RN5) 初代後期型  2004年3月21日衝動買い 2011年10月23日ドナドナ Fit RS(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーチスダイレクト ダッシュボード トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:49:36
ファブリックシート内にシートヒーター内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:58:51
SHARE STYLE ピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:15:06

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初スズキ 20240130コペン廃車で乗換 20240414納車 インディゴブルーメタリ ...
スバル XV スバル XV
初スバル久しぶりのSUVです。 12/6納車 普段は家内の通勤車 ハイブリッドAdva ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
一目惚れで衝動買い(笑) 2014年6月28日納車 クロームスィッチ エンジンガード ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
N-ONE事故のため乗り換え 2019年2月15日契約 5月24日納車 2024年1月3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation