• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

【2018,2,10】大阪オートメッセ2018

さてさてさぁて

大阪オートメッセ2018初日に行って来ました。

久し振りの遠出でしたね。
県外に出たのは今年初かな?
多分・・・あ・・・そんなことないな。
飛島いきましたね(;^_^A
名港トリトン。
あっエアポも行ったか・・・
じゃ、初関西ってことで( ̄▽ ̄;)

今年は、オートサロン行かなかったので
大阪もやめて名古屋だけにしようかと
思いましたが、翌週、翌々週もお出掛けなので
大阪にいっとくことに♪

OAM2018は、この三連休で開催ですが
土曜日にしたのは天気悪そうだったから。
天気良いと余計混むでしょ?
結局、考える事は皆同じなんで混んでましたが。
昼からは特に・・・サイレントタイムなるものが
初日はあるんで幾分空いてたかな?
それでも。聴覚障碍者の方とかが
来れるようにって配慮とのことです。
イイですね。こうゆうの。

さて、久々の関西
久々の2時間超のドライブ。
朝のお出かけ前安全祈願やっときました。



日の出♪



まだ天気良かったです。

ホントはもちょと早く出るつもりでしたが
起きれませんでした(;^_^A



ので、急いでも仕方なし。
『急がば回れ』
ゆっくりモーニング頂いて出発。

東名阪→新名神→名神→下道( ̄▽ ̄;)
豊中ICで料金所入るとこ間違えて出ちゃった。
田舎モノに大阪の市街地走行は怖いです(・_・;)
車線が・・・3車線なったり四車線になったり
路駐の嵐だったり。左折直進側と右折側で
信号別れてたり・・・変則的な交差点多いし
ナビも分岐有り過ぎて案内してくれなかったり
もぉ・・・間違う間違う(;^_^A
やっぱり苦手です。

結局10時半ごろ着。一番遠い砂利駐に停めて
小雨・・・じゃないな、雨の中傘さして
10分くらい歩いて会場入り(^▽^;)



まず向かったのは・・・マツダ。
じゃなく適当に入りました。
ラ、カスタムカーショー名物。





2号館

気の止まったのパシャパシャと









三浦さんですね。イヤ、ランボルギーニ・ミウラですね。
勿体ない気もしますが・・・



尾根遺産撮影第一弾。



今回は全ての写真
小細工しないで?ノーマルモードで撮影してます。
車はNATURAL、尾根遺産はPORTRAITで。
レンズは高倍率一本。
広角標準があれば・・・また違うのに・・・

次。

3号館

スズキ・ダイハツ・マツダブースですね。主に



スイスポオートメッセバージョン
らしい。







CARRY FISHING GEAR
うちにもCARRYあるのでなんか気になった。



マツダブース。



特に目玉なし。



コンセプトカーはTMS行ってるからだろうね。
Coupeは海外みたいだし。

ホントに特筆するものなし。
見慣れた光景。

今回はCX押しらしい。
CX-3、5、8とロードスターのみ。
マジ詰まらん。ディーラーに
置いてあるのと変わらんね。これじゃ。

次。

ホンダブース。







無限TypeR
う~~~んアウディ?



ノーマル無限








ダイハツブース。

尾根遺産レベル高かったと思う。







KUREシ~?
小休止。





ホントはこぉ撮るべきだよね(^▽^;)



でも・・・





赤黒のコスチュームはいいっすな(≧◇≦)





以上!ダイハツの尾根遺産でした♪





ホントに小休止(^。^)y-.。o○
外は雨。本降りでした。



ガラガラ
に見えますね。

5号館



XX~~ニトロON!とか言っちゃいそう。
メカドックネタですw



おっ!?人だかりが・・・
吸い寄せられる私・・・





目線貰いました( *´艸`)



こんな感じ



今回、ホント・・・マツダ車少なかった。





古えのZ




モーターショーはウラカンとアベンタ
ホント多かったけど・・・あれは名古屋だからか・・・



CIMA



CIMA



CROWN

う~~~~んかっこええ(*^▽^*)

この年代最高



TRDの新型CROWN

どっちがええ?





って事でトヨタブース







GAZOO Racingですね。







光当てると柄が浮き出てくるの。



Kuhlさんでうね。





多分・・・初ヴェイロンだと思う。

これだけでも来た甲斐あったっておの。





トリコのアヴェンタ



ちょと気になったので。



アヴェンタはどこ行っても人気ですな。



メガーヌ。今度はRenaultいってみっか?



アバルト147スパイダー
会社でも見る様になりましたね。







ドリキン土屋さんのAE86ですね。
生で見れる日が来るとわ・・・





なんか面白いのあった。
空飛ぶのかな?



スバルブース





アルシオーネSVX

今でも憧れます。フラット6 4WD
ジウジアーロデザイン



後期型かな?でもすっごく綺麗。
BBSホイールより、純正ホイールのが好き。



例のコンセプトカーですね。



というわけで・・・



以上!ふっって感じ?

(;・∀・)なんか

終わってみれば、80s 90s系が多かった気がする。

大体2時間くらいかな?
13時から通常開催なんで人ごった返して来たんで
引き上げました。お昼食べて。
沖縄ドーナツ(サータ・アンダキー)買って



なぜかインテックス来るとこれ買って帰ります。
美味いんです。普通にですが。

フードコートで売ってたいちご大福も
美味しかったですよ。



これに追加で鬼まんじゅうも
一箱600円、二箱買うと1000円だったんで。
つい・・・

ちぃとお高いですが・・・一個300円
でも美味かった♪

あと桂川PAでわらび餅も買いましたが



これ17時までにしか買えないんで
全てはこれを買って帰るための算段ですが・・・

三時のおやつ的に。


でわでわ。
あすは、もっかいVW行って来ますヾ(≧▽≦)ノ
Posted at 2018/02/11 01:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2018年02月06日 イイね!

【2018,2,4】VW Golf7乗って来たよぉ。

ハイ(・∀・)
2日続けての試乗記です。

今度のわVolkswagen
Golf7 TSI Comfortline に乗って来たよ。



ひと昔前は、街を歩けばゴルフに当たる。ってくらいそこら中にゴルフやポロがいましたが、今はアウディのが多いですね。

先日Peugeot308乗ったので今度はCセグ
ベンチマークのゴルフに乗ってみよ
思って勇気を出して?乗って来ました。
何故勇気を出して・・・なのか
良いの決まってるもん。
乗ったらアクセラ色褪せそうで怖かったので
お友達の方が乗ってみ乗ってみとの
お誘いを何度か断ったのですが

思ったが吉日
輸入車ディーラーってPeugeot以外行った事ないし
行こ行こ!

って事で、この間行ったホンダさんの
お隣の店行ってきました(^^ゞ
アウディも隣にあるんだけど・・・
どっちか行こうと悩んだけど
向かうところは一緒という。

さて、今回見たかった車はGolfです。
第七世代のGolf7てやつですね。
ってくらいしか、予備知識がなかったんですが
全部で5グレード?あるのかな。
Trandline、Comfortline、Highline、GTI、Rと
GolfでMTがあるのは、GTIとRだけなのかな?
このGolf7から復活したとかかいてありましたね。
とネット情報に。
他は7速DSGのデュアルクラッチ式。

今回試乗させてもらったのは下から二番目のグレード。
Comfortlineてやつ。Standard Modelなのかな?
16インチで7速DSGの
9インチデカモニターが付いたナビ付きモデル。
エンジンは1.2ターボ。3気筒かな?
Highlineが1.4ターボでGTIが2.0ターボらしい。

本命はGTIですが、無かった。DSGすら。
残念。ベーシックモデルで試乗するのは確か理にかなってわいるので、乗せて貰った。
メーターは見慣れたアナログ式。
まず座った感じは、ファミリ―カー的だけど
僕でもそんな窮屈には感じない。
シートも見た目ほど感触は悪くない?
見た目がちと安っぽいのが、なんだかな?
ですが、まぁ外車って感じはしないなぁ。
感じ、AUDIに似てるね。って同じGroupだったっけ?
シート自体はあまり大きくないね。
ドイツ人はあまり大きくないんですね。違・・・
ステアリングは太い目でしっかり握れる感じ。
アナログのメーターは凄く視認性良かったな。
推しはオプションのデジタルらしいけど。
僕的には針のが好き。
エンジンスタートがセンターコンソールにあるのは
欧州の車共通なのかな?
ライト、テール類はよく分かんない。店内にあったハイラインは、オプションのLEDになってた。イカリング?がスモールとウィンカーになるのね。スマートで良いじゃないか。勿論LED。テールも綺麗な流れるウィンカー。こっちも良いですね。
バックもLEDでしたね。
僕はLEDはあまり好きくないです。
ってか嫌いな方。
見た目綺麗だけど、夜間の視認性は悪いので。白色灯は周りの影響くらいやすいので、雨や雪なら間違いなくハロゲンのが見やすい。雪積もってるとある程度溶けますからね。まっそれはさておき。

走りだしての感触。
Cセグハッチバックのお手本って事でどんなかと?
と思いましたが至って普通でしたね。
まっすぐな道でちょい踏んでみた。
1.2ターボはCVTの様に滑らかにシフトアップしていき
あっという間でもなかったけど、不可なく?0km近くまで加速
う~ん加速感は2.0エンジンまでは行かないかな?
下り途だったせいもあるけどトルク不足は感じなかったな。
でも気持ちいい感じもなかった。普通。
多分、普通が推しなのかな?これわ。
風切り音とかはよくしつけられていて
一定のこ~~って音がしてただけ。
エンジン音は静か。1.2って低排気量のイメージは確かに無いかな。
足回りのダンピングもよくしつけられている感じ。
ナチュラルフィーリングですね。ロールはするけど
縮み側が程良く押えこんでくれてるので不快な揺れは無し。
交差点曲がってからの上り途で、少しケタタマシクなったけど
この辺は1.2かな?あとDSGってもATかな?
ワンテンポ遅れてキックダウン。
この辺がねぇw・・・多段化してるので
かなりスムーズではありますが・・・楽だけど不自由かな?
Peugeot308の1.2ターボの方が気持ちいいと思った。
因みにPeugeotのは普通の6速AT。シフトスピードはDSGより速いらしい。
ドイツ車とフランス車で味付けも
違うとわ思うけどね。ドイツ車はやはり日本的というか
日本車がドイツ的なんだろうけど、スムーズ過ぎますね。
外車感が少ない感じが残念でした。
あっウィンカーは外車でしたね。確かに。
故に、驚きが少ない車でした。
日本的というか・・・日本車がドイツ車に近付いてきたのかな。
どうなんでしょう?Golfはドイツの大衆車ですから
普通こそ普遍なのかな?とも思いますが
やはり、外車の基準が僕の中でPeugeotになっちゃってるのはまずったかな?
あれは如何にも外車らし過ぎて(^^ゞ

安全装備は、機能を感じる事はなかったけど(当たり前)
輸入車の充実ぶりは凄いですね。
要らない機能も多いとは思うけど・・・
まぁ見えないところで監視してくれてるのであれば文句を言うところでわないですが・・・いっぱい機能ありすぎて覚えられん(ー ー;)

とりあえず総括とこれからGTIを想像してみると…

ボディはやはりしっかりしてますね。
シャシーだけじゃなく、天井やリヤ周りのパネルもレーザー溶接で合成アップしてるんですね。成る程です。
マツダもレーザー溶接箇所が多いと聞きましたが、ボディ剛性の高さの秘密が分かりました。
装備面やちょっとしたノブや取手など、使いやすさをかなり考えて備えられてますね。ゴルフを買ったら離れられなくなる理由の一端が分かったような気がします。

GTIのマニュアルに関して、少し担当さんからレクチャー受けましたが、基本がこうなので、カリカリのスポーツモデルでわ無く、あくまで使い勝手に徹した作りの様ですね。クラッチも軽く、シフトしっかりとしたストロークで確実に入れるタイプだとか。

とすると、欧州車のスポーツグレードは皆似通ってるのかな?ベンチマークのゴルフがそうだからなのかな?分かりませんが、308 GTIも同じ感じがしますから。左ハンドルオンリーてのは、販売エリアの違いなのかメーカーの規模の差なのか。
想像しやすい気がします。

今のところまだ、連絡無いですが
今週日曜日、ひょっとしたらGTIのMT試乗が出来るかも?丁度、本社から広報車を借りられるかもしれないので、良かったら
とお誘いを受けました。ちょと楽しみです。



自分で、運転してみないと分かりませんからね。特にMTわ。
足下の広さとかねσ^_^;
Posted at 2018/02/06 14:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記
2018年02月05日 イイね!

【2018,2,4】何回めのアニバ?

二投目です。

もう過ぎちゃったので問題無いかな?
昨日はマイアニバでしたσ^_^;

ばーすでぃ言う奴です。
ザキオカで、アクセラオフが当日になったんで、なんか(いろいろ)抵抗あるなぁ
どぉしようかなぁ…と考えてたら
表明期限があったね(⌒-⌒; )
うっかりやっちゃった…
って事で、この土日は暇してました。

ので、不意に思った輸入車ディーラー回り。
土曜日はPeugeotで、日曜日はVW行って来ました(^o^)
VWの方は、また後でレビュー等アップしたいと思います。

で、4?回目の誕生日の朝。
気分をポジティブにしようと思って日が出る前に起床。
外に出て、2月の初日の出?を見るために撮影ポイントに移動。うちから500mくらいかな?( ̄▽ ̄;)
地平線?の先に出てきてくれますから。
この日ってか東の空ににわやはり雲があってすぐには見えなかったのですが、その分上がって来るとこはすぐ分かります。



なので、小川がある場所にしてみた。
丁度、その向こうに日の出
になるはず。



あっこですな( ̄▽ ̄)



夜明けのシルエット〜♪





キタ!



今回は全てマット君とのコラボです(//∇//)





ボンネット越しにジンワリ
なんか奥のが太陽みたいですが
真ん中のです。
(因みに、勿論エフェクト入ってます。こんなにオレンジなわけありません)



肉眼でわもっと明るいですが
主役はお日様なので
マット君は脇役。
だけど心情的にわ主役です。
つまり…あんまり良くない写真てことですかね(⌒-⌒; )



構図は難しいです。





本来?の構図に戻して。
言わずが華ですが…回りは言わずもがな
田んぼです(≧∀≦)普通の。



順光で、マット君に写るお日様を写し取ってみる。



お月様もくっきり



日曜日は、良いお天気でしたね( ̄▽ ̄)

満足であるw!!

さて、最初に少し触れましたが…
朝陽を見るとポジティブになります。
最近見たアニメで
桜子さんの足下には〜で言ってました。
人は、朝陽をみると元気になるのは何故?
ってなお話。
朝陽を見ると脳内になんとかってなポジティブになる物資が分泌されるらしいです。
なので、気分が沈んでるとき、朝陽を見るとリセットされるかのごとく気分が良くなるらしいのです。
たしかに、平日はそうでもないですが(⌒-⌒; )休日の朝陽はなんか清々しい気分になります。どんな季節でも。
多分日の出から見るのが良いんでしょうね。気分が、違います。
沈んでたモノがむくむくむくっと何かぎ変わる気がします。

故に。
誕生日の朝、いろんなモノリセットする気持ちで朝陽を拝んでみました。
手は合わせてませんが…お日様信仰出来るな気分ですな。

皆さんも、休日の朝
空が快晴の時、お日様日の出から拝んでみて下さい。きっと気分がスッキリしますよ(^-^)

そして、朝の珈琲飲むと一日なんか楽しく過ごせます。
珈琲は余計かも?ですが( ̄▽ ̄;)
間違いないですよ。

悩みごとくなんて、どぉでもイイや!
成るように成る!
って思えちゃいます。きっと。

休日の朝ですよ。








Posted at 2018/02/05 14:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月05日 イイね!

【2018,2,2】月に始まり月に終わった一週間

ハイ( ̄▽ ̄)

先週末のブログです。
先週末の金曜日。
仕事はいつもどおり会社で晩飯食って家路に着きました♪
が、会社出てすぐ、東の空に昇り始めるお月様はけ〜ん(^o^)
いつも左折するとこ、右折して霞埠頭に向かいました。

今回の目的は水面に写る月光の道。

なので、何時もの岸壁じゃなく
23号岸壁へ向かいました♪
客船とか停泊する側。
夜は少し暖かかったかな?なのでか
釣り師さん達で賑わってましたね。



昇り始めたお月様!
赤い月光が水面をゆらゆら照らしてます。




ので、相棒とコラボ(≧∀≦)



もいっちょ(^o^)



部分撮影でも♪
コレはリアスポ辺り。



コレはミラーのとこ。



23号岸壁でわ麒麟さんがお仕事中。





金網の間から眺める。



今週はずっと山(家ですが)で撮ってたので海で撮影してみたんですが、やはり
水面に光る月光の道。いいですね♪



カメラ水平に構えられるうちはあっか(赤ね)かったですね。





こっちゃナトリウム灯
対岸の岸壁から。
この夜の水面はけっこ穏やかだったかな?

寒いの我慢出来んくなったから
21時前だったかな?撤収。

夜でも昼でと景色撮るなら、やっぱ冬場ですね。空気が綺麗だ( ̄▽ ̄)


Posted at 2018/02/05 12:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月03日 イイね!

【2018,2,3】PEUGET 308GT BlueHDi試乗して来たよ

こんばんわ( ・∇・)
今日は午前中、雪でドロドロになってた
相棒を洗車してキレイキレイ



にしてから昼からすること
思い付かなかったのでσ(^_^;)
先日Instagram見てたら


こんなの見つけたので、久しぶりに
行ってみよって事でお邪魔して来ました。
昨年末の名古屋モーターショーで
マイナーチェンジしたのは知ってたので
実物拝見♪って事で行ってみました。

が、僕のお目当のモノはありませんでしたσ(^_^;)
前期型の270GTIも売れちゃったそうで。

一応、マイチェン内容を営業担当さんに
お聞きしてみたら、特に目立った変更は
ありませんでした。
基本的にはフェイスリフトが主





画像はネットから拝借。
250GTIがカタログ落ちしてました。
あとは、レーンキープアシストの追加と
スマートシティブレーキの精度アップくらい。

外観的にはバンパーの意匠変更くらい?
かなと思ったらボンネットの形状変更と
グリルの大型化(ライオンマークも....)
に流れるウィンカー装備(⌒-⌒; )と
今時装備にシフトされてました。
まぁ相変わらず購入意欲が沸く
お値段じゃないですが。。。443million

で、このまま帰ったら時間潰し・・・
にもならんと思い最新のプジョー308を
体験試乗したろうか?と
普通モデルの308GT BlueHDiを試乗させてもらった。
22XDとの比較になりますかね。
最新の308フラッグシップはマツダと一緒で
ディーゼルになります。
BlueHDiって名称ですが。何が青いのか?
はよくわかりませんσ(^_^;)
システムの名称かな?
エンジンタイプはこれまたマツダと
一緒で2.0と1.5のディーゼルターボ
マツダは2.2ですが180馬力の40kgと
いい勝負。



これ
ボディサイズも幅が僅かに大きいくらい。
全長は308のが20mmくらい短い
お値段は22XDが300、308GTBlueHDiが360と
多少お高い。プレミアム度から見ると・・・
そこは人それぞれですね。

実際に試乗させてもらったのはこれ



内装は



とてもおフランス車らしいです。
レイアウトが違い過ぎるので
やはり外車に乗ってる感がパないです。
ウィンカーとワイパーは逆です。
もちろん。
そういや内装もよく似てますね。
デザインがでわなく、装備がですが。
シートはアルカンターラでとても
いい感じでした。
インパネ類等のインストパネル類は
アクセラの負けでしょうね。
スピードメーターの雰囲気と言い
遊び心といい。スポーツモードで
メーターの色がやる気にさせるREDに
変わるとか、いいですよ( ・∇・)

で、実際乗った感想。
良いです。マジ良いです。
外車だからとか先入観取っ払って
見ても良いです。
あのトルク感、スポーツモードの音
(実は演出入ってるらしいですが)
シフトダウン時のブリッピング
ちょろっとじゃなくがっつりブリッピングしてます。
この辺の演出はマツダ車にはないですね。
音も静かです。マツダのディーゼルと遜色無いレベルと思います。
聞き慣れた感はありますが。。。
足は硬めです。GTIも硬かったですが
これもグレードがGTだからでしょうね。
でもシビック程は硬く無いです。
好感が持てる硬さ。
ハンドル重いってかけっこ反発力が強いです。
小径のステアリングが効いてるかも
ですが操舵感あって好みですね。
これだけしっかりしてると片手運転なんて
しようとも思わないです。わざとかな?
これわ。
ありですね。これわ・・・・

CX-5や8乗ってディーゼルはマツダ優位って
思ってましたが、全然そんな事ない。
プジョーのディーゼル良いですよ。
因みに燃費はJC08で比較すると
22XDが21.6km/l、308が20.1km/lと
大差ないレベル。
問題はお値段だけですね。

僕的プレミアム度から考えると
308GTBlueHDiに軍パイが上がっちゃいますね。
これわ・・・・
GTIもマイナーでノーマルタイプから
バンパー意匠が変わってプレミアム度が高くなってる
けど今回もやはり左ハンドルしかなく
日本に入ってくる数もさらにプレミアムになりそうσ(^_^;)

前期モデルの現状の中古価格はってか中古でわ
なく新古っぽいですが340くらい
もう一年待つと初回車検組の車が中古市場に
出回りそうって話なので、そっちのが狙い目かな?
外車は値下がりが激しいので
お財布的にも狙うならそっちかな?
装備は殆ど変わらないし・・・と、でも
その頃にはアクセラの次のヤツの話が出てくる頃だし
悩ましいところ(⌒-⌒; )

Sky-Xがどうかって話も考えるともう半年は
様子見るべきだろうし・・・
悩ましい・・・・

と、悩ましいついでに
また、プジョーのお話ですが、次の308にも
期待がちょと高まってます。実わ。
308のSUVモデル3008ですが



コレ
のコクピットがどうにもカッコいい
プジョーの次世代コンセプトデザインを反映して
作られてるのでカッコいい。僕好み♪



この囲まれ感とドライバー優先のコクピット感
なんかそそられるものがあります(*⁰▿⁰*)
センターコンソールの並んだスイッチが
大人の子供心?を擽ります\(//∇//)\
3008はSUVでしかもCX-5と8の間くらいの
サイズなので無理無理無理ですが

とりあえず、夢のまた夢くらいに
置いとこうかな?(⌒-⌒; )

新たな発見もあり楽しい充実した土曜日の午後でした。
そんな感じ



Posted at 2018/02/03 20:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
4 5 678910
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation