• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2020年02月20日 イイね!

ノーマルタイヤに交換

ブレーキの点検と、来月の荷重移動レッスンのため
完全おニューのノーマルタイヤに交換しました





納車後すぐに16インチにインチダウン、Z3を履いたので
コンチネンタルのノーマルタイヤに17インチの乗り心地が
どれくらい違うかが多分分かると思うのでちょっと楽しみ


ノーマルホイールのデザインも、結構かっこいいかも?


ブレーキ周りの点検(特にパッドの残量)



TMパッドは1/4くらい減ってて
コレならまだまだ変えなくて良さそうですね




タイヤ(Z3)
美浜4本、雨の袖森3本走ったくらいだったかな

左フロント



まだまだ減ってないけど、フロントを左右裏組しておいて貰います

リア

少し外側が減ってるくらい



ということで、Z3はまだまだ減ってないけど
フロントを左右裏組、その後、前後入れ替え
という運用プランにしました

ブレーキパッドやフルードなども換える準備をしてたけど
とりあえずノーマルタイヤに戻して、Z3を預けただけで作業完了



あと、ショップの帰り際にエンジンをかけたら
車のコンソールに、「リモコンキーの電池残量不足」
みたいな文字が出ました

車が教えてくれるとは賢いですね
普段あまり使ってないけど2年もすれば電池も無くなるのね



最近の車は動かしてなくても電波で通信してるし
同時にスペアキーも変えておくのが良いですとのことで
なるほど確かに、ということでスペアキーも交換しておきました


次回走行予定は、ミノルさんの荷重移動レッスン


果たしてオーバーが出せるのか?
最近走らせ方でいろいろと悩んでいるので何かつかめれば!
Posted at 2020/02/20 13:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月18日 イイね!

初めての袖森はフルウェット

前日(ブログ)の続き、日曜日は袖森フェスティバル
がっつりクラス(20分×3本)にエントリーです。




朝食が毎回楽しみなドーミーイン

千葉(ドーミーイン蘇我)のご当地物は「かつお」みたいです
土佐なら分かるけど、千葉もカツオ名物なんですね

生魚は食べられませんが火が通ってれば大丈夫
ということで、カツオ飯も食べておきました

定番のおかずも相変わらずご飯が進む、おいしゅうございましたm(--)m


食べたら急いで袖森へGO
※第1出走時間は11時くらいなのに朝7時から受け付けはきついですこのイベント



到着したと同時に雨が降り出しました(TT
ずっと見てた天気予報通りです、凄い精度


朝のミーティングの間にヘビーウエットになりました





さあて、帰るかあ(爆)
と、去年のSUGO(ブログ)みたいな気分でしたが
せっかく来たのでとりあえず1本だけ
安全運転、慣熟走行的に走っておきますかね


ゼッケン1番、どれだけ楽しみにしていたか
お分かりいただけますでしょうか^^・・・orz


■コース状況

気温は1日中10℃くらいでした
1本目は強い雨が降っている中の状態で
2、3本目は小雨状態でした
路面はいづれもフルウェット
袖森は霧も場所やタイミングによっては結構でていました




■1本目

車高調は柔らかめ、空気圧は4輪 2.7でスタート
(走行後は2.8でした、ゆっくり走りすぎ)

この車では初めての袖森、しかもフルウェットは初めて
そもそもスイフトでミニサーキット以外まともに走っていないので
これだけ高速になると超怖い
雨でのヤバいポイントもさんざん聞かされているし
後ろに車が来たら即譲って、とにかく安全に走りました



私的ヘビーウエット時の心得

・水たまりが深いところはハンドルが取られるので絶対に通らない
・縁石、白線には乗らない、
・クリップポイントにはつかない(少し外す)
・路面が黒くなっているところを狙って走る(川を避ける)
・2コーナーが兎に角ヤバいそうなので、余計なことをせずに
 丁寧に通り抜ける
・高めのギアで走る
・ブレーキは薄く長く(通常の倍くらい手前から行う)

こんな感じでビビりながら走っていたら
2台飛んで行って5分くらいで赤旗チェッカー
だめだこりゃ


シン・サウス号



納車後、即走行とか(笑)


お噂はかねがね聞いていたlinlinさんの33スイフト


「1周目から」ハイペースでトップクラスのタイムでした

怖くないんでしょうか、凄すぎる・・・


■2本目

正直、もうパスって気分でしたが
くまちさん(アルト)が先導してくれるので走ろうと

せっかく遠征してきてるし、
怖ければ途中でやめるのもありなので走ることに

チビ銀くまWETレッスン

これが大正解でした!

1本目とは段違いのハイペースなんだけど、全然怖くない
じっくり観察、研究させていただきましたm(--)m

ただ、ブレーキだけはくまちさんはかなりレイトブレーキングですが
私はこの倍くらい前からずっと踏んでます
もっと奥でも全然止まれそうなタイヤインフォなのですが
ちょっと何かが越えただけでも、スパーンと行くのがヘビーウエットなので
ここだけは挑戦しませんでした
無事帰るのが勝利なので(^^;


走行後、空気圧も1本目よりも上がっていて
ちょっとは走れたようです?


■3本目

今回もくまちさんの後ろを走ります

ラスト2周


雨でもだいぶ慣れてきたし、チビ銀くま号を結構マジで追いかけるも
コーナーの進入の度に放されるのが面白くて
どこが違うのかを観察してたら10周なんてあっという間でした

終わった後の感想は・・・もっと走りたい!でした
1本目まででは考えられない感想に自分でも驚き


■まとめ

ミニサーキット以外のウエットは初めてだったので
メチャクチャ緊張してましたが、怖いことも全くなく
スイフトはとても安定してました

2コーナーがみんなヤバいって言うのでとても慎重に操作してましたが
怖い思いを一回もしていないので
正直どの辺がヤバいのか良く分かってないですが、
無事だったのが何よりです


袖森、Fiat500の時はあまり面白くなかったんですが(遅すぎて)
スイフトくらいの速さがあると、とても楽しいのが雨でも分かりました



次はドライで走ってみたいですし、また行くよ!



■おまけ


じゃんけん大会はハズレ~


帰りは袖森前のココで反省会

看板が台風で無くなったままで何の店か分からなくなってる数年ぶりのUFO



寒かったので全員ラーメンだった(笑)


お土産は、復興もかねて鋸南町で買いました

ピーナッツしかないと思っていたけど
このあたりは枇杷の産地なんですね、沢山売ってました


帰路は渋滞もなく、100km/h巡行でノーストップで

袖森から4時間で帰宅できました
あれ?、袖森って案外近いかも?(笑)
Posted at 2020/02/18 11:34:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

鋸山で地獄をのぞく

この週末は千葉(袖森)へ遠征してきました



週間天気予報は全部雨でしたが
奇跡的に前泊する土曜日だけ曇りに!


観光は鋸山
ココだけでも晴れで、本当にありがとうございました



鋸山(のこぎりやま)は、昔※トップギアの企画で
ジェレミーは車で北陸から爆走してヒルクライム
残りの2人は公共交通機関を使って移動して
誰が1番に到着するか、という
よく日本で出来たなという凄い企画のゴールになった所

で、これを見てこんな場所が日本にあるんだと
気になってたのでした

※グーグル検索で[TopGear 鋸山]で出てくる最初の動画で見られます



といっても、車で登らず徒歩で登りました
(これが後で地獄を見ることに)

まず最初に大仏様がドーン

デカい、こちら地元にある聚楽園の大仏様より大きい!

「日本最大の大仏「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」 千葉県にある鋸山日本寺では、「薬師瑠璃光如来」という総高31.5mの日本一の大仏が見られます。 鎌倉の大仏の約2倍の大きさで、座像の石仏として日本一の大きさを誇ります。」


目からビームを撃ってきそう

ここから山頂へ向かって登ります

これが登山かと思うくらいのしんどさ
運動不足も祟ってますが、ほんとしんどかったですね


羅漢さんが千くらいこの辺りにはいるそうです

そして汗だくになりながら登頂

てっぺんには展望台が(柵があるのでなんとか怖くない)






山の方を見ると、木が大規模になぎ倒されています

道中のこのあたりの建物も未だにブルーシートが多く
台風の被害がいかに大きかったかが分かりました


山頂からは切り立った人工的な垂直な崖を見下ろせます、怖い


この先っちょから下を見るのが、地獄のぞき

手すりが無かったら、そのまま地獄行きですね


覗いてみたの図、怖くてカメラをこれ以上前に出せませんでした(^^;

次はせっかく登頂したけど、反対側へ少し下山(しんど…)
先ほどの人工的な垂直な崖を下から見に行きます


ドーン


日本とは思えない場所ですよね
トップギアのゴール地もここ、見られて良かったです♪


この後は下道で、宿まで房総半島の真ん中ルートで適当に



途中、小学校の道の駅という看板が目に入り
小学校?と、当然寄るでしょ!


道の駅 保田小学校


1階がショップ、飲食店などで2階が宿泊施設のようです
体育館はイベントブースっぽいけど閉鎖してました(台風の影響かも)














凄く食べたかったやつがあった!
んだけど、昼食後だったので断念
ソフト麺、ミルメーク、いつかは食べたい思い出の味


なので、きなこ揚げパンだけでもとおやつに
美味しゅうございました


移動~

道中、ダムがあるらしいので寄ってみました

寂しいところでした

そして結構な時間がかかって~
ドーミーイン蘇我へチェックイン
千葉ってやっぱりデカいですね、広いわ


前夜祭として晩御飯は駅前の居酒屋で軽く一杯



熟成30日とか
熟成肉って初めて食べましたが、やわらかいんですね

この後は疲れていたので、ドーミーの夜鳴きそばも食べずにばたんQ

翌日は朝一で袖森フェスティバルです
がっつり雨予報ですが・・・

がんばルビィ!
(駿河湾沼津SAにいました(笑))


翌日へ続く… (ブログ)
Posted at 2020/02/17 12:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

Z3でアタックチャンス

今日は会社の有給デーだし、今季一番寒いということで
Z3で再度タイムアタックしに朝一で美浜に行ってきました

なんか今週末は20度超えてGW並みとの予報も?イミフ


朝7時の庭の温度、-1.5℃!初めて氷点下に
(最低記録は-1.9℃までいってますね)

名古屋も寒く日中は初雪がちらついたとか


平日なので空いてるかと思いきや

シビック軍団、インプ、ランエボさんなど多数
ランエボさんに話を伺うと42~44秒台とのことで
次元が違いすぎるのでずらして2枠目を走ることに(^^;


走行前左フロントZ3




走行後








ベストは前回(48.518)を更新! 48.057でした


47秒台まであと少しなのに~
この壁は高いorz
(RE71Rで46秒台出したのは夢だったに違いない)

TMパッドでまだベストを更新出来たので
修行すればもう少しは削れるかもしれない?無理かもしれない?


今日は初めて2速を使ってアタックしてみました

ちゃんとシフトチェンジはできますよの図(笑)

正直美浜でのタイムは3速固定と大差ないですし(私の腕では)
ギアをいたわるという点でも変えなくてもいいんだけど
やっぱりチェンジしたほうが楽しいですね♪



これにて今季のタイムアタックは「多分」終了です


次回は今週末の袖ケ浦遠征ですが・・・
早速、週間天気予報が後半全部雨なんですが?

お天気の神様って本当に意地悪ですね
Posted at 2020/02/10 13:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月31日 イイね!

ニュータイヤでアタック

来月の袖ケ浦遠征前に、ニュータイヤ(Z3)で
美浜をアタックしておきたかったので
いつもの平日フリーに行ってきました

天気は快晴、6℃、風が強くて体感は寒かった



朝一はやっぱり貸し切り状態

おニューのZ3




2枠走行後のZ3(左フロント)





TPMS投入

走行前


走行後


ベストは48.518でした

だいたい48.5あたりが限界っぽい

前回のZ3でのベスト(ブログ)は47.657まで出せてるので
1秒くらい遅い感じ

この時までのブレーキパッドはDIXELのR01(強烈に効く系)、
その後、ミノルさんのレッスンへ参加してから
TMパッド(凄く効かない)にドラテク鍛錬のため変えたんですが
未だに1秒くらい遅くなったのが取り戻せていないので
もうこのパッドは私にはダメかもしれんね・・・
使いこなす腕が無かったということでしょうかorz

それにしてもダストが半端ない・・・


次期パッドをどうするか考えないといけないですが
R01に戻ってもいいかも(笑)


あと、71R(1回のみお試しで買ってみた)からZ3に戻ったわけですが
新品Z3でも、死にかけの71Rに全然及ばないなあという印象
なんかおもしろくないんですよね
やはりハイグリップの味は知らないほうが良かった(爆)



もうずっとZ3で行くつもりだったけど、時期タイヤは
71RSとか既に履いてみたくなってたり(^^;


おまけ



15ポイントためてスーちゃん人形ゲットしました!

Posted at 2020/01/31 14:21:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation