• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

久々の平日ドライブ♪

普段は内勤なので全く外出しないのですが
今日は久々にドライブ仕事で外出中。

片道100kmなのでちょうどイイ距離ですね。
無事に用事を済ませて帰社途中にあるお店に
寄って休憩してます。

こんなお店で。。。


ちょっとしたご褒美を(笑

たまにはこういった日があるとウレシイですね。


さてさて、今から安全運転で帰るとしましょうーーー



追伸

お昼ゴハンはご当地ラーメン食べました。
(今では関西ドコでも食べれるけど)


あと、ついにセレナくんが40000kmになりました♪

しっかり停車して撮ってますーーー
Posted at 2017/11/30 16:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマホから発信 | 日記
2017年11月23日 イイね!

ちょっと変わった試乗会

ちょっと変わった試乗会ずいぶんと前の話(11/3)になりますが
ちょっと変わった試乗会を体験しました。

試乗会といっても会場なんてあってない様な場所。
普段は立ち入れない場所みたいで
しかも参加者は我が家の3人(私、ヨメ、サンジ)のみ。

時間は20時を回っている中で試乗した乗り物とは。。。

それは一見、自転車置き場にしか見えない場所に置いてある自転車そのものでした(笑
(ココは自転車置き場ではなく実際にはエレベーター待合所デス)

整理されず無造作に置かれてる自転車たち、ぢつは全部電動アシスト自転車です。
そこから自分の乗りたい自転車をチョイスして試乗できるという初耳の試乗会。

今回は2台の電動アシスト自転車に試乗させて頂きました♪
メーカーはブリヂストン。車種はビッケ(モブ)とフロンティア(ロング)です。
(それぞれの車種でもグレードがありますが全部揃ってるので乗りたい自転車に乗れます)

店員さんから説明を受けては自転車に乗るって感じで好き放題、
都会ド真ん中にある店舗の屋上全部を使ってうっすら暗い中を爆走します(笑

ちょっと店員さんに興味本位でお願いして試乗させてもらった電動アシストのMTB。

電動アシストには全く見えない本格モデルですが確かに電動アシストしてくれます。
一般的なアシスト自転車のバッテリー配置はイスの真下に縦位置で配置されてますが
このMTBは斜めフレームと一体化する(斜めに配置する)バッテリーで
見た目は一般的なMTBのフレームに比べ少し大きく感じる程度。

価格が30万円超えと安い買いモノではありませんが試乗するのはタダですw
たまにしか自転車に乗らない私でも時速30km/h超えました。
(メーターが付属していて履歴が残り後から確認できるのです♪)

30分ほどの試乗だったでしょうか?
サンジをチャイルドシートに載せて運転したりして電動アシスト自転車を初体験。
とても楽しく普段経験できない価値のある試乗会を体験させて頂いたのでありました^^
Posted at 2017/11/23 16:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2017年11月20日 イイね!

楽しく過ごせた11回目(最終回)『みんなの遠足』

楽しく過ごせた11回目(最終回)『みんなの遠足』 先日(11/19)今回で11回目となる『遠足』に行ってきました。

関東方面からたろーさん
近畿方面からtks1977さん家族
我が家を合わせた計3家族7人メンバーです。

今回の天気は昨年一昨年と違って気持ちのイイ天気!
キレイな青空で白い雲が適度に浮かんでましたが
とにかく気温が低く風が強くて寒い寒いっ!
でも予定通りに朝から夕方まで気持ち良く過ごせた1日でした。

恒例の挨拶もホドホドにして今回の遠足のメインとなる姫路城へ移動。
姫路城を背景に何度か集合写真を撮りながら天守閣へ向かいます。
個人的に言うとココへ来るのは20年以上ぶりでした。

途中から靴を脱いで板の間を歩き階段を昇って上へ向かいます。

天守閣は6階まであって5階まではスムーズに行けましたが6階へは一気に上がれず入替制。
しばらく待って6階に昇れましたが人が多いのでゆっくりする間もなく、
ぐるっと1周回って階段を下りました。
写真は南側の窓から見た景色。小さく写ってますが大きな道を南へ向かえば姫路駅です。

階段(昇り降り共)の勾配は昔の2階建て文化住宅の階段よりは緩いですが
最近では経験してない勾配なのでスリルがあります。油断すると梁に頭をぶつける可能性大w

そのままあっという間に天守閣の外へ出ましたがすれ違う人(入っていく人)の数が多かったです。
朝早いうちに入るのがイイみたいです。

外から見る天守閣を見ると写真撮りたくなりますよね。

うん、どの角度からでも撮りたくなる姫路城でしたがお腹がすいたので移動します。

移動した先はお好み焼き屋さん。
兵庫県ではチェーン店を展開されるみたいです。みんなそれぞれ美味しく頂きました(と思うw)。

で、食後はまた少し移動して砂浜のある海岸に到着します。

ココは遠足で何回(数えると4回でした)も来てる海岸です。
陽が暮れるまで特に目的もなくそれぞれ自分の時間を過ごしたり共有した時間を過ごしたり。

最後は恒例のチョロQを並べての撮影会。けん兄は喜んでくれたかな?

そして〆の挨拶をして2006年から始めた遠足が幕を閉じました。

基本コンセプトは「車がメイン」ではなく「人がメイン」でずっとやってきた私の遠足。
ぢつはそれに加え裏コンセプトありました。

それは「自分から個人的に一切誘わない」というコト。

みんカラで知り合い親しくさせて頂いてるお友達にメッセージやメール、電話や直接会った時に
お誘いの言葉をかけたかったのですが一切口にしませんでした。
だから人数も集まらなかったし大規模にも中規模にもなりませんでした。
(まぁお友達の数が少ないので当然の結果だと思われますww)

周りで話題にもならなかったし誰も知らないままの遠足でしたが
私にとってはとても楽しい時間だったしステキな時間を共有させてもらって感謝するばかりです。
参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

まさか少人数ではあるものの最後まで人が集まってくれるとは思ってなかったし
こんなにも続くとも思ってなかった私の遠足。
みんなの遠足でもあり大人の遠足でもあり子供の遠足でもあり車の遠足でもあった遠足でした。

来年はどうなるか?分からないけどお友達と会いたい。という気持ちは持ち続けてます。
イイね。というシステムができてからコメントする数は激減したけど
やっぱり交流のあるお友達とはずっとその縁を大事にしたいですからね。


年に1回実施した遠足の記録を下記にまとめて締めくくりたいと思います。
重ねて参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。


第1回 遠足(2006) 姫路セントラルパーク
第2回 遠足(2007) 須磨海浜水族園と明石海峡大橋
第3回 遠足(2008) たこフェリークルーズと明石観光と明石海峡大橋
第4回 遠足(2010) 新長田の若松公園(鉄人28号)と神戸花鳥園
第5回 遠足(2011) 須磨海浜水族園と須磨海岸
第6回 遠足(2012) 大阪新世界 通天閣と路面電車と動物園
第7回 遠足(2013) 姫路セントラルパーク
第8回 遠足(2014) 須磨海浜水族園
第9回 遠足(2015) 東大寺とみかん狩り
第10回 遠足(2016) インスタントラーメン発明記念館と科学館
第11回 遠足(2017) 姫路城と須磨海岸 (最終回)
Posted at 2017/11/20 20:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ話 | 日記
2017年11月06日 イイね!

人生で2度目のガス欠

人生で2度目のガス欠それは昨日の出来事でした。

相棒と久々に100km超えの走行を楽しんだ帰り道でのコト。
スタート時で約110km走行分のガソリンを使ってたので
途中に給油しないとダメなのは分かっていました。
(私の走りだと300kmが走行限界レベルのタンク容量)

帰り道GSに入ろうと最初に見たガソリン価格が131円。
いつものGSだとたぶん127円だろうから
131円よりより安い価格表示のGSだったら入ろうと思ったのが運のツキ。
安くなるどころか上がって上がって最高140円とかwww

そうこうしてるうちに地元まで10kmを切るトコロまで来たので
コレならナンとかなるか?と思っていつものGSまでの最短ルートに変更。
順調に走行できるかと思った途端に赤→青信号からのスタートがおかしい(笑
スロットルを回した瞬間にエンジン回転数が一度下がってから上がる、みたいなw

コレはアクセルワークに気をつけなきゃと思いながら次の赤信号で停車するとエンジンストップ(爆

一旦電源(というのか?)をオフ→オンにしてセルを回し
再始動を試みるもエンジン回ってすぐ停止。。。

アクセルワークに気をつけなきゃと思った時、
偶然にもGSを横目に見ていたので相棒をそこまで押すしかない!と判断。
スクーターとはいえども乾燥重量約180kgという相棒を
約0.9kmもの距離(時間にして15分ほどだったでしょうか?)を
必死に押して押して押して。。。ナンとかGSに辿り着きました。
(途中に1度、再始動を試みましたがやっぱり回ってすぐ停止しましたヨ♪)

給油直前に撮影したメーターパネル。

走行距離は322.0kmになってました。
停止してすぐの走行距離は見てなかったのでGSまでの距離がコレに加算されてるかどうかは不明。

そんなコトより走行距離が300km超える前に必ず給油するコトが絶対!というコトを学習。
人生で2度目となるガス欠を経験したのでありました。
(1度目は1999年4月に経験。
その時はワゴンRに乗ってて偶然にも下り坂で停車。
そこから20mほど先にGSがあったのでギアをニュートラルにして辿り着いた記憶があります。
でも押したかどうかは憶えてないなwww)

かなり焦りましたが周りの車に迷惑をかけなかったのが唯一の救いでしょうか。(前回も同様)
とってもイイ経験をさせて頂きました♪
Posted at 2017/11/06 12:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2017年11月01日 イイね!

今日から11月 -2017-

今日から11月 -2017-今日から11月が始まりました。

先月は週末になると天気が悪くなったり
気温の急変に耐えれず体調を崩してしまったりで
特に何もなく過ごしておりました。

あ、サンジの運動会はギリギリ雨に遭わず。
(若干の演目は省略されましたけど)

季節外れの台風が2つもやって来たり(それも週末)12月並の気温に突然なったり
今月どうなるのか?体調管理に正直自信が持てない毎日です。

さて、今月はいよいよ最後となる11回目の遠足があるので
早く下見に行きたいという気持ちが先走ってはいるものの
実際は体調が完全ではなかったり仕事で時間が取れなかったりで行けてないんですがwww

それでも近いうちに相棒と晴天の中(願望)、気持ちよくツーリングがてら行きたいですね。
最近はどこもお出かけできてないので
紅葉を横目に見つつ何も考えずにのんびり走りたい~

気温の急変で体調を崩しやすい毎日ですが、がんがっていきましょう!
体調崩し気味の私が言うのもヘンですが今月も変わらずヨロシクお願いします。


写真は少し前にお出かけした時の相棒。
この日はヨメと数年ぶりにわずかな時間ではありましたがデートしました。
時間の関係で移動手段は相棒。
ヨメが後ろに乗ったのは10年以上ぶりでしょうか?かなりビビッてたようですが(笑

美味しいモノを食べてお茶して楽しい時間を過ごしました♪


また近いうちにヨメとゆっくりデート行きたいなー^^
Posted at 2017/11/01 16:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月初め | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19 202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation