• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんなんのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

いつもの休日と緊急ブレーキランプ

いつもの休日と緊急ブレーキランプ# 土曜日夜はナイトオフ予定でしたが、まさかのタイミングで会社システムトラブル! 幸いその日は終電までには帰れましたが、休み明けもトラブル対応… 疲れがちの今週です。

日曜日はいつもの休日になりました。卓球好きな長男とお友達、妻を区の卓球施設に送って私は次男の行きたがってたポニー乗馬の交通公園へ



併設の駐車場停めると、駐車場内で初代?フィットを前から押してる人がいます。どうも駐車場内でエンジンがかからなくなったようです… バッテリーつなげるブースターなんかは持ち合わせてないし、ロードサービスには連絡するとのことでしたので声掛けだけでその場を去りましたが大丈夫だったかな?

公園で早速ポニー乗った後は足こぎゴーカートへ。偶然保育園のお友達がいたので



"インパクトレッドツーリング"
になりました。(なぜか)

お昼を食べてから一旦帰宅途中、お初の事象が! 左折で曲がろうと低速で徐行してると、

"ぶおおー"
と、車内に聞き慣れない音が。ブレーキなどは聞いた様子もなく普通の走行に戻った頃メーターパネルみると、CTBA(緊急ブレーキアシスト)のランプがオレンジに点滅もしてました。しばらくすると消えてもとに戻りました。

後でネットで見た感じだと、左折で斜めを向いた前車を「接近した」と判断し、CTBA機能が発動したっぽいです。右折待ちの際なんかに意外と発動があるみたいです。



ただ、気になったのは肝心のブレーキが作動してない事、そこまで制御されてるならいいのですが音だけ鳴って動きには変化ないって。

この車実は初発動でした。一度だけ高速走行時にランプだけ点滅しましたが、窓が曇ったための誤作動と診断されました。

愛車は大量に走ってるフィットの中でもごく少数のマニュアル車、以前、スバルのアイサイトはマニュアル車には搭載出来ないと聞いたことがありました。フィットは付いてることで喜んだのですがもしかして、

"この車だけ特別にブレーキ作動しない"
って事はないでしょうか? 気になるな〜

出来れば段ボールとか置いて試してみたい(^_^;)
Posted at 2016/12/14 20:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

"進撃の巨人"という漫画の魅力

# このブログ、漫画のネタバレ含みます。コミックス派の方はご注意ください。

















私は「進撃の巨人」という漫画のファンです。きっかけはテレビでオススメ漫画を紹介してる中に出てきました。

"巨人が大量に登場して人間を食べてしまう"

"主人公がコミックス一巻でいきなり食べられる"

という、怖いもの見たさも含め惹かれるもののある進撃の巨人。

最近改めて魅力が増したように感じるので紹介します。

話の流れは、はじめこそ巨人が人間を食べる怖い話でしたが、徐々に謎が深まり、

どのようにして巨人は発生しているのか?

主人公達は本当に正義なのか?

といった謎が次々に出てきて、いつその謎が回収されるのか?毎月楽しみでした。

それがここ数ヶ月で、急速とも言えるように次々と回収され謎だったものが明らかにされています。それで盛り上がっている面が確かに大きいのですが、

作者の書くキャラクターのセリフが、仕草が、そしてナレーションの言葉が随所にカッコイイんです!

例えば、主人公エレンが母親を目の前で食べられて逃げる途中、助けられなかった兵士のハンネスさんが、
「母親を助けられなかったのはお前に力がなかったからだ」と子供のエレンへ。当然エレン激昂!しかし直後に、
「俺が巨人に立ち向かえなかったのは俺に勇気がなかったからだ」
と涙を流して詫びます。エレンもこらえる。
その後かなり経って同じ巨人が偶然現れ、ハンネスさんは二度目の正直で戦い、敗れます。最後の表情は恐怖とかでなくエレン達にすまないの顔が印象的でした。


最近ですが、強大な敵巨人の力に戦意を失い逃げ出したい兵士たち。団長エルヴィンが最後の特攻作戦を切り出します。
「自分たちはこれから死ぬんですか? どうせ死ぬなら命令に背いても、意味なんかないですよね」という兵士に、
「全くその通り、どう生きていても意味なんか無い」
と団長一度は突っぱねるも、
「死んだ兵士もそうなのか、意味がなかったのか… いや違う!死んだ兵士に意味をあたえるのは我々だ! 我々もここで死に、次の兵士に意味を託す!」
と強い口調でいいます。正しい言葉かはわかりませんが、自分の役割を理解した兵士たちは勇敢に特攻します。


また、戦いのあと。巨人にする注射をすれば一人だけ助かる場面で兵士長のリヴァイは団長のエルヴィンを死なせてまでエレンの友人のアルミンを助けたあと、
みんなが当然エルヴィンを助けるべきだったと思い、アルミンは生かされた責任で押しつぶされそうに。
その時リヴァイが、「お前じゃエルヴィンにはなれないがいい所があるのは事実、いいか!誰も後悔させるな!こいつらも、自分も!」
と伝えたことで気持ちも収まります。何をしろ!ではなく、後悔させるな!だとプレッシャーも変わりますね。


ここまで書いて、

俺の立場と同じだ。と思いました(-_-;)
勤続年数も上がってきた会社での立場、そして子を育てる父親としての立場

人にどうやって正しく言葉を伝えるか?どうやったらわかるのか?そんな所にも共感してるのかな?

教育者にも向いてるのではないかと思う作者の書いてる「進撃の巨人」。これからも楽しみです♪


Posted at 2016/12/14 08:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@えろぽん75 さん、『カラオケ』のワードに反応してしまいました。職場で飲みに行くことはあってもカラオケで一緒に盛り上がれる事はほぼなくなり寂しいですね。ボックスもいいですが少し広いスペースで振りとかも入れながらだと楽しめそうです♪」
何シテル?   08/11 18:35
こんなんです(ペンネームの由来は過去に書いていた"困難への道"というブログから)。よろしくお願いします。 免許取得(AT限定)は28歳、徐々に車好きになり、な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456 7 89 10
111213 14151617
1819 20 21 2223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

生まれた以上は必ずその日がやってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 05:38:49
Gathers VXM-185VFi ナビ HDMI入力端子 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:39:49
やられちゃった( TДT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 00:42:27

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 蒼FIT RS MT (ホンダ フィット(RS))
初のマニュアル車なので使いこなせるかドキドキでしたが、しばらくするとクラッチを頭で意識せ ...
ダイハツ ムーヴ もべた (ダイハツ ムーヴ)
はじめての愛車。私に運転の楽しさを教えてくれました。 # 画像は過去のが見つからないので ...
ダイハツ タントカスタム たんかすでしょうか? (ダイハツ タントカスタム)
初のターボ車で当時は自分にとって最強でした。他の登録車にゆれながらも6年間乗りました。6 ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
12年乗った姉家族のシエンタを買い替えました。交渉大好きな私が九州での遠方交渉に参戦させ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation