• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月09日

空気入れ購入

空気入れ購入 …しました~♪

家にあったものが二つともダメになってました。(苦笑)

自転車の空気入れって、昔から進歩してない…というか、人力でいれるものなのですが、無いと困ります。

自動車用には、エアコンプレッサーもあるのですが、自転車用のエアチャックはもってないので、この際購入しようかなぁ…とも思ったのだけれど、子供達も使うことを考えると、やはりオーソドックスなこのタイプになりました。

で、進歩してない…といいつつも、ホームセンターに行くと、プラスチックの軽量なものとか、軽い操作で入れられるものとか、何種類かそろってました。

まっ、良いものは値段も良いので、今回は倹約…っと。(苦笑)

でも、このタイプの空気入れって、空気圧がおざなりになりますよね。大体、指で押してこんな感じかな?…ってことで、済ましてたりします。

以前、勢い余って入れ過ぎで、破裂させたことがあるので、適正空気圧にしたいなぁと思っていたりします。

実は、家に廃業したガソリンスタンドから頂いた、スタンド型のメーターが有るのですが、それを使うには、やはりエアチャックは必須。

もちろん、メーター付きの空気入れも売っていたのですが、やはりお高い…。(汗)

やっぱり、自動車のタイヤも、自転車のタイヤも適正空気圧で乗りたいものですよね~!

ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2013/09/09 19:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年9月9日 19:39
私は空気圧はとても重要なので、メーター付きの空気入れを使っていますが……

それ一本持っていれば、ママチャリから自動車のタイヤまで何でも適正圧で入れられますので、結局は安いと思いますよ(^^;
コメントへの返答
2013年9月9日 21:42
こんばんは!

>メーター付き…おおっ、流石ですね!

で、自動車のタイヤも手動で入れるんですか?(汗)

意気地なしな自分は、こっそりアマゾンでエアチャックをチェックしていたりします。

実際、数百円から買える値段なんですが…、もったいなくて。(苦笑)

やっぱり、良いものを長く使うのが理想ですよね!

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation