• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

電流センサーの位置

電流センサーの位置 ただ今、ディーラーにて確認してきました~♪

気になっていたことが、解氷するがごとくでした。ディーラーの面々ありがとうございます!

写真の通り、シエンタはプラス側にセンサーがあるようです。先日のブログの写真でリードが出ている部分。

お店に展示してあったヴィッツを見ましたら、同じような部品がマイナス側に設置されてました。最近の車だと、マイナス側なんですかね~。

多分、自分と同じような?を抱えている方がいて、プラス側だと、バッ直した場合にセンサーを通過しない…というクレームというか、トラブルが発生したんでしょうか。

それから、センサーより下側の赤い部分ですが、ヒュージブルリンクなんですね。非常時にプラス電源をカットしてくれるもので、シエンタの場合、中は4つのブロックに分かれていて、60A×2と100Aと80Aになってます。

♯寒冷地仕様は100A→120A。

バッ直で電源を取るのであれば、このいずれかのヒューズの2次につなぐか、それとも1次側のヒューズの頭から分岐するかですね。

まだ中身を見てないので、どのような端子でつながっているのか分かりませんが、リング端子で取れるのであれば、簡単に作業できそうです。

因みに、充電制御に関しては、みんカラでも気にされている方がいらっしゃるようで、やはりディーラーから回答を得ているようです。

それによれば、フェールセーフ機能があるとかで、万が一バッテリーがセンサー異常で電圧低下した場合は、充電制御システムはキャンセルされるらしい…。

♯シエンタ、オルタネーターの発電量は、80Aで、寒冷地仕様も同じ。

よって、現状のままでも大丈夫なような気もしますが、厳密にはやはりセンサーを経由したいところですね。

これはまた、時間があるときにでもトライしてみたいと思います。

それから、別件ですが、バッテリーメーカーにもチョット質問してまして、回答を頂きました。感謝!

それは何かといいますと、手動でアイドリングストップをやっているのだけれど、アイドリングストップ用のバッテリーを使っても問題ないか…というものです。

回答としては、引用掲載禁止ということでしたので、簡潔に自分の理解した言葉で述べるとするならば、「やめてください」…と。(苦笑)

そもそも、車メーカーがアイドリングストップ用に車を作ってない以上、いくらアイドリングストップ用のバッテリーとても、保障はできないというものでした。(汗)

普通に使う分には耐久性もあるので、問題ないらしいのですが…。

ついでに余談ですが、自分のシエンタについている寒冷地仕様のセルモーターなんですけど、ディーラーの話によれば、初期ヴィッツのアイドリングストップに使われていたものと同じらしいです。

少し強力な分、耐久性もあるのかなぁ…と理解しました~♪

以上、ご報告まで
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2013/11/10 19:26:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 20:35
良く調べましたね♪

悪塩のはジェミニで使っていたシガライター用ソケット型の5LEDで充電状態を見れるの射してありますが、みてると…定速時と加速時は充電しなくて減速とアイドリングで充電してるの分かります。

もっとも満充電状態での話しですからバッテリーが弱ってくると通常の充電になりますが(^_^;)

今の車アイドルストップが増えて信号でやたらかかる音がしますが耐久性はどうですかね…(悩)
そのように作ってあっても想定外はありそうで…ハイブリッドの始動方法が車には優しい?

セレナのような冷間時はセルで暖まるとダイナモ(セルとして使用)と点火での始動が良さそうな気が
しますがね。

コメントへの返答
2013年11月10日 21:42
こんばんは!

お褒め頂き、ありがとうございます♪

自分もシガライターに差し込むタイプか、直接つなげるタイプかで、電圧チェックできるのが欲しいと思っています。

古いバッテリーなんで、心配ですし…。(汗)

ホント、走行距離が短いと、満充電にはなかなかならないような気がします。

なので、バッテリー交換で燃費が向上するというのもうなづけます。

そうですよね、自分の車以外でも、カラカラ~と軽やかな音を出して再始動している車を良く見かけるようになりました。

耐久性はやはり、常時噛合い式でしたっけ?トヨタのが良いんじゃないですかね。

調べたら、セルの使用回数をカウントしていて、交換時期を知らせるインジケーターが光るらしいですね♪

セレナの場合、セルが二つある…ということでしょうか?フェールセーフという観点からは良い感じですが、コスト高になりそうな気もします…というか、オルタでエンジンが掛るなんて…!(汗)

でもホント、ハイブリッドのように、モーター直結ならば、シンプルで一番問題なさそうですね♪

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation