• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

手動アイドリングストップの弊害

手動アイドリングストップの弊害 …ご覧の通りです。(汗)

その兆候は、実行一年後ぐらいに気付きました。見ての通りキーのゴムの部分が裂けていますが、中の金属部分が芯になっているお蔭か、使用上の問題はほぼ無いです。

実際、手動アイドリングストップをやっているというものの、その実施率は100%ではありません。

まぁ、気分次第といいましょうか…。普段乗っている嫁さんはエアコンも使うので、実行してませんし、やっているのは、自分だけ。(苦笑)

オートの場合、暖気運転が終了しないと実施されない仕組みのようですが、手動ですと容赦なくストップさせるので、冬季は結構省エネしてるんじゃないかなと。

最近は自動でアイドリングストップをする車が増えているので、信号待ちでの再スタートでのセルスタートも珍しくはないのですが、自分の場合マニュアルなので、多少スタートのもたつき感は否めません。

信号が良く見えるところですと、反対側の信号が赤になった瞬間の再スタートで問題なく乗り切っています。

走行距離は12万キロを超えていますが、いまのところ、セル等始動上の問題は発生していません。

バッテリーも容量アップの55B24Rにしていましたが、なんとか5年持ちましたので、格別寿命が早まった…と言うほどでもないかなと。

♯当方、バッテリー延命装置の、ナノパルサー装着してます。

それでも、寿命末期でのアイドリングストップはちょっとヒヤヒヤものでしたが…。(笑)

♯うちのシエンタは寒冷地仕様なので、セルモーターが強力な分、電気も食う仕様。

で、実質的な問題点としては、写真のキーの破損が一番目立ってます。

先日アイドリングストップ再スタートの音切れ防止用のサブバッテリーを交換しましたが、今のところ順調にその機能を発揮してくれています。全くノープロブレムです。

今年の秋で10年を迎えるうちのシエンタ。手動アイドリングストップの励行で、まだまだ走れそうです♪

…といいつつ、来年はハイブリッド搭載でのフルモデルチェンジも噂されているので、気になるところではあります。
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2014/06/08 21:36:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

一撃
バーバンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 21:57
どうもです。

プッシュ式のボタンを流用してIGスイッチの負担減らせないですかね?(p_-)

コメントへの返答
2014年6月8日 22:11
こんばんは!

じ、実は、ホームセンターで汎用タイプのプッシュスイッチは購入してあるものの、面倒なので実施できず…。

純正品が異常に高価なのは、やはり耐久性が高いからなんでしょうか。

なので汎用品では、車に使うにはリスクが高いかなぁ…とも考えたりしてます。(汗)




2014年6月8日 22:08
 うちのミニキャブはスペアのオール金属キーなのでその問題はまだないんですが、大分メッキが剥がれて地金の銅が見えてきたのと、キーシリンダーそのものが大分くたびれてきました。ACC位置でキーが抜けたりON位置の遊びで電装系が切れたりします。MTだとフライホイールのセルの噛む位置のギアが削れるとも聞きますが、どのみち10万キロ持てば実用上問題ないレベルでしょうね。
コメントへの返答
2014年6月8日 22:21
こんばんは!

キーシリンダーは現在ガタはあるものの、幸い誤動作まではしていません。

会社で使ってるアクティバンは、仕事柄キーの抜き差しが多いためか、摩耗でエンジンが掛からない…なんてこともありましたが。

中古車でキーが途中で折れちゃった…という話も聞きます。(汗)

最近はセルモーターの寿命も延びてるらしいので、トヨタに限らず日本車であれば耐久性は問題ないと考えています。

やはり、メーカーはオドメーターを伊達に7桁表示させいてる訳ではないでしょうから…。(苦笑)
2014年6月9日 5:34
題名読んで、
「まさかキーシリンダー交換?(滝汗)」
と想像してしまいましたが、↑ですでにコメント頂いていたようですね(^^;

友人が長年の使用でキーシリンダー交換を先日やりましたが、キーも含めて交換だと早いそうですが、元のキーを使用しようとすると結構部品到着まで時間が掛かるようです(^^;
コメントへの返答
2014年6月9日 19:02
こんばんは!

キーシリンダー交換…結構ハードルが高そう。(汗)

アイドリングストップの場合、キーの抜き差しはやらないので、摩耗するところは接点ぐらいかなぁ…と考えてます。

でもホント、最悪は交換ですよね。(苦笑)

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation