• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

オイルフィルターに百円磁石

オイルフィルターに百円磁石 …結果発表です!(笑)

昨年思いつきでオイルフィルターに取り付けた百円磁石。目的はブログにも書いた通り磁力による鉄粉除去。

通常であれば、オイルフィルターのみでの濾過になるのですが、少しでも除去の効果があればとやってみたわけです。

途中、百円磁石だけでは心配といいますか、他にも強力な磁石があることを思い出してさらに追加しました。

♯家具か何かの扉のロック用に使われてたものです。

百円磁石だけじゃないので、少しは集鉄粉能力も向上したかもしれませんが、写真の通りくっついています。

コレを見るためにオイルフィルターを分解したのは言うまでもありません。今回が二回目でしたが、やはり疲れました…ふぅ。(苦笑)

因みに走行距離12万キロで一度オーバーホールしてます。オイル消費増のリコール対策と、その時に発見されたVVTバルブの固着修理。それから、ウォーターポンプ交換…。

リコールだけで済むと思ったら、それ以外にいろいろ発見されてしまいました。(汗)

本来のリコール対策としては、請求書を見る限り交換したのはピストンリング関係だけのようでした。

当然、CVTオイルと、LLCも新しくなりましたが…♪

…ということで、昨年生まれ変わった?エンジンではあるのですが、走行距離も現在は13万キロ越え。

摩耗というか、エンジンの駆動によって消耗する鉄粉ってやはり発生するものなのだと改めて実感できました。

その鉄粉がさらにエンジンオイルに入ることによって摩耗を促進させる…らしいのですね。

♯オイル劣化の原因にも…。

そのためにオイルフィルターが仕事をすることになるのですが、細かなものは濾過されずに通過してしまうらしい…。

そんな細かな鉄粉までも除去しようというのが、例のオイルフィルターに磁石を搭載したもの。もっと進んで、磁石のみによるフィルターも存在しています。

価格も高価なので、自分的にはちょっと躊躇しているのですが、一度の装着で10万キロメンテフリーというのはちょっと魅力ではあります。

まぁ、ピアの磁石内臓のものが同等の効果を発揮してくれるとうれしいなぁ…というのが自分のもくろみ。(笑)

ただ、メーカーのWebサイトを見ても濾過性能の向上は謳ってるものの、オイルの延命、オイルフィルター本体の延命は謳ってないんですよね。

単純に性能が2倍になったとすれば、オイル交換のスパンが2倍になる…とか、フィルターの交換サイクルも2倍に延ばせる…と思うのですがどうでしょうね?

自分的には、これで2年2万キロ程使用しようかなぁ…と思ってるのですが、無茶かなぁ。
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2015/04/29 23:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年4月30日 5:56
効果有るんですね。

こうして写真で表示されると説得力があります。
試してみようかな。
ってか、43万kmでは、もう遅いかもしれませんが。。。
コメントへの返答
2015年4月30日 19:13
こんばんは!

やっただけのことはありそうですよ…♪

遅い…かえってそのようなエンジンにこそ効果ありのような気がします。

つまり、摩耗ってある限界を過ぎると、各パーツの相互作用で加速度的に増えるのでは…と。

あくまで、自分の想像ですが。(苦笑)

オイル劣化防止という意味では、新旧関係なく効果ありそうです。
2015年4月30日 9:17
 テスト結果報告お疲れ様です。

 12万キロでリコールというのは現オーナーにとってはグッドタイミングというか、すでにリコールに該当する不具合で降りた人からすると遅きに失したような・・・まあ、エンジンオーバーホールになったようで何よりでした。

 オイルフィルター、確かに寿命の延長は謳ってませんね。穿った見方でしょうが「フィルター交換をさぼってトラブルが出た時にメーカー保証でなくフィルターメーカーが保証なり無過失証明をしなければいけなくなる」「フィルターを売るためには交換サイクルを長く取れるという広告は逆効果」「という事はオイル交換サイクルの延長も言えない」って所ではないでしょうか。以前は燃費何パーセントアップ!とかうさんくさいグッズが氾濫していましたが、規制されてしまいましたし、酸化防止剤や潤滑調整剤、水分混入などフィルター性能とは関係ない劣化要素もあるでしょうし。以前は産業用の大型フィルターを用いてオイル交換10万キロ不要(継ぎ足しのみ)って製品もありましたが、トラックのように安定した運転を短い期間で集中的に行う車向きだったように思います。

 
コメントへの返答
2015年4月30日 19:41
こんばんは!

リコール情報を知らないと、ホントに損をするような仕組みですね。

VVTの固着に関しては、バルブの異音…ということで、リコールついでに無料で直したという情報もありますし。(苦笑)

オイルフィルターって鉄粉除去していると知ったのは、磁石によるフィルターの存在を知ってからなんです。

自分的には、スラッジ等、オイルの塊、つまりコレステロールみたいなものを除去するものなのかなぁ…と漠然と考えてました。

なので、磁石だけのフィルターはちょっと心配だったり…。(汗)

まぁ、初期段階であれば、金属加工くずのようなものは拾えるだろうとは思ってましたけど。(笑)

で、鉄粉によるオイルの劣化の存在も新しい発見ではありました。

結局、オイルの劣化は目視で黒いとか、手で触っての粘度チェック程度しかできないのが素人の悲しいところ。

お風呂ではありませんが、新しいほど気分が良い…といった、感じでオイル交換されている方も多いように思います。

以前もブログに書きましたが、オイルフィーラーキャップを覗いてエンジン内部の汚れで判断するのもアリな気もしますが、結果的にはオイルの汚れと同じでしょうから、やっぱり見た目なんでしょうか。

やはり、エンジンは機械ものなので、ホント、たまにしか乗らない…というのが、一番良くないように思います。

トラック…確かに、走行距離だけで寿命は判断できませんよね。


プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation