• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

タイヤを突き抜けた鉄片

タイヤを突き抜けた鉄片 …それは、突然のことでした。(大汗)

ボン…という音とともにバタバタという連続音。

以前も経験した嫌な記憶がよみがえります。

それは、スタッドレスタイヤが出たばかりの頃に経験しました。普通のパンク修理では対応できないサイズ程のもの。

その当時は、空気圧不足による、いわゆるスタンディングウエーブ現象でのバーストと考えてました。

破裂音が凄かったので、そう感じたのです。

♯高速道路上でした。

今回も、それかなぁ…と思ってたのですよ、最寄のオートバックスに行くまでは。

今季四年目になるブリジストンのレポGZ。もったいないと思いつつも、4本とも交換することにしました。

スタッドレスタイヤの寿命を知らせるプラットホームがそろそろ見えかけてたのでの判断です。

他にも、自分がパンク修理したタイヤもあったものですから、高速は不安…。(苦笑)

今回急遽選んだのはヨコハマのiG50。嫁さんのスタッドレス購入で勉強してたので、これでも良いかな…と。

値段もブリジストンより安いですし…というか、そもそもレポGZが売切れてました。(涙)

そんなこんなでタイヤ交換を待ってたのですが、ピットから何やら驚嘆の声が上がってるではありませんか!

いってみたら出てきたのが、画像の鉄片だったんです。

大きさは縦10センチ、幅3センチ、厚みは6ミリのもので、重さは140グラム程。



これにより、比重を計算すると、7.7777777…と超ラッキーな数字。(笑)

コレ、いったいなんでしょうか?錆びてないとすると、ステンレス?

それにしても開店前にもかかわらず、受付して頂いたオートバックスには感謝です!



タイヤには穴が開いたものの、ホイルは無傷。そのまま走ってたら、リムまで傷だらけになってたでしょうから再使用はムリ。

♯三角停止版&非常信号灯が役に立ちました!

ホント、つくづくスペアタイヤの必要性を感じます。

コレだとパンク修理もできないので、スペアが無かった場合、スペアタイヤを貸し出してくれるものなんでしょうかね?

レッカー移動といっても、乗車状態では不可でしょうし…。

…念のため、高速での対応をJAFに電話で聞いてみました。

処理の流れですが、高速道路の場合は危険なのでガードレールより外の車外にて待機し、JAFを待って対応してもらうとのこと。

♯修理中での事故が多い!

その後、最寄の修理工場まで移動してくれるようです。

2人までであれば、JAFの車に乗せてレッカー移動。それより人数が多い場合、車に乗せたままの状態での異動になるようです。

その際は、パンクしたタイヤの下に移動用の台車を置く…ような感じらしい。

また、今回のように落下物でのパンクの場合は、警察などの事故処理をして保険を使う場合もあるとかないとか…。

猛吹雪の中の場合、やはりガードレールの外で待つものなのでしょうか?(汗)

どちらも命に係わるので、悩みます…。(汗)
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2015/12/13 11:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

この記事へのコメント

2015年12月13日 12:09
おおっ事故にならずに良かったですね。(汗)
コメントへの返答
2015年12月13日 12:18
ハイ。リアだったのでなんとか…。(汗)
2015年12月13日 17:51
バーストで事故にならなかったのは不幸中の幸いでした。コンコルドが墜落したのも滑走路の鉄片を踏んでバーストして、はじけたタイヤが燃料タンク直撃で破裂という物でしたし、異物落下はやめて欲しいですね。形状からすると突っ立ってる状態で落ちてる事は考えづらいので、前輪で踏んで跳ねたのを後輪が運悪く垂直に踏んだ感じでしょうか。何かの部品や部材というより、生地鋼の切れっ端に見えますが、なんなんでしょうね。
コメントへの返答
2015年12月13日 19:38
こんばんは~!

ホント、不幸中の幸いでした。それなりにスピードも出てましたから…。(汗)

バーストの破壊力は、風船に針を刺した感じと一緒ですよね。縮む力が強いのかと。

実は、息子も以前同様な形状のものを道路で拾ったことがあるようです。少し短いものでしたが、恐らく定尺で6×30の細長い板があるのかと思います。

腐食に強いステンレスということで、電極?プレス前の素材?溶接前の部品?切断面はレコードの溝のようでしたから、精度の高いものではなさそうです。

跳ねるといえば、何かの本で、やはりフロントタイヤが踏んで跳ね、リヤがパンクというパターンが多いようです。今回も然り…。(苦笑)

いずれにせよ、金属探知機を使ってでも、年に一度くらいは道路の大掃除をやって欲しいものですね。

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation