• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月26日

初めてのクリーンセンター

初めてのクリーンセンター 結構片付きました~!

納屋の片付けをやっていまして、今回は大物を地元上越市の焼却施設であるクリーンセンターに持ち込むことにしました。

以前も紹介しましたが、普段は切り刻んで燃えるゴミの袋に入れていたのです。

こんな感じ…



木製の家具とかは丸ノコで切断で、釘を抜くという地道な作業。

これを燃えるゴミの袋に入れ、ごみ収集の日に出す…。



こんな作業を永遠に?…やってたわけです。(苦笑)

でもですね、コレ、燃えるゴミって直接持ち込むことができるんですよ。しかも、分解しないで…!

長さ3メートル以内、厚み20センチ以内という制限があるものの、大抵の家具とかはOKな感じなんです♪

ということで、今回は直接持ち込む作戦にしました!

今までどうしてやらなかったのだろう…と。

実は、先日のニュースで知りました~!

♯[新型コロナ] 外出自粛で大掃除? 上越市クリーンセンターへのごみ持ち込み過去最高

セレナでは、3列目のシートをたたみスペースを確保。長尺物はフロントガラスギリギリまで入れ、室内長を有効利用。

空いた隙間に燃えるゴミを放り込む…という感じで5往復程、トータル470kg!

♯ごみ処理手数料、10kg30円で、計1410円也。

一台当たり、こんな感じで…



先日車内清掃をやったのですが、このごみ処理とも関係してたりします。

結構ホコリがたくさん室内にも落下したものですから…。(笑)

で、どんなものを捨てたかチョット紹介します。

まずはコレ。



え~、判りますでしょうか?

その昔、大雪が降ってた頃、雪を捨てるのに使ってた人力ソリの上に乗せてた台になります。

もしかすると、田んぼの苗とかも入れたりして使ってたかもしれませんが、記憶がありません。(謎)

コレは判りますか?



逆さになってるのですが、コレも雪関係でして、雪を屋根から降ろすときに使ってたもので、「雪とよ」とか、「雪樋(ゆきどい)」とか呼んでました。

暖冬続きなので出番もなくなり…。

何年か前に市の一斉雪下ろしではスノーダンプを使ったので、このような道具も使わなくても良いなとの判断。



さて、これは何でしょう?

昔居間にあったのですが、木製の火鉢?

なんて呼ぶのかは判りません。中の灰は捨ててあります。

時代劇とかで、キセルをトントンやって煙草を吸ってたりするシーンで登場するもの…かな?

まぁ、使わないので捨てます!



この大きなまな板のようなものですが、ばあちゃんがモチとかを長い棒で伸ばして長四角に切る際に使ってました。

現在ではもちろん使いません…。

謎なのがコレ。



いったい何に使うのかなぁ…?

でも、疑問が解けました。それは、捨てる際に立ち会っていたシルバー人材?の方が教えてくれたのです。

縄をなうのに使ってた道具らしい…。

といっても、実際自分も藁をトントン叩いて柔らかくし、手で擦るようにして細い縄を作る方法は知ってるのですが、これはもっと太い縄を作るのに使ってたモノ…なのかなぁ?

さてさて、今回捨てるに捨てられなかったものがあります。



以前も紹介したかもなのですが、杵と臼。

実は、重くて一人では動かせなかったのですよ…。(大汗)

なので、次回は力持ち?の嫁さんにも手伝ってもらって捨てることにします…か。(爆)

そういえば、ゴミ収集車に書いてあったこの人って、誰?



と思って調べたのですが、宮古島の人頭税廃止に尽力した地元の偉人らしい…。

中村十作、上越市板倉区稲増出身。

し、知りませんでした~!

と、ゴミを捨てにきて、いろいろと社会勉強になった日でもありました。(笑)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/05/26 23:15:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

AIによるエンジン載せ替え
Dober.manさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年5月27日 0:06
 地元の偉人をゴミ回収車で広報するって面白いですね。調べたら宮古島の活動を自分では語らなかったから実家の人は知らなかったとか言うのもいい話です。うちの地元だと誰が適当だろうかとか考えてしまいました。
コメントへの返答
2020年5月27日 18:34
地元の偉人…自分が知らないだけで、結構沢山居られると思うのですよ。

子供たち的は、ヒカキンなんでしょうけど…。(苦笑)

自分的には、細野晴臣のおじいちゃんがこちらの出身で、あのタイタニックで生き残った話が印象的だったりします。
2020年5月27日 0:35
自分は愛車の重量が測りたくて(汗)、たまにクリーンセンターに持ち込んでたりします。
ただ、釘とか割れたガラスとかが落ちてたりするので要注意ですが。

昔の道具は、今の合板と違い、無垢の木でできていて頑丈で素晴らしいと思います。 使わないので捨てるのは仕方ないですが。。。
火鉢入れのタンスみたいなヤツとかリサイクル?リニューアル?いやリノベーションすれば、いい感じの家具になりそうな気がします。。。

雪の入れ物とか、民具の博物館とか引き取ってもらいないのかなぁ。
雪の少ない地方の自分からすると、貴重な民具に見えてしまい、勿体無いと感じました。
コメントへの返答
2020年5月27日 18:47
そうなんですよね、釘とかが心配。(汗)

家具ですが、本当に良いものは合板じゃないですよね、仕上げも張りものじゃないですし、取っ手の部分も、金属じゃなくて、木製だったりしますし。

長く使うことを前提としてつくられていて、代々受け継ぐ…そんな感じでしょうか。

現代のものは、コナンのインダストリアじゃないですが、工業化されていて、安いけど消耗品って感じがします。

サイクルの早い現代だと、よいのかもしれませんが…。(苦笑)

農具は確かに貴重なものなのかもですが、うちのような農家は、新潟県にはゴマンと在るので…多分飽和状態で価値が無いのかもしれません。

農家の同僚に聞いたら、うちにもまだ杵と臼はある…といってましたし。(笑)

古民家再生じゃありませんが、別のものとして生まれ変われるのであれば、新しい価値がつきますね~♪
2020年5月27日 12:10
ゴミ袋代を考えると、搬入処理の方がかなりお得ですよね。
うちも偶にします。
A2のプリンターとか、炊飯器とかw

上の方も書かれてますが、古民具としての価値がないんでしょうかね?
コメントへの返答
2020年5月27日 18:56
中国のように、穴を掘って埋める…とかは?(笑)

実は、燃えないゴミもあるので、分別するか、搬入処理か悩むところなんですよね。

昔の窓の板ガラスが大事にとってあったり…。(汗)

古民具…オフハウスとか、セカンドストリートとか、お宝中古市場で高く買い取ってくれると良いなと。

ヤフオクとか、メルカリとかではどうなんでしょう?

販路開拓の余地ありでしょうか?



2020年5月28日 0:01
臼とか将棋盤とかは、かなり分厚い無垢の木なので、廃棄されたところで誰かが使ってくれればいいですが、勿体無い木がします。

製材所に頼んでカットしてもらえば、厚みのあるまな板とか、額とか作れそうな気がします。。。
コメントへの返答
2020年5月28日 0:16
確かに厚い木なのですが、虫食いの穴が……現在進行形なんです。(汗)

そんな穴も考えようによっては、味になるのかもしれません。

一度明るいところに持ち出して、状況判断したいと思います。

プロフィール

「[整備] #タント エアロワイパーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8207610/note.aspx
何シテル?   04/29 00:05
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation