• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

ダイニチブルーヒーター修理

ダイニチブルーヒーター修理 なんとか直りました…ふぅ。(汗)

嫁さんの実家に行ったときのこと。自分は電気工事屋なんで、家電の修理とかの依頼を受けたりすることがあるのです。

といっても、家電製品はメーカーも様々なので、おいそれとは直せません…よね、実際。

以前、24時間風呂を直してと言われたのですが、判らず。メーカーさんを呼んだ方が…良いですよと。(苦笑)

今はネットという心強い味方があるので、何でも直せそうな…予感が。(爆)

で、調べるとダイニチのブルヒーターの修理情報は沢山見つかりました♪

皆さんありがとうございます!

モノは20年以上前のもの。20世紀の製品だったりします。



買い替えても惜しくないと思うのですが、お年寄りはモノを大事にするもの。

何とか直します!

まずは分解。プラスドライバーがあれば簡単にばらせます。

コンセントは抜いて、火気厳禁での作業になりますか。

症状は…



こちらの表示で点火しません。何故か“F06”の時もあります。

気化器に何かしらの問題があるようなんですが、ニードル部分に煤が大量に付着して燃焼しない…ことが多いらしい。





ホント、+ネジだけなので分解は簡単で、パズルのようです♪



気化器にたどり着きました。燃料の細いパイプのネジを緩めて外し、ネジの部分を引き抜きます。

当初ネジるのかと思いましたが、ただ引き抜くのみ。バネが内部にあるので無くさないようにゆっくり抜きます。



外したニードルバルブは予想通りの煤だらけ。反対側の穴部分も煤だらけ。ヤスリで削り取ります。

千番のサンドペーパーで擦ったのですが、細いので意外と難しく、細いドライバーで欠き落とすようにやった方がよく落ちました。

ガソリンキャブのような真鍮製じゃないみたいなので、余り傷になりません。

熱に強いタングステン…とか?





穴の中は長い木ネジをドリルのように使い、かなり強引に煤を落としました。

必要以上に傷になっても困るので、手で優しく…です♪

最後、組み立ててスイッチON…



症状直りませんでした。(涙)


もしやと思い、基板の裏を見たところ、気化用ヒーターのコネクタを刺すピンの半田が焼けて接触不良に!



原因はコレでした~!(驚)

♯ダイニチは、灯油を常時ヒーターで気化させる方法なので、基板も無理してるのかな?

ハンダ修理後は、しっかり燃焼しています…♪



尚、作業は回転椅子に乗せ、お風呂用の小さな椅子に座って作業してました。(笑)



蒸し暑い季節ではありますが、1時間以上の連続運転でもエラー発生することなく動き続けています。

たぶん直ったかなぁ?

めでたしめでたし…♪

※あと、お約束ですが、参考にされる方はあくまで自己責任でよろしくお願いします!
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2020/07/11 17:49:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 20:23
凄いですね。

原因究明されてるところが偉いです♬
コメントへの返答
2020年7月11日 21:23
ありがとうございます。

古い機種なので、DIYでの修理情報がWeb上に溢れているのが幸いでした。(笑)

プリント基板不良は今まで何度か。古くなると、錆びて配線が切れたり…。

これであと何年使えるか楽しみです♪







2020年7月11日 21:50
ダイニチは一般メーカーのファンヒーターより丈夫で壊れませんからね。
壊れるとすれば電気系統ってのがこれで確証が持てましたw
コメントへの返答
2020年7月11日 22:06
ダイニチを選んだのには理由があったんですね。

それで、電気屋に修理依頼…と。(笑)

これからの耐久性に期待です!
2022年1月23日 13:15
突然のコメント失礼いたします。

先日クルマ仲間とファンヒーターの分解清掃の話題になっていました。話しながら、制御基板、プラグ、燃焼室、燃料ポンプ、センサー、排気・・・などとクルマと変わらない単語の登場にお互いに笑っていました。

その中で、ビスを外していくとパズルが解けるようにどんどんばらけていく様が、貴殿の記事と重なって、読みながら苦笑いしておりました。

寒い時期です、修理されたファンヒーターがその後も活躍していると良いですね。

失礼いたしました。

コメントへの返答
2022年1月23日 21:28
初めまして、コメントありがとうございます。

ホント、燃料を燃焼するという意味では、ファンヒーターも、エンジンも同じですよね。(笑)

爆発的燃焼を支えて動力にする部分が無いだけ軽くできているのが違いでしょうか。

お陰様で、このストーブも無事に動いています。

ただ、使う人間の方が歳と共に怪しくなってきているのが心配です。

免許の返納ではありませんが、脱灯油のオール電化が安心かもしれませんね。

これも、リモコンを使いこなすのは結構難しいのかもしれませんが…。(苦笑)

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation