• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月25日

草原の模型飛行機

草原の模型飛行機 実は、我が家の庭というか、耕作放棄地なんですが。(笑)

納屋の片付けで出てまいりました。天井裏からです。

置き場所に困っていたのですが、保管場所としては良いかなと思います。

夏の暑さや、冬の寒さはダイレクトですが、雨さえ漏らなければ問題は無いかと。

ただ、コチラの機体も既に40年以上の歳月が流れています。

黄色く変色したボディが物語っているかと。

さてさて、コチラの機体を見まして、ピンときたかたは通でいらっしゃいますね。(笑)

コレは、Uコンというものです。

判らない方はネットで調べてみてください。二本のワイヤーで操縦するものです。

ラジコンはキットも高価でしたが、コチラはシンプルで場所も取らないので比較的安く楽しめました。

飛行性能の肝はやはり軽量化でしょうか。

g単位でバルサ材を選んでは購入したものです。模型店の方にはご迷惑をおかけしました。

黄色くなっているのは塗料のせいです。

エンジン模型をやっている方であれば判るかと思いますが、塗料には耐油性が求められます。

安いラッカーですと、溶けてしまうのです。

そこで、高価なウレタン…となるのですが、高いので建築用の安いウレタン塗料を使用したために黄色く変色。

まぁ、子供だからしょうがありません。(苦笑)

飛行機は子供の頃から好きでした。

昔懐かしい版画も出てきたり…



裏を見ますと、小学二年の証が…。



まだ上越市じゃなくて、高田市!

ごそごそ片づけていたら、版木…じゃなくて、なんていうのかなぁ、版元も出てきました。



これで、大量に作品が作れます!(爆)

といっても、子供頃のこういった作品は捨てがたいもの。うちの子供たちの保育園の作品とかも…。

でも、保管しきれないので捨てました~!

もちろん、自分のこの作品も同様です。(涙)

ただ、息子の部屋に吊るされている飛行機もあったりします。

それは…



フォッケウルフのスケール機です。

日本人といえばゼロ戦と相場は決まっているのですが、食傷気味でもあったので同盟国のドイツ機に。(笑)

もちろん、ちゃんと飛びました。尾翼だけのコントロールだったので、宙返りは無理だったかなぁ?

今となっては懐かしい思い出です。

自分が使ってた教科書とかはあっさり捨てられるものの、こういったものってなかなか捨てられないもの。

このお盆休みは、しばし思い出に浸っていた時間でもありました…♪

何もかも皆懐かしい…沖田艦長の気分です。
関連情報URL : https://www.savag.net/ukon/
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/08/25 22:07:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

今日以降関東の天気は良くないですね!
のうえさんさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

みんカラ定期便
ヴィタさん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2020年8月26日 4:31
一瞬、プラモデルの出る前の木製模型かと思いました。
(が・・・一部翼に紙っぽい破れがあるけど。。。)

コレって、ご自分のですか?
子供の時にUコンをやられて他のですか???

一時期、Uコン専門誌まで出るほど流行った事があったとは聴いています。
(着陸が難しそうです。。。)

こんなのを見つけました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=c9reYalZFtA&t=50s
コメントへの返答
2020年8月26日 22:47
動画見ました…いまだにこのようなサークルが存在しているのが奇跡!

宗教の絆は強い…なと。(笑)

実は、我々が最後のUコン誌の愛読者になりまして、最後の灯を自宅天井裏にて確認することができたりします。

先日Uコン仲間の先輩宅にお邪魔したのですが、まだ実機が天井から大事に吊るされていました。

模型の楽しみは、設計から、施工まで自分でできること。

細かい事ですが、燃料タンクも真鍮板&パイプを使って自作してましたし。

パーツ全てにこだわることができるのがまぁ、ホント、趣味の世界です。

動画でもやってましたよね、クリアなフィルムで中が見えるように…とか。

今の車は模型とはかなり違いますが、趣味と実益を兼ねた良い娯楽だと思っています♪
2020年8月27日 0:51
自作というのがオリジナリティがあって好感が持てます。

以前はラジコンが買えない人がやっていた飛行機ってイメージを持っていたのですが、動画でも言っているように、振動が手に伝わる実感があるみたいですね。

面白そうだなぁと思っているのですが、仲間と、広くて騒音が気にならない場所が要りますよね。

ちなみにUコンというのは、エンジンの出力(というかスロットル)の調整は出来なくて、一度離陸したら燃料がなくなるまでグルグル回っていなければいけないのですか?

自分、この番組のシリーズでピーナッツスケールというゴム動力飛行機の紹介をしている回があるのですが、これなら自分でもできるかも?と感じて(興味深々)います。
あとは、サランラップみたいな薄い透明なピニールを張った軽量ゴム動力飛行機にも魅了を感じます。
コメントへの返答
2020年8月27日 18:46
確かにキットもありましたが、自分で作れば安く上がりますし、デザインも自由自在♪

3チャンネルのラジコンも手に入れたのですが、バイクでは移動が難しいので…。(苦笑)

当時は、宅地の空き地が沢山有ったので、Uコンを飛ばすには困らなかったような…。

そうそう、Uコンの燃料タンクですと、小さいので5分ぐらいです。

スタント競技のフライトパターンをこなせる時間になるのでしょうか。

同じところを回っているので、目が回るかも…。(笑)

そうそう、サランラップと言えば、室内飛行機のことですね♪

それこそ、塗料を水の上に垂らし、超薄い被膜で翼を作るのですよ。

それこそ、神業みたいな軽量化が求められますね。

もちろん、レギュレーションでペニープレーンというのもあって、重量制限もあるようですが…。

ホント、趣味の世界とはいえ、奥が深いので、一生楽しめるかと思います。

今は、室内用のドローンとか、隔世の感が…。(汗)

VR技術を使えば、ホントに空を飛んでいる気分が味わえる時代になりました。

そのほとんどが日本製じゃないのが残念です。

プロフィール

「[整備] #タント バッテリー回りのメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8231969/note.aspx
何シテル?   05/15 23:09
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation