• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月29日

E26E12ソケットアダプタの製作

E26E12ソケットアダプタの製作 市販品で無かったものですから…。

ニーズはあると思うんですよね。小丸球という常夜灯を使っている方も多いと思います。E26の一般電球と同じサイズのもので、必要に応じて通常の40とか60Wに交換して使うことも多いかと。

判りやすく言うとその昔は、トイレで良く使われていたような暗さのもので、2燭光(にしょっこう)と呼んでいました。今は出番が少ないかなぁ。(笑)

で、我が家も古いものですから、壁の真ん中に照明が付いていて、それぞれの壁にに長方形のカバーが付いた常夜灯が玄関先にあるんですよ。

常夜灯ですから、その球が忘れた頃に切れるんですね。(苦笑)

そこで最近流行りのLEDを利用した省エネ長寿命な常夜灯の登場なんですが、残念ながらホームセンターでは、E26のサイズのものが無かったんですよ。

でも、照明器具に使われているようなナツメ球サイズの常夜灯なら売っているんですね。

それを、E26のサイズの小丸球の器具に取り付けようとすると、アダプタが無いんですよ。

そこで、切れた小丸球と、家に以前から在ったE12サイズのリード付きソケットを合体させて作ってみた…という訳なんです。

ふぅ、前置きが長かった。(苦笑)

作り方ですが、半田付けができる方ならば、簡単にできると思います。

まず、切れた小丸球のガラス部分を、袋などの中で安全に割ってから、フィラメントがつながっている細いリード線を剥き出しにします。

※ガラスの切り口は鋭利なので、十分注意してください!

そこに、ソケットのリードを半田付けして、絶縁用にホットボンドを隙間に流し込んで完成です!

ソケットアダプタ完成!
ソケットアダプタ完成! posted by (C)かずやんです

ホント、このサイズの変換アダプタを作れば、いわゆる「隙間商品」として絶対に売れると思うんだけどなぁ…。

因みに購入した常夜灯ですが、消費電力が0.3Wというもので~す♪

あっ、E26→E11のソケットアダプタを間違っても買わないように十分ご注意下さ~い!(経験者談)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/03/29 07:02:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

明日から仕事
ターボ2018さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

道の駅in長野
R_35さん

本日は……
takeshi.oさん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年3月29日 7:22
私は、AC100VでLEDを点灯させて常夜灯を作っちゃおうとしたことがあるのですが・・・AC100V→DC5Vの回路が結構面倒なようで、結局市販品を買ってしまいました(^^;
でも、今後は・・・それを参考にコピーを作ります(^^;
コメントへの返答
2008年3月29日 18:47
ネットで調べたら、安い常夜灯はAC電源で点いてるらしいですね。

ただ、交流なんで半分程度しか明るさが出ないのだとか…。(苦笑)

この際だから、車もLED化して、省エネしたくなりますが、市販品って何かと高いですよね。(汗)
2008年3月29日 20:17
>ホント、このサイズの変換アダプタを作れば、いわゆる「隙間商品」として絶対に売れると思うんだけどなぁ…。

 私もそう思いまして探した事もありましたが売ってませんよね。逆に最近は単3を単一機器に使うアダプターが浸透していて驚きました。以前はそんな無理なサイズを入れる意味がありませんでしたが、最近の充電池は単三でも大容量なので単一の代わりも充分務まるのかも知れません。そもそも単一使う設計自体減ってますが。
 LEDの常夜灯(ナツメ球)は私のは安物なのでかなり暗いのですが、フィラメントタイプは明るすぎるので、なかなか重宝しています。
コメントへの返答
2008年3月29日 22:55
こんばんわぁ。

何故無いのでしょうね?規格としては存在するのでしょうから、アダプタ位あってもよさそうです。

単三を単二とか、さらに単一というアダプターも100円ショップにあることはあるのですが、精度がいまいちなので、単二用のプラレールには使えなかったりします。

単一は懐中電灯用でまだ健在ですが、流石に単三アダプタ使用では容量が少なすぎですよね。(笑)

今日は仕事で充電パックを使用するハンドランプを使ったのですが、明るくて長寿命なのは助かります。

実は、うちも親父からこれでは暗い!とクレームが付いたものですから、0.5Wの白色タイプLEDに交換いたしました。0.3Wは自室へと…。(苦笑)

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation