• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

写真判定

写真判定運動会にて…。(笑)

お陰さまで、末っ子もすくすく育ちまして年長さんに。

保育園最後の運動会になりました。早いような遅いような…複雑な気分です。

この季節、梅雨なんで雨に降られることも多いので、いつも体育館にて開催されてます。

ただ、この場所は借りるに当たって規制があるらしく、太鼓とか大きな音がダメらしいのですよ。

理由はよく判りません。近所迷惑だから…?

いつもだとマーチングの演奏をやってたと思うのだけど、クレームが入ったのかなぁ…。

さて、写真ですが、最後の全員リレーでのことなんです。

やはり気合が入りますよね!

…ということで、なぜかうちの末っ子がアンカーを担当。

小さいながらも、負けず嫌いなところを買われたのかなぁ…。

バトンを受け取った時点で1メートル程の差で負けていたのです。

最後、写真の通りのガンバリを見せてくれました!

結果判定は…。

同時ゴールということで、引き分け。

それでも、僅差で赤組が勝ちました~♪

そうそう、赤といえば、こちらの国旗



最近の子供たちはたぶん知らないハズ。

それでも、万国旗の中にひっそりと、それでも威風堂々とはためいていました。

トランプ大統領があの国を無血開城へと導いてくれた今、もう一つの赤い旗の国はどうなっていくんでしょう…。

ペレストロイカグラスノスチ…今となっては、懐かしい響きです。
Posted at 2018/06/25 19:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記
2018年06月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】

みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】Q1. ご希望のバルブ形状は?
回答:HB3

Q2. ご希望の色は?(イエロー・ハロゲン色)
回答:ハロゲン色

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/18 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月11日 イイね!

ユーチューブで懐メロ探し

ユーチューブで懐メロ探しようやっと見つけました!

子供番組を何気に見ていたら、妙に懐かしい曲が…。

NHKの天才テレビくんYOU…だったか。

番組の中では、BGMとして使われてました。

さて…。

自分が実際に聞いてたのは、中学生のころになります。まぁ、70年代。

その当時、自分のオーディオ環境といえば、ラジカセがメイン。それも、モノラル。

それでも、16センチのウーハーを積んでいたので、そこそこ良い音がしてました。

ソニーCF-1980

音源はFM放送で、カセットテープに録音しつつ聞いてました。

その当時、地元はNHKだけで、民放無し…。(汗)

お気に入りの曲というか、ジャンルを問わず聞いていたので、タイトルも何も判らず、ただひたすら録音して聞いていたんですよね、感性にまかせて…。(苦笑)

日本語の曲だったら、歌詞とかで検索すれば、割と直ぐに判るのですが、曲だけだったりすると判らないのですよ。

ただ、あの、富田勲のような、コンピューターミュージックであることは、当時の自分でも判りました。(笑)

そこで、ユーチューブで検索してみます。

「70年代 テクノ」…。

聞くこと数十曲で、ついに見つかりました!



う~ん、懐かしい…。

この頃は模型作りや、読書のBGMとして聞いてました。

その後の、YMОにつながるんだなぁ…と自分自身納得。

それにしても、冒頭のエンジン音、レトロ感満点です!(爆)
Posted at 2018/06/11 23:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2018年05月19日 イイね!

雨漏りが止まった

雨漏りが止まった…ようです♪

当初トタン屋根の隙間にコーキングで直ったと思ったのですが、やっぱりダメでペンキ塗りでどうかなぁ…と様子を見ていたのです。

これから梅雨の季節でもありますし、気になってました。

雨漏りの原因というものは、屋根に水が通る穴が開いているから…なんでしょうけど、それを特定するのは至難の業。

プロでも見つけるのは難しいらしいです。

というのも、雨水がしたたり落ちる場所の真上に原因があるとは限らないからなんですよ。

川もそうでしょうが、自然の摂理通り、上から下へ、高きから低い方へと水は流れるわけでして、少なくとも漏れている場所よりも上に原因があるハズなんです。

コーキングはその隙間(穴)を埋めるべくやった訳ですが、結果ダメでした。

普通に考えるに、もうお手上げだったのです。(涙)

しかし、ダメ元でやった屋根のペンキ塗りが功を奏して、何かしらの穴を塞いでくれたと思われます。

いったいどこだったのだろう…。(謎)

とりあえずこれで雨漏りは直ったということで、安心して物置として使えるようになりました♪

ただ、これもどの程度の耐久性があるのかは不明。

やはり、定期的な屋根のペンキ塗りは必須なんでしょうね、これからも。(苦笑)

その物置ですが、その昔田んぼをやってた頃の農具などが在ったりします。



車のパーツも写ってますが…。(笑)

不用品も結構あるので、断捨離しなくてはと思ってます。

ホント、執着を断って捨てるのは難しい!

ちょっと大げさかもしれませんが、生まれ変わるぐらいの覚悟がないとできません。

そもそも自分が購入したものでもありませんし…。(汗)

さてさて、実は今日は運動会の予定でした。

雨で明日に順延なんですが、天気はどうなることやら…。

てるてる坊主でも作りましょうか?
Posted at 2018/05/19 22:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年05月12日 イイね!

忘れられたエコカー減税

忘れられたエコカー減税…追加徴収されました。(涙)

先日愛車の車検を終えました。車はC26セレナハイブリッド。

皆さんもご存じの通り、このハイブリッドが登場した当時流行ってたのが、エコカー減税というもの。

同僚もコレ目当てに車を買い換えました。まぁ、ちょうど車を買い替える時でもあったのでチャンスだったみたいです。

自分の乗ってるセレナもハイブリッドになるので、恐らく購入時には、その恩恵を受けたのかと。

さて、自分の今回のセレナですが、2回目の車検になります。

それも、中古での購入であり、自分としては最初の車検。

購入時にメンテパックに入ってたので、車検費用も安く済みました。金額で8万弱。

支払も終わってホッとしてたところに、翌日…。

「すみません、追加料金が発生しました」と携帯に。(汗)

聞けば、お役所の手違いで、エコカー減税対象車扱いのままだったらしいのです。

気になったので調べてみました。

確かに自分のセレナはハイブリッドなので減税対象になってました。

但し、重量税の減税は購入時と初回のみのようなのです。

なので、購入時の3年分は22500円で、初回車検が20000円という計算。

今回間違えたのは、恐らく1回目の車検と2回目の車検と勘違い。

つまり、重量税は前払いなので、新車購入時も払っているんですよね。

なので、前回の初回車検で20000円の計算が、今回間違って適用された…ことに。(苦笑)

因みに、重量税の計算ですが、0.5トンで4100円となり、自分のセレナの場合掛ける4で16400円。掛ける2年で32800円。

そもそも、重量税って、地元新潟県は田中角栄氏が発案したものらしい。

そういえば、御実家が生誕百周年ということもあり、5月から一般公開されているようなので、興味のある方は是非どうぞ!。(笑)

Posted at 2018/05/12 16:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation