• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

ロボットからの電話

ロボットからの電話…久々に日曜日の休み。突貫工事で忙しくしてまして、気分的にのんびりできてなかったりしてました。

そんな昼下がりに電話が…。

何か途切れ途切れで変な感じです。家の電話がコードレスなものですから、電子レンジやらの影響なのか、ちょっと聞き取りにくい感じ。(苦笑)

電波のよく届く階段にいったらなにやら選挙の電話らしい。それも、紋切型といいますか、ナレーションぽい。

○○を実現する○○党をよろしくお願いします!なんていう選挙事務所からでもない感じ。

よく聞くと、ニュースでよくやってる電話アンケートのようです。必ず選挙に行く方は7番を押してください…と。(笑)

♯気になる電話番号は、050から始まる番号でした。

大事な日曜日の時間を惜しんではいけません。しっかりアンケートに答えなくては…という、義務感にも似た責任感がムクムクと。(爆)

♯嫁さん曰く、あっ、ロボットアンケートのやつね、すぐに切って…と軽くあしらってましたが。(笑)

で、大事な一問目の答え、7番を押したら電話が切れてしまいました。まさかの電池切れ。

この結果、アンケートは無効になってしまったのではないかと。(涙)

皆さんも、電話アンケートに備えて、コードレス電話はしっかり充電しておきましょう!





Posted at 2014/12/07 14:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2014年08月26日 イイね!

日本でよかった

日本でよかった今日は県央の三条にて講習会。5年に一度なんですが、眠かった~!(苦笑)

場所はインターから降りて5分程のところ、夏休みということもあって、子供達もなぜか一緒。

とはいっても、講習には参加できないので、新潟の方まで遊びに行ったらしい…。(笑)

新津鉄道資料館は火曜休みだったみたい…。で、機関車にペンキを塗ってた。(涙)

で、新潟は今朝から雨。傘を忘れずに持っては来たものの、会場内に持ち込むのはチョッと…と思って、入り口の傘立てに場所を確認しつつ置いておきました。

会場は5階。写真はそこから三条燕駅…じゃなくて、燕三条駅を撮ったもの。

講習内容はう~ん、たくさん有り過ぎて。(汗)

まぁ、記憶に残ったことを少々…。(笑)

太陽光発電は今とても流行っているのだけど、その発電した電気の高価買取金額のツケは、一般消費者が払う仕組みになっていて、しばらくすると1か月千円位になるらしい…。

まぁ、国の政策でそうなっているのだけど、電気料金に跳ね返ってはマズイということで、国も政策転換を図って買取価格の自由化を進めているのだとか…。

自分的には、太陽光発電は一時的なブーム…と踏んでます。真夏の電療消費量のピークカット的な需要を賄えれば良いなぁ…と。

ちょっとでも雲に隠れると電圧低下して、その分をバッテリーで補うシステムが宮古島で運用されているようですが、こちらは上手くいっているみたいです。

そもそも発電が島という中で完結しているので、スマートグリッドのシステムが構築しやすいのだとか。

コレが日本全国とすれば、やはり原発は早急に動かさないとダメだなぁ…と自分は思ってます。増税も控えているので、電気料金の安定化は必須。

♯賛否両論あるでしょうけど…。

それから、知らなかったといえば、アースの事。感電しないように緑色のケーブルをつなぐ…アレです。

以前は水道の蛇口でも、抵抗値が3Ω以下なら使っても良いはずだったんですけども、最近は水道管もプラスチックになっちゃってダメになったのだとか…。

まぁ、その他にもいろいろ聞いたような気もするのですが…、後でテキストを熟読することにします。(笑)

で、無事講習も終わり、傘のことが心配になりました。ちゃんとあるかなぁ…と。

幸い、天気も良くなって晴れたお蔭か、誰も持っていってなくてちゃんと同じ場所にありました~♪

それから、以前ですが、マリンピア日本海でも携帯電話を通路のソファーに置いたままにしたことがあったのですが、…これまたちゃんと同じ場所にあってホッとしたことが。

日本の治安の良さというか、マナーの良さを実感した一日でした♪

そうそう、今って高速道路の通勤割引って無くなってしまったので、帰りはしっかり一般道を通って帰ってまいりました~!
Posted at 2014/08/26 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2014年08月15日 イイね!

消えたお墓

消えたお墓…それは、嫁さんからの電話から始まりました。(謎)

先日、お盆の前日12日は長男の誕生日。いろいろと忙しく、誕生日のケーキ代わりに寿司ということで翌日に持ち越し。

なので、自分が仕事中の日中に墓参りを済ませるべく嫁さんが動いた訳なんです。

そしたら、ひとつのお墓が見つからない…と電話が。

それは、親父の友人宅のもので、自分が小さいころから通っていたものなんです。去年は在ったので、急になくなるのはオカシイ…と。

♯その昔、東京からの疎開で知り合ったお友達らしい。

夕方仕事が終わって自分も探しに行きましたが、なるほど、見つかりません!

こうなったら、そこの住職にお伺いするしかないと、恐る恐る尋ねてみたところ…。

お墓の整理を昨年やったようなんです。いわゆる「お墓じまい」。

もうそうとうな歳になったので、墓参りもままならず、手続きをお寺に依頼したらしいのですね。

まぁ、他人様のことなので、しかもお盆の忙しい中、詳しくは聞けずじまい。とりあえず移設先の所に案内してもらいました。

そこは墓石の頭の部分、名前が入った石だけを集めたところにソレはありました。

近くには、自分と同じく友人の墓が見つからないと探している御高齢の女性の方も…。

なんか、こうやって生きていた証というか、記念碑的なものが無くなってしまうのは寂しい限りです。

♯お墓って、スピリチュアル的には、あの世とこの世を繋ぐアンテナ的な働きをしているらしい。

自分たちはそっと手を合わせ、その場を立ち去りました…。


Posted at 2014/08/15 23:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2014年07月21日 イイね!

インタビューの誘導尋問

インタビューの誘導尋問いや、ちょっと偶然なんですが…。(苦笑)

連休最終日の今日、子供たちと地元のリージョンプラザに行ったんですよ。

兄弟の男三人と嫁さんはプール。娘と自分は科学館へ…♪

大虫展…ということで、珍しい昆虫を見てきました。

そこには珍しいカブトムシやらなにやらが所狭しと生きた状態で展示されてました。

ビックリしたのは、茄子が動いていたこと。…つまり、大きさといい、色といい、艶と言いそのまんまが、角を生やしていたんですよね。(笑)

♯ゾウカブトムシという名前でしたが…。

ちょうどそのところに、一人のカメラをもったおじさんがニコニコして撮影していました。

♯この人だ~れ?(汗)

よく見ると、地元の某テレ朝日系テレビ局のロゴが目に入りました。そっかぁ、夏休み前の連休の取材だな…と。

他人事のようにしていたら、何気にマイクというか、カメラを向けられまして…。

「この三連休はどのように過ごされましたか…」。と(汗)

♯まぁ、ご想像にお任せです。実際は、三連休ではありませんでしたし…。(苦笑)

その中で、やはりガソリン価格も高騰してますし、レジャーは近場になりますか?と。

何にも考えていない?恐らく突然聞かれれば、否定するでもなく「そうですよね~」と答えるかなと。(笑)

まっ、自分も似たような答えをしたわけですが、こういった質問をするときには、何かしらの意図といいますか、答えを狙って取材しているのだなということが判りました。

自分も子供にいろいろと聞くときは、何かしらの答えを期待していたりするので、同じと言えば同じなのかもですが、相手はまがりなりにもジャーナリスト。

率直な意見を聞くにしても、圧力といいますか、回りはこうですが、あなたはどうですか?と聞かれれば、それには反対しにくい状況になってしまうことが十分に考えられます。

ちょっとした体験ですが、いずれ皆さんも同様なコメントを求められることもあろうかと思い、チョット注意喚起ということで…。

ところで、TVに私が写ってるのを発見されたら済みません、どなたかコピー下さ~い。(爆)
Posted at 2014/07/21 22:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2014年07月06日 イイね!

姫が来た

姫が来た地元でのイベントです♪

ここ高田城下は今年開府400年なんだとかで、市をあげてPRに勤しんでいます。

地元民としては、ヘ~、そうなんだぁ…といった感じで受け止めてますが。(笑)

で、今日は「五郎八姫のお輿入れ行列を開催します」ということで、出かけてみました。…というよりは、偶然出くわしたに近いかも…。

それは、突然の信号停止から始まりした。(汗)

会場の高田公園では、電気工事組合で高所作業車を使ったイベントをやってまして、それが本来の目的だったんですよ。

臨時の駐車場からてくてく歩いていくと…交通整理の人がバリケードを設置するのを目撃。その後、お巡りさんが信号機近くのコントロールボックスを開け何やら操作…。

すると、なんということでしょう!信号機が真っ暗…。その通りが通行止めになったようです。

しばらく会場内を散策していたら、遠くから音楽隊の華やかなサウンドが…。自衛隊でした!

近づいていくと、アナウンスで行列の解説が始まり、なんか時代劇を見ているような感じ。

昔だったら土下座して迎えなきゃならないのかも…ですが、現代でよかった。ふぅ…。

その後、会場はステージに移り、古式に則ったこれまた解説付きでの「婚礼の儀」が始まりました。

こっちは、我が家の姫が迷子になった~ということで、のんびり見ていられませんでしたが…。(苦笑)

最後は車で待機していたら、ようやっと登場。図書館に寄っていたのだとか、ホッ。

ホント、春の夜桜以外で混んでる高田公園は初めて見たような気がします。

来年は北陸新幹線も開業し、観光客も増えると見込まれてます。地元民としても、オモテナシの精神が問われているような…感じです。

ところで、この姫役の人って、有名人なんでしょうか?芸能に疎いのでなんともなんですが、もしや抽選で選ばれた普通の人なのかなぁ…?(爆)
Posted at 2014/07/06 20:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation