• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

ドリル修理

ドリル修理仕事で使っているものなんですよ。

写真に在るように、マキタのドリル。症状としては、振動ドリルになったまま通常のドリルにならないというもの。

♯下のドリルは日立製で、親父の日曜大工用。こちらは長持ちしてます!

コンクリートに穴空け用に振動が掛かるようになっているのですが、切り替えてもダメなんです。

原因は、内部の細いシャフトの磨耗とベアリングの磨耗。

穴あけの際は、ドリルにスラスト方向に力が掛かるのですが、それを支える細いシャフトと丸いベアリングの球が減ってしまうんです。

で、シャフトを交換することにしました。構造は簡単で、1センチ弱、4.2ミリ径。ドリルの刃を1本使って作ります。

といっても、今回の修理は2度目。以前やったことがあるので要領は分かっているつもりでしたが、ノギスなんて久々に使いまして、加工は結構シビア。

削りすぎるとダメでスカスカ。長いと、振動とドリルの切り替えレバーが引っかかり動かない…と。(汗)

ちょうど良い長さにするのが難しいのです。本当は、ベアリングの球も交換すれば良いのでしょうが、適当なものが見つからずに再使用。(苦笑)

結果、何とか直りました…ふぅ。

これで仕事に励めま~す!

因みに、2つあるうちの1つは自宅用で、自分が購入したもの。同じメーカーなので、全く同じところが故障してました~。(笑)
Posted at 2007/08/26 13:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年08月12日 イイね!

台所の蛇口取替え

台所の蛇口取替え連休のお仕事です。(笑)

蛇口から水が漏れる~ということで、先日パッキンを交換したのですが、直らず良く見たら錆びて配管に穴が…。

で、ちょっと毒なのを承知でエポキシ系の接着剤で塞いでみたのですが、1週間程で脱落。まっ、応急処置ですから。(汗)

最終的には、蛇口本体を取り替えることにしました。

実は、この蛇口は家を増築するに当たって新しくしたものなんですが、その当時のTOTOの仕様で、レバーを上にあげて止水するタイプだったんですよ。

阪神の震災後、レーバーを下げて止水するのが一般的になったというこで、取り替えました。メーカーは安さで選んでKVKにしました。TOTOからの交換でしたが、なんとかネジが合いました。

使い勝手など、暫く慣れるまで辛抱ですね。
Posted at 2007/08/12 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年07月15日 イイね!

水がめの清掃

水がめの清掃1年振りなんですよ。

昨年に下水工事をやってもらい、不要となった浄化槽を雨水を溜めるタンクにしたんです。で、1年程経過したので、掃除をすることにしました。

梅雨の、それも台風の雨も期待できるので、水を抜いて空にしても直ぐに満水になると踏んでのこと。

手順としては、まず水中ポンプで中の水を抜きます。その際、中のゴミも一緒に出すべく、終わりの方では中を撹拌しました。見ての通り、高圧洗浄機のケルヒャーも登場!やはり水周りの清掃には欠かせません。(笑)

で、水が抜けたら梯子を掛けて中に潜り、泥をバケツに入れてこれまた水中ポンプで吸い上げます。因みに、この泥水は旧浄化槽の配管を通して外に流します。

泥は堆積していたものの、思ったよりもゴミは入っていませんでした。大きなものとしては、杉の葉っぱやら、セミやカナブンの昆虫類、屋根の剥げた塗料ぐらいでした。バケツ四分の一程度。特別な濾過装置を設ける必要は無いみたいです。

さ~て、後は雨が降って新しい水が溜るのを待つだけ。ある程度溜ったら、EM菌を入れて水が腐るのを防ぐ予定で~す♪
Posted at 2007/07/15 18:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年06月03日 イイね!

照明移動&追加

照明移動&追加工事をやりました♪

以前センターについていた水銀灯を手前に移動し、反対側に照明を追加した感じになります。

というのは、車の天井に照明があっても、ドア側の両サイドは手暗がりになるということが判明していたからです。(苦笑)

照明器具は随分前からキープしてあったのですが、やっと出番が…。まだ1台というか、いろいろ使わないのがそろってますけどね、すべて廃材なんです。(笑)

それと、この工事に伴って電線も購入しました。Fケーブルといって、直径1.6ミリ×2芯のもの。電気工事では標準的なサイズのものです。一巻100mで、価格は4480円。ホームセンターで購入しました。

電線も最近は価格高騰中。巷では電線泥棒が横行する訳です。(汗)

これから外部にコンセントを追加したり、外灯設置したりと、いろいろ計画中。いつも邪魔ばかりする息子も、今回はナンバーを隠すのに一役買ってくれました♪(笑)
Posted at 2007/06/04 21:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年05月06日 イイね!

蛇口の取り付け

蛇口の取り付けこの連休中に作業するつもりでしたが、やっと間に合いました。

我が家には、浄化槽転じて雨水タンクがあって、母屋ではトイレとか散水用につかっていたのですが、裏の納屋まではつながっていなかったのです。

それで、今回配管を延長し雨水で洗車できるようにと考えたわけです。

距離は約20メートル程。やはりというか、水圧がかなり落ちます。やっと出ているといった感じ。車のルーフにやっと届くという程度。散水用ノズルを付けても勢い良く出ません。(苦笑)

まっ、とりあえず今までの人力での散水に比べれば、少しは進化したかなぁ…と考えています。電気を使うので、余りエコライフじゃなくなりましたけども。(汗)

Posted at 2007/05/06 20:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation