• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年04月18日 イイね!

ハーフテッシュボックスの製作

ハーフテッシュボックスの製作左側は、ちょっと失敗作です。(苦笑)

皆さんも普段は、格安の時を見計らって購入していると思いますが、テッシュってホント消耗品ですよね。

でも、実際に使う量というか、面積というか、半分でも十分お釣りがきますし、子供用に使うとなると尚更のこと…。

で、思いついたのが、テッシュボックスを半分に切って使う方法。ズバリ、ちゃんと一枚取るとあら不思議、次のが出てきま~す。

♯以前、3分の1で試したことがありますが、これはダメでした。

作り方は簡単。空箱と新品を用意し、箱を半分に切断してかみ合わせて出来上がり。ちょっと箱が無理して変形しますが、気にしない気にしない…。(笑)

製作に当たって1番の問題は、テッシュそのものを半分に切断する方法なんですよ。以前やったときは、台所から出刃包丁を持ってきてやったのですが、よく切れないんです。

今回は100円ショップで、冷凍品を切る鋸状の刃の付いたものでやってみましたが、コレでもダメ。キレイに切れないんですよ。引っかかる上、屑も出るんです。

最終的には、新品のカッターの刃が1番良いみたいです。一度では切れないので、何度か刃を入れて切ります。屑が出ないように、重ねて切らないようにするのがコツでしょうか。

それと、用意する箱は同じサイズのものでないといけません。左側のものは厚みが薄いものだったので、中のテッシュを取り出すことができませんでした。取り出すまでに、何枚か無駄に…。(汗)

100円ショップのカッターさえあれば、簡単なのでオススメですよ~♪

Posted at 2007/04/19 20:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年04月08日 イイね!

DIYカーポート屋根拡大

DIYカーポート屋根拡大12%程なんですが…。

2年ほど使った感じからして、もう少し広いと良いなと思いましてやってみました。

写真では判りにくいかもしれませんが、作った時のものと比べ、1本桁を増やし、横に40cm程伸ばしました。これによって、納屋の幅と同じに。

今後の予定としては、照明の増設と雨どよの設置、雪避けの柵、等々まだまだやりたいことは沢山あります。

まっ、マイペースで楽しみながらやっていこうかと思ってます。
Posted at 2007/04/09 20:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年03月18日 イイね!

トイレの異物撤去!

トイレの異物撤去!結構大変でした…。(汗)

思い立ってやってしまいました。分解方法はネットでゲット。大体は予想していたのですが、ナットやネジを緩めるだけなので、分解だけなら割と簡単なんですよ。

ただ水周りなんで、作業中は濡れる心配がある上、ちょっと臭い。なにせ詰まってますから…。(苦笑)

それと、便器って陶器なので重いんですよ!2階から1階まで降ろし、それから屋外まで運んで掃除しましたが、落としたら割れるのでかなり気を使います。

で、出てきたのは見ての通り散水ホース用のワンタッチコネクタ。落ちたのには気付いたものの、流してしまったらしい…。その後は、ちょっとしたことで詰まるようになってしまいました。(大汗)

そのたびに大きな吸盤のお化けみたいなので、パッコンパッコンやってました。その都度なんとか直るのですが、面倒ですし汚い!

これから子供が生まれるという環境じゃない!ってことで、分解ってことになりました。

先ほども言った様に、手順を踏めば簡単な作業です。ただ、2階のトイレに関しては、雨水も使っているために配管が2ヶ所から繋がっていたりしているので、ちょいと面倒なだけです。

異物は直ぐに確認できたものの、取り出しは結構大変でした。詰まっているので良く見えない上、細い棒を使ってかき出す必要がありました。便器をひっくり返したりして水を流してみたりと…。なので、屋外での作業が正解です。(苦笑)

無事異物が取れたので、後は逆の手順で組み立てて終了。もちろん、この際なので普段見えないところもしっかり掃除ができました♪

因みに、うちの子供2人ともトイレでやっとウンチやオシッコをするようになりました。まだまだ完璧ではありませんが、保育園に入ったら困らないように躾けなくてはと思っています。
Posted at 2007/03/18 17:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年03月17日 イイね!

トイレの水漏れ修理

トイレの水漏れ修理DIYで直してみました。

朝、親父がトイレが水浸しだ~と。見れば配管の継ぎ目からタクタクと水が滴ってます。モンキーレンチでナットを増し締めして何とかその場はしのぎ、本格修理は会社から帰宅後…。

速攻でホームセンターにパーツを買出しに行ったのですが、そこで問題発生!

コレって、何種類もあるものなんですね。(汗)

急遽嫁さんに電話して、タンク右上にある型式を確認してもらいました。こんな時、携帯って便利ですね。(笑)

無事なんとか交換終了。息子も手伝うというか、物珍しくて横でチョコチョコ動き回って眺めてました。(苦笑)

実は、2階にも同じトイレがあるのですが、こちらはもっと重大な問題をはらんでいるんですよ。こちらはまた後日…。
Posted at 2007/03/18 01:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年11月03日 イイね!

ひさしに照明取り付け♪

ひさしに照明取り付け♪今日は午前中はお仕事。小学校の耐震改修工事の応援でした。子供達がいると仕事の邪魔になるので、休日にやったわけです。反対にいえば、子供達の勉強の邪魔にならないように、休日出勤したわけで…。(苦笑)

でもって、本日のお家での作業は、先日作ったひさしに照明を取り付けました。この照明器具ですが、某大学宿舎で廃材として出たもの。といっても、古いものばかりじゃなくて、古くなってダメになり最近交換したものまでゴミになっていたりします。もったいないので、しっかりリサイクルさせてもらいました。(笑)

FL32Wのスリム管で、インバターの省エネ仕様で~す♪

見ての通りエンジンルームを明るく照らせるようになりました。そこでエンジンルームの清掃をば。雨水を掛けて吹き飛ばすというものです。定期的にやっている成果もあってか、そこそこキレイさをキープしています。雨水なので、不純物も少ないかなと。

因みに、先日の大雨でタンクは満水状態。貯めて使えば役に立ちますね!


Posted at 2006/11/03 18:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation