• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

生まれました!

生まれました!…恐竜の赤ちゃんなんですが。(笑)

昨日の茶臼山動物園のお土産なんですけどね~。

お湯につけておくと、卵がひび割れてきて中からガオー…てな感じで出てくるんです!

なんてことはなくて、息子が殻をムキムキしただけ…。(苦笑)

なんとなくですが、ギーガーのエイリアンみたいな形にみえるのだけど、どうなんでしょうね?

そういえば、近くには恐竜公園もあるみたいなので、こちらにもいずれまた行くことにしま~す!

あとですね、お気づきの方もいらっしゃるかもですが、うん十年前の今日、自分もこの世に生まれてきたんですよ~♪
Posted at 2009/04/27 21:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年03月15日 イイね!

遠メガネ

遠メガネ直江津港、佐渡汽船乗り場5階の展望台双眼鏡からです。

家電屋さんから案内を貰っていたので、見てきました。アクオスとかで有名なメーカーのもの。

家電製品も価格破壊というか、安くなっているので苦戦を強いられている感じがしますが、液晶命?だけに強気な感じがします。メーカーも強みを生かす作戦なのでしょうか?

他には、イオンで除菌するというもの。冷蔵庫、エアコン、空気清浄機、はたまた掃除機にまで搭載していました。安心安全は時代のキーワードでもあるので、これも強みでしょうね。

と、取り合えず来場記念のお土産、味噌を頂いて展望台におもむいた訳です。チョットだけ重いです。ふぅ…。(苦笑)

昨日の天気とはうって変わって良い天気。海からの風はやや強いものの、展望台日和?

佐渡は見えませんでしたが、普段見慣れない風景を堪能できました。その一つがご覧の写真。

以前、携帯と双眼鏡で超望遠を狙ったことがあるのですが、今回はコンデジとのコラボです。

ピントは自動で合うかなぁ…と思ったのですが、マクロをオンにして、ワイドいっぱいにして、双眼鏡の接眼レンズ一杯に近づけたところオートでピントが合いました!

参考までに、デジタルズームいっぱいの画像はこちら…。

デジタルズーム
デジタルズーム posted by (C)かずやんです

さすがに、粗が見えます。(汗)

因みに、これは港の入口用の灯台です。色は赤なので、右側を示すとのこと。デジタルでは解らないソーラーパネルも、遠メガネだとちゃんと認識できますね~♪
関連情報URL : http://www.sadokisen.co.jp/
Posted at 2009/03/15 21:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年02月15日 イイね!

虹小僧

虹小僧今日は朝から良い天気♪

この陽気に誘われて、久々に洗車しちゃいました。といっても、いつものシャンプーワックスを使って、ささっとですけどね~。

息子も手伝ってくれました。チョットした水遊びって感じでしょうか?この季節、凍りそうな寒さの中での作業になるはずが、冷たさも感じないくらいの陽気です。

手元の寒暖計では、10℃を超えるくらい…。

散水スプレーを息子に預けていたら、「虹、虹…!」という大きな声が…。

見ると、ホントに虹が奇麗にできてました!

確か、虹って丸い水滴に日の光が映ってできると何かの本で読んだことがありますが、ノズルをジョウロにして水を細かくしたら、ご覧のように綺麗に見ることができました。

見る角度によっても微妙に明るさが変わります。球面から反射する日の光で見える虹も、鏡の如く入射角と反射角の関係で考えると判り易いかもしれません。

実際、大空に写る大きな虹も、太陽を背にして見えますし、太陽の高度によって虹の大きさも変わるはず…。

そう考えると、夏の方が大きくなるのかなぁ?

ふと、昔の歌を思い出してしまいました。

虹の向こうは…晴れなのかしら♪…って、天地人ならぬ、天地真理の歌なんですけど、知ってますか?(苦笑)

なんて言ってたら、現在は雨だったりします。洗車直後に降る雨もまた良きかな…って、かなり強がり?(汗)
Posted at 2009/02/15 18:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年02月08日 イイね!

昇柱訓練?

昇柱訓練?チョット危ないかも…。

今日は朝から良い天気なので、レルヒ祭でも見に行こうということで金谷山に向かったのですが、交通整理の人もいて混んでいそうだから、別のところへ。(苦笑)

向かった先は、そのまま山麓線沿いを走って、斐太神社裏の県民休養地。少し山道を歩くと、その先には上杉景虎で有名な鮫ヶ尾城があったりします。

といっても、ここは小高い丘の上に広がる芝生公園って感じです。雪も無いのでアスレチックに挑戦!

見た感じ、道路際の電柱に見えなくもないのですが、遊具の名前は「さぼてん丸太」と書いてありました。(笑)

腕力とバランス感覚が養われるかなと思います。

実際、仕事で電柱に登る際は、こんな感じで電力会社の監督の元、訓練に励みます。

昇柱訓練
昇柱訓練 posted by (C)かずやんです

これは訓練用のものなので、大きなトランスはありませんし、何しろ電気は通っていないので安全です。

因みに、さぼてん丸太の全景はこのくらい。

さぼてん丸太
さぼてん丸太 posted by (C)かずやんです

子供の頃からこうやって訓練していけば、かなり高いところまで登れるようになるような気がします。

…って、サルじゃあるまいし。(爆)
Posted at 2009/02/09 20:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年02月07日 イイね!

冬の花火

冬の花火夕方になって、遠くからドォーン、パパパ…という音が。

う~ん、自衛隊が演習するには変だなぁ…と思ってよく考えてみたら、今日、明日はレルヒ祭だったことを思い出しました。

ちょうど先週の日曜日に金谷山に行って見たら、看板が立っていたんですよ。それに、スキー場なのに雪がほとんどありませんでした。今日も多分似たような状況だと…。(汗)

子供達が花火~と騒いでいるので、カメラを持ってきてパチリと。

幸い、我が家からは小さいながらも鑑賞することができました。ホントは雪があれば、白とのコントラストが楽しめただろうにと思うと、ちょっと残念です。

それにしても、今年は暖冬です。まったくもって雪がありません。高田の冬は雁木と雪が織りなす風情が売り物だったのですが、それも昔話になりつつあるような感じ。

…なんて言ってると、ドカっと降るかもしれませんので、2月中はまだまた気を抜けません。

本来レルヒ祭は雪の中行われるのですが、小雪のために行事変更もされているようです。
Posted at 2009/02/08 10:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation