• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

ばらこくたい

ばらこくたいこちらの方言なんです。

下の息子もオモチャ遊びに興じるようになり、片付けては散らかすの繰り返し…。(汗)

ご覧のように散らかった状態をこちらでは『ばらこくたい』といいます。

といっても、実際に使うシーンはありません。

おじいちゃんの世代になりますでしょうか?

因みに、自分も小さい頃は、よく『ばらこくたい』にして怒られていたような…。(笑)

余談ですが、スタイルシートの色を現在のシエンタ色にしてみました。実際の色と、ディスプレイ上の色とでは全く感覚が違いますね。(苦笑)

あっ、そろそろ天地人が始まる~!
Posted at 2009/02/01 20:02:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年01月19日 イイね!

ごとばな

ごとばなこちらの方言なのかなぁ…と。

一番下の子がちよっと風邪をひいていまして、鼻水がでている訳です。それが、水じゃなくて、ズルズルのドロドロ状態。鼻の下に2本の線が形成されて、その状態を「ごとばな」と呼ぶらしい。

もちろん、自分は使わない言葉なのですが、親父の世代では使うようで、小児科でもそう呼んでたそうなので、多分方言なのかと。(苦笑)

因みに、嫁さんの実家(魚沼地方)では、「はなんぼ」と呼んでいるらしい…。

無理に当て字をするならば、「鼻棒」になるのかもしれませんが、真実は不明なるも随分と判り易いかも。(笑)

「ごとばな」にしても、どんな漢字を当てるかは不明。自分なりに想像すると、「ごとごと煮る」のごとごとから来ていて、ドロドロの状態を示しているのではと考えました。

症状はそれだけで、昔の子供は皆ハナタレ小僧だったと考えると、冬にはこんな状態が普通だったのかもしれませんね。

親としては、ティッシュで拭きたくなるのですが、本人が嫌がるんですよ~。(汗)

それにしても、あまりキレイでない写真で済みませ~ん!
Posted at 2009/01/19 20:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | こども | 日記
2009年01月04日 イイね!

見たくな~い

見たくな~い今日から始まった「天地人」なんですが…。(苦笑)

NHKの大河ドラマで今日から始まりました。皆さんご覧になりましたでしょうか?

若いころは歴史物にはピンと来ないものでしたが、だんだんと郷土の歴史が判ってくると、不思議と興味が出てくるものです。

もしかすると、あの時代に生まれていたのかも…なんて考えると、不思議な縁を感じます。

嫁さんも魚沼出身なんで、ちょっと親近感もあったり…。まっ、こちらの地元なんで、皆さんいろいろと思い入れを持ってドラマを見たのではないかなと。

思わず、五歳になる自分の息子をつかまえて、「気に入った!」なんてやりたくなりましたが、まだやってません。やってませんよ…!(笑)

この先、どのような展開になるのか、楽しみです。ドラマとはいえ、史実に則っているでしょうからホント、親近感が湧きます。

さて、問題はこれからちゃんと見続けることができるかなぁ…ということ。(汗)

我が家には、S-VHSのビデオデッキのみ。今は地デジハードディスクの時代だというのに…。なんか、こちらも戦国下剋上の歴史を感じますね。(苦笑)

で、タイトルとの因果関係ですが、息子曰く、コレを見たくないのだそうで、ドラマが始まる直前まで見ていた、「平成教育委員会のモ~勉強スペシャル!!」が見たかったらしい。

なので、途中から別の部屋に行っちゃいました~!(爆)
Posted at 2009/01/04 21:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記
2008年12月25日 イイね!

ケーキ入刃

ケーキ入刃結婚式ではありません…。(笑)

今年もクリスマスケーキは嫁さん手作り。大きさとイチゴの多さが自慢かな?

夕食事の後のデザート感覚で登場してきました!

で、誕生日ではないのでロウソクは無し。いきなりナイフで分割作業に入ったところをパチリ…と。

子供達はやはりというか、しっかり分け前がどうなるか見守っています!

で、今回の出来ですが、かなり甘さ控え目で、もう少し甘くても良かったかなぁ…ということでした。

大人にはちょうど良かったかもですが、子供達にはポリュームでOKだったかもしれません。

それにしても、テーブルの上が散らかりすぎてるなぁ…。(汗)
Posted at 2008/12/25 21:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | こども | 日記
2008年12月03日 イイね!

空気入れのお手伝い

空気入れのお手伝いどうしてもやりたい!…というものですから。(苦笑)

いつも行っているセルフのスタンドでのこと。出光なんですが、随分と安くなりましたね♪

実は、給油している時も手伝う…とか言ってたのですが、子供はダメだよ!ということで、見せるだけにしたのですが、ノズルを戻すところを触ったらしく、突然給油ストップ!

インターホンで店員さんに説明したら、もう一度ノズルを戻して、最初からやって下さいとのこと。

う~ん…。(汗)

気を取り直して給油後、いつもの通りタイヤの空気入れを敢行!

こちらは子供はダメ…ということも無かろうと、トライさせてみました。

口をうまく当てないと空気が漏れるのですが、何度かやらせたらなんとかできるようになりました~!

でも、外すときにシューって抜けちゃうんですよ。これも教えたら、スッとできました。ホント、自分もそうでしたが、子供って失敗しながら上手になっていくんですね~。

それにしても、我が家の空気圧のゲージと、こちらの空気圧のゲージ。どうも表示にエラーがあるのか、今回は結構空気が入ったんです。

どちらが正確なのか、ちっょと心配だったり…。(苦笑)


Posted at 2008/12/08 20:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | こども | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation