• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

缶コーヒーを直火で

缶コーヒーを直火で暖めてます。(笑)

今日は久々の土曜日出勤。天気も一日中雪模様の寒い日。

そんな中、公衆トイレの凍結防止用のコンセント増設工事。春日山近辺の3か所。

♯ちょっと場所が具体的過ぎるかなぁ。(汗)

因みに写真を撮った場所は林泉寺の駐車場。近くには自販機も無いので、予め会社近くで100円のものを購入。

でもですね、当たり前ですが、やっぱり冷めるんですよ。(苦笑)

そこで、ガストーチの出番です!

今日やってた仕事でも使ったのですが、ビニール配管とか曲げるのに炙って柔らかくするんです。

これまた寒いと、中身が在っても気化し難くて、已む無く新しいのを出してきました。やっぱ強力です!

で、缶コーヒーも直火で炙って暖めている訳なんですよね。(笑)

本当はダメというか、破裂の危険があるので良くないのですが、このように手で持ってやれば問題なしです。

というのも、手で持てない程熱くなれば、自然と中身が沸いたのが判りますから…。(汗)

この後はもちろん、暖か~く缶コーヒーを頂きました~♪
Posted at 2008/02/16 20:31:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年02月08日 イイね!

遅いタイヤ交換

遅いタイヤ交換久々に軽トラに乗ったのですが、ついでにタイヤ交換を仰せつかいました。(苦笑)

というのも、会社の軽トラって余り出番が無いわけなんです。つまり、普段は軽のハコバンが仕事車ですし、屋根のない車ってのは荷物を乗せるにしてもシートを被せたりと面倒ですし…。

今回は足場を運ぶのが目的。ローリングタワーってやつでして、建築現場の外周りを囲っている足場と違って、四角になって、自立可能なものです。

で、タイヤ交換を始めて走り出したところ、シャッシャッシャッ…と音がするんですよ!

何?…って感じだったのですが、実はホイールが前に乗ってた車からの使いまわしなんですよね。それがダイハツのアトレーからだったんです。

で、何か問題があって2つづつホイルのデザインが違うなぁ…と適当に換えていたのが間違いで、ちゃんと前後で別けなければダメだったんですね。(汗)

つまり、アトレーって初期型だったのでフロントはディスクじゃなかったんです。ドラムブレーキなので、この車のディスクローターのカバーが大きくて当っていたみたいなんですね。

それで、ちょっとホイルの形状が異なるものをフロント側にもっていかなければダメだったんですよ。

慌てていたのでそこまで気が回りませんでした~。(苦笑)

お陰で体が温まりましたけどね~。←照れ隠しです。
Posted at 2008/02/09 08:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年02月02日 イイね!

フォルダをメール添付

フォルダをメール添付何とかできました。(汗)

仕事用にと携帯で撮影した現場写真を、パソコンで現場代理人へと送ろうと思っていたわけです。

で、通常のアウトルックエクスプレスでやる場合、自分のやり方が悪いのか、一枚の写真データでしか送れないんですよ。

以前は諦めて、何回かメールして送ったんですよね。

で、今回もそうしようかなぁ…と思ったのですが、今まで撮ったの全部お願いね♪というご希望があったものですから、フォルダを作ってそこに写真を放り込んだんですよ。

ファイルサイズは15Mを越えてしまいました。これをメールに添付しようと思ってフォルダを指定しても、ダメなんですよ。

う~んと悩んだ結果、ラプラスで圧縮することにしました!

といっても、写真はそんなに圧縮することはできないのですが、目論見通り添付ファイルとして認識してくれるようになりました♪

これで無事送ることができる…なんて思ってやってみたのですが、相手のサーバーから受理できませんとのメールが…。(汗)

やっぱりメールに添付するには大きすぎたようで、結局2つに分けて送ったところ無事に受け付けてもらえたようです。

ホッ…。

それにしても、携帯で撮った写真がお役所の工事写真としても通用するなんてのは、便利になったものです。

でも、写真が一部横長設定で撮ったものがあったりしたのですが、大丈夫だったのだろうか。取り直しってもうできないんですよね。(汗)
Posted at 2008/02/02 09:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年02月01日 イイね!

武器の手入れ

武器の手入れ最近はちょこっと暇になったりします。

昨年末の忙しさは何だったんだ…。(苦笑)

ということで、仕事の武器といいますか、道具の手入れをやりました。

見て判るかもしれませんが、ドリル砥ぎです。

通常は使い捨てなのかもしれませんが、もったいないので両頭グラインダーで刃先を削って砥ぐ訳です。

砥ぎ方は前の会社で教わったものでして、先輩から伝授されたものなんです。

まっ、工業高校でも教科書的には習っているものの、実際に砥ぐとなると個性が出ます。

昔の刀鍛冶ではありませんが、切れ味を決める最期の工程なんでちょっと気合が入ります。(笑)

でも、さすがに木工用のドリルは釘とかを舐めてしまったものは砥げません。

らせん状の刃先なんで、金工用のように単純ではないからです。

こういった工具は基本的に会社持ちなんですが、やっぱり気に入ったものは自分でそろえたりします。

穴1つ開かないだけで仕事が進まないと、ホントにストレス溜りますからね。

因みに、5ミリ位の穴はそのままの径のドリルで開けます。10ミリ以上の場合は、やっぱり下穴として5ミリ程度の穴をあけてから作業します。

砥いだ刃だとセンターが出ないから…というのもあるのですが。(苦笑)

…なんて言ってると、来週当りから忙しくなるかもしれませ~ん。(汗)
Posted at 2008/02/02 08:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年12月29日 イイね!

2個1修理

2個1修理今日は仕事納め。

会社の掃除とか、車もやらなきゃ…ということだったのですが、道具の修理を仰せつかわされました。

う~ん、片方は一度トライしてみたのですが、完全分解にまで至らず…。使用中はダダダという音の中に、カキンコキンといった感じのメカノイズが混ざるようになって、最終的にはキュイーンというモーター音のみになって使用不可に。

もう1つの方は、突然の動作不良。スイッチが断線した模様です。

因みに、この工具ですが、ハンマードリルといいまして、コンクリートに穴を開ける道具です。

普通のドリルに振動が掛かって穴を空けるタイプよりも強力になっているので、作業がとても楽です♪

で、どうしようかなぁと思ったのですが、2個1にすることにしました。2つの生き残っている部分を合体させて、1台を復活させるのです。

この「2個1(にこいち)」という言葉ですが、以前車のディーラーで初めて聞いた言葉でした。事故車を2台持ち寄って繋げ、1台の車を作る…そんな意味でした。(汗)

まっ、これは道具ですしメーカーも同じなんで問題無く組み合わせることができましたが、ただ、多少製造年月日が違うのか、構造が異なってました。

外装を固定しているビスの頭が普通の+ではなくて、マイナス併用のトルクスになっていました。

モーターブラシの固定方法も異なっていたような…。コレ、モーターを分解した際は要注意です。日本製のようにブラシ交換が簡単ではありません。

つまり、モーター内部を取り出すとブラシが押し出されてしまい、次に入れるときに邪魔になって入らないんですよ。

なので、予めブラシを内部に押し込んだまま固定するピンが必要になります。確か、車のオルタネーターでも同様な構造のものが在るときいたことがあります。

今回は、スイッチ部分のコネクタピンを引き抜いて交換するだけだったので、作業そのものは至極簡単でした。ネジ頭に多少戸惑ったくらいです。(苦笑)

うちの会社には、他に充電タイプのハンマードリルがあるだけだったので、来年早々仕事はどうなるかなぁ…ということで、修理を優先しました。

さて、これからお掃除お掃除…っと。
Posted at 2007/12/30 09:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation