• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2006年08月01日 イイね!

冷水器と塩

冷水器と塩最近は仕事ネタが多いような…。(笑)

言わずと知れた建築現場でのこと。大手の建築会社が入っているところには必ず設置してあります。

冷水器と塩。

冷水器って、その昔は郵便局とかに置いてあったのを覚えています。文字通り、ボタンを押すと冷水が噴水のように出るヤツ。足で踏むところも付いていますね。

で、もう1つは塩。ただの安い食卓塩が置いてあるところもありますが、ここのは焼き塩とかでミネラルたっぷりのもの…みたいです。

すぐとなりには自動販売機も置いてあったりします。こちらは通常の価格より十円~四十円程安くなっていたりして、随分と助かります。そういえば、某トヨタの整備工場の中にあった自販機も百円だったような…。

夏は熱中症とかには十分に気をつけなくてはなりません。梅雨明けした今、現実問題として身に迫ってきましたから。(汗)
Posted at 2006/08/02 20:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年07月28日 イイね!

エアコンクリーニング!

エアコンクリーニング!とあるお客さんのエアコンなんですが、ちょっとカビ臭いということでクリーニングをやりました。

でも、普段使っていないものなので、ほとんど汚れが無い。型は古いのですが、新品同様。ドレン配管から臭いが上がっているようで、住人の鼻も敏感みたい。(笑)

クリーニングは以前メーカーさんに講習に言ったことがあるのですが、このときはとことんばらせるまでばらしての清掃を教えてもらいました。

まっ、今回はキレイだしそんなにしなくてもということで、熱交換器のアルミフィンだけ。もちろん、見た目も大事なのでそこそこ回りも掃除しました。

この汚れも、台所とか油煙が上がるところですともう酷い事になってます。換気扇の羽根を想像して頂くと判るのですが…。(汗)

写真はシャンプーをスプレーした状態。このあと、リンスをスプレーして泡を流します。汚れはドレンから。

エアコンは車のラジエターと一緒の熱交換器ですから、汚れは即ロスにつながります。見落とされやすいのは室外機の方。落ち葉とかで風通しが悪くなっていたりしますから、狭いところに設置してある場合は要チェックです。

最近はお掃除機能付きエアコンとかあるのですが、排気用の配管も余計に要るので仕事は結構面倒。機械任せより、分解して掃除するのが一番気持ち良いような気もします。フィンに付いたカビまでは落とせませんから…。(苦笑)

古いエアコンも掃除しないと、更に金食い虫になってしまうので、たまには徹底的にクリーニングして上げると少しは延命できるのでお勧めです。

ホームセンターとかでクリーニング用のスプレーとかも売っていますから、DIYも簡単ですよ♪
Posted at 2006/07/28 19:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年07月21日 イイね!

上がらないゴール

上がらないゴール仕事中、携帯に緊急の仕事依頼!

とある小学校体育館のバスケットゴールが上がらなくなったとのこと。スポーツ用品屋さんも向かっているので一緒に見てくれと…。

その体育館には、バスケットのゴールが天井から降りるような仕組みになっていて、通常は格納されているのです。小学校の授業ではギャラリーに据付の高さのもので十分らしいのですが、高いゴールも別途設置されているようなのです。

で、このゴール。リモコンで操作するもので、その名もずばり「ズバコン」との表記があります。その昔、サンヨーだったかのテレビのリモコンで有名になったアレです。

ところが、コレ、結構誤動作というか、故障が多いらしいのです。リモコン本体は既製品でも、受信部は特注みたいで我々電気工事屋さんが見てもさっぱり判りません…という代物。

終業式を控え、ゴールが上がってくれてないと困るんです…とは教頭先生。

そこで、2連梯子を使ってゴールによじ登り、本体のマグネットを操作して強制的に上げることにしました。写真はそのアングルからですが、結構高いです。(汗)

構造は、ワイヤーを巻き上げるような仕組みになっています。で、そのワイヤーのところに、よくボールやら何かが挟まって動かなくなるということも、極稀にあったりします。そんな時は、足場を組んで登ることもありますが、2連梯子が一番簡単なんですよ。

無線のリモコンを止めて有線のコントロールボックスを取り付けるという見積もりをするみたいだけど、果たして仕事が来るかなぁ…。(苦笑)
Posted at 2006/07/22 20:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年07月10日 イイね!

1時間店長?

1時間店長?とあるディーラーの看板工事でのこと。

月曜日は定休日なので、天井裏にもぐったりと配線作業をすることになりました。

実はここ、毎度出入りしているところじゃなかったりするので、配線の様子が判らなかったりします。いろいろ調べてやっと実態を把握。(汗)

そんなこんなで、1時間程、誰も居ない店舗の中で昼食を取ることになりました。まっ、留守番してる感じですね。事務所内に貼ってある掲示物を垣間見ると、店長の重圧といいますか、苦労がなんとなく判る様な気が…。(苦笑)

写真はペンキ屋さんが塗装をやっているところですが、何処のディーラーかお解かりになりますでしょうか?

ヒント。川を挟んだ向こう岸には日産(レッド)の販売店があったりします。
Posted at 2006/07/13 01:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年06月28日 イイね!

豚舎にて…(汗)

豚舎にて…(汗)昨日今日と仕事の応援で普段いくことのない現場へ。

そこは豚舎。つまり、豚小屋。俗に人間が入るところでもそう呼ぶ場所がありますが、今回は純粋に豚が入ってる小屋のこと。(笑)

この時期、豚舎はすごいことになってます。衛生状態はそんなに悪くはないと思うのですが、慣れないと臭いがきついかもです。

で、やっていた工事は豚さんの生活環境改善工事。自動的に飼料が出てくる機械やら、扇風機の増設やら…。

ところで、子豚って可愛いですね。以前ベイブという映画がありましたが、仕事しててもつんつんと突付くしブーブーとにぎやか。

ちょっと大きい豚さんのところに脚立を立てて仕事をしていたらもう大変!珍しいものが好きとみえて、集まる集まる…。脚立が揺れて仕事になりません。そのうち生命の危機を感じたり…。慌てて管理人さんが追い払ってくれました。(汗)

大きな豚さんは耳にナンバーを付けられて出荷待ち。泣き声もゾウさんに近く貫禄があります。夢に出てきそうでちょっと怖いかも。越後もち豚ということで人気があるみたいですね♪
Posted at 2006/06/28 20:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation