• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年05月13日 イイね!

バイク復活!

バイク復活!なんとかエンジン掛かりました…、ふぅ。

昨年も少々走らせたものの余り乗ってなかったんです。今年も多分…。(苦笑)

でも、エンジンというか普段から走られるようにしておかないとマズイので、しばらくぶりにエンジンを掛けてみました。

ガソリンは昨年秋頃入れたまま。腐って掛からないかなぁ…なんて思い、当初はブースターケーブルを使おうと車の中を探すも見つからない。

オートマ車なんで、いざとなるとバッテリーだけが頼り。たぶんマーチに乗せたまま降ろすのを忘れてしまったようです。これも購入しておかなくては…。

で、キックスタートさせることになったのですが、バッテリーも弱っているのでダメかなぁとも思ったのですが、5分ほど粘っていたらバウバウと音がし始めて何とか始動。

エンジンが掛かればしめたもの。走行系のベルトやらプーリーやミッションは全く手付かずなのが心配ですが、とりあえず走ってみました。

今日は朝から風が強いものの、天気は良く温かいので気分は最高!バイクシーズン到来…って感じです。

しばらくぶりで乗ったスクーターですが、体がちゃんと反応します。コーナーリングやブレーキングでの指使いとか…。歳が一気に10歳、いや20歳若返ったかも。(笑)

さて、残るはバッテリーを新品にするかどうかです。ヘルメットは幸いカビも生えずなんとか大丈夫でした。臭うようなら丸洗いできますしね。

コイツ、時々は乗ってやることにします♪
Posted at 2007/05/13 13:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2007年03月01日 イイね!

ヒューズが切れました

ヒューズが切れましたそれは、会社の軽トラなんです。

普段は会社の駐車場の隅に置いてある軽トラ。かさばる荷物を運ぶときには大活躍してくれています。時には、ドアに「産業廃棄物運搬車」とステッカーが貼ってあったり…と。(笑)

で、今回は配管のネジ切り機の運搬。こちらも余り出番が無いのですが、時々は電線管にネジを切るような工事もやったりします。結構重いんですよねコレが…。

現場までは順調に運転。ちょいと道路に駐車して、いざ動かそうと思ったら…まるでダメです。ライトも点かずホーンも鳴りません…、ということはバッテリーが逝ったか…。(汗)

電圧を測ってみると、11.6ボルト。さっきまでなんとも無かったのに、急に上がるかなぁ…。ヒューズが飛んだのかなぁ…と探してみましたら、ありましたありました…。

通常のヒューズではなくて、バッテリーサイドにあるヒュージブルリンクみたいなものが切れました。メインヒューズともいうのでしょうか。切れている相方は暗くてどこぞにいってしまったのですが、原因はサビによる腐食と思われます。

♯金属疲労も関係してるかな?

最初見たとき、固定している左側のネジに緑青が吹いていまして、テスターで同通を当たるとちゃんと流れるんですよ。それではと、そのネジを緩めたとたん、二つに分かれてしまいました。それで写真の右側だけが残ったという次第。

このヒューズ、45Aと表示してありますが、軽トラって余り電気食わないんですね。

原因が判ったので、代わりのを探して見ましたが無し。しょうがないので、細い電線で代用しました。3.5スケの電線があったので、ほぐして1本を取り出して接続。定格許容電流5A程度になるのかな?ヒューズ代わりにはなるでしょう、多分。

なんとか無事これで会社までたどり着きました。スペアのヒューズはあるわけも無いので、電灯用の20Aのヒューズをダブルで噛ましてなんとかしのぎました。(苦笑)

翌日クリオへヒューズを買いに行ったのですが、無料で頂いたのが上の写真。普通は切れないんですけどね~ということみたいです。

当然といえば当然かもしれませんが、ヒューズ交換後はライトも明るくなり、セルの回りも良くなったように感じました♪
Posted at 2007/03/03 15:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2007年02月11日 イイね!

この車の名前は?

この車の名前は?長岡から小千谷へ向う、堤防沿いの道すがら見つけたのですが…。

オペルのロゴが見えるようなんですが、なんていう名前なんでしょうか?スポーツカーのようですが、デザイン的にはかなり古いものなのかなぁ?

ブルーシートが破れて、雨ざらしなのがちょっと悲しい感じ…。
Posted at 2007/02/13 21:09:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2007年02月11日 イイね!

大きなモニターカメラ?

大きなモニターカメラ?コレって、何の目的?

信号待ちで前の車を見ると、キャリアの上にモニターカメラとおぼしきものが見えました。最初はNHKとかの報道関係の車なのかなぁとも思ったのですが、車の横にはそれらしい名前は無し。

何かの監視用のものなんでしょうか?もしかすると、スルスルっと上に伸びる構造かもしれません。360度は回転するのではと思います。

キャリアといい、付属カメラといい、なんか怪しい感じがしましたが、パチリと写真を撮らせて頂きました。

で、写真を撮ったらこの車、前の車をジグザグに追い抜いて遠くへ行ってしまいました。

もしや、こちらの撮った姿がモニターされていたりして…。(汗)
Posted at 2007/02/12 18:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2006年10月15日 イイね!

SLが高田に来た!

SLが高田に来た!なんか久しぶりで、どきどきでした。

昨年は、直江津駅まで来たので見に行ったのですが、自宅すぐ近くの信越線を走るのを見るのは、30年ぶりぐらいです。

昨日は長岡から新井まで走り、今日は帰路に着くもようで、地元での走りをカメラに収めようと、家から7尺の脚立を用意して待っていました。(爆)

撮影ポイントは、その昔うちの田んぼだったところから、北本町の陀羅尼神社方向を狙ってみました。ここからゆるいカープになっているので、数人のカメラマンも身構えています。

朝下見に来たときは、誰もいなかったのに…。(笑)

高田駅を発車は午前11時15分。ポッポ~~と、汽笛が鳴って知らせてくれました。直ってきたばかりのデジカメを構えていると…、電源が自動的に切れて、一瞬唖然となったりしましたが、なんとか撮れました。(汗)

反省点として、何度か列車の通過を確認し動きをシミュレーションした方が良かったかなぁと。カメラって狙撃手のごとく撮るものですから、一期一会は大事にしなければと。
Posted at 2006/10/15 12:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation