• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

半年振りのオイル交換

半年振りのオイル交換本当は5千キロで交換したかったんですが…。

いろいろと忙しくしててチャンスを逃していたら、千キロ程過ぎてました。

このまま1万キロまで無交換にしようかなぁと思ったのですが、やはり精神的に良くないので、交換することに。

でも、石油製品の高騰の折というか、なんだかやる気が湧いてきません…。(苦笑)

それでも、気合を入れて交換しました。方法としては簡単なこちら、ゴミ袋にボロ布を入れて、廃オイルを染み込ませる作戦。

チョット心配だったのは、いつものスーパーのレジ袋では無いことなんですよ。

つまり、市指定の燃やせるゴミ袋でも溶けずにOKかどうかということ。植物系のリサイクル素材で、ポップコーンみたいな美味しそうな匂いのするそのゴミ袋が、エンジンオイルで溶けるようであれば別に対策をしなくてはなりせん。(汗)

結果としては溶けませんでした~♪

♯袋の開口の仕方が悪くてオイルがこぼれてしまい、外側までベトベトになってしまったのは内緒です。(笑)

入れたオイルは買いだめしてあるいつものオイルです。因みに走行距離は47,559キロ。

次回は来年の春か、5万5千キロのどちらか早い方…になる予定で~す。
Posted at 2008/10/03 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年06月14日 イイね!

ハイオクを入れてみた

ハイオクを入れてみたシエンタでは初めてになります。

ガソリン高騰の昨今、レギュラーとハイオクの価格がだんだんと僅差になっているように感じるのは自分だけでしょうか?

と言う訳ではないのですが、ちょっと割安感のあるハイオクを入れてみることにしました。

相対的にはかなり高いものの、20数年前のレギュラーガソリンと同等の価格なのは不思議な感覚です。

で、インプレなんですが、まだ良く判りません。(汗)

実際、長距離とか、高速道とかでは判るのかもしれませんが、入れたばかりですし…。

ところで、ガソリンの高騰は省エネ運転を推進するには追い風になるのではと考えます。

電気自動車も来年発売される予定ですし、これまた追い風になるかなと。

でも、実際のところ、ガソリンが200円、300円になったとしても、多分皆さん普通に車は使うんじゃないかなぁ…と。

コンビニは高いと知っていても、便利だから使うのと同じ理由かなぁ。(苦笑)

取りあえず、シエンタには良いものを食べさせて、エンジン内部の清浄効果に期待しています。といっても、タンクに残ったレギュラーと混ざっているはずなので、完全なハイオクになってないと思われますけどね~。(笑)

Posted at 2008/06/14 22:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年06月06日 イイね!

フォグの有効利用

フォグの有効利用普段使わないフォグライトを有効利用しようと思い立ちました。

つまり、フォグライトをコーナーリングランプ代わりにしようというものです。

原理は配線図を参照して頂くとして…。

単純にウインカーを動作させた場合、それぞれの方向のフォグを点灯させようという目論見です。

もちろん、通常のフォグ点灯の際は両方とも点くはずです。

まだ構想だけなのですが、理論上では上手く動作してます。(笑)

実際の問題点としては、左右のウインカーのスイッチから+信号を拾い出すのが難しいのではと…。

配線図とにらめっこするか、テスターで探すしかないかなと。ダッシュボードの中からウインカーリレーの音がするので、多分その辺りにあるはず。

暇を見つけて作業に取り掛かりたいと思います。

因みに、ネットで探すと同様のことを考えられている方は既にいらっしゃいますので、自分が1番最初という訳ではないようです。(苦笑)
Posted at 2008/06/06 22:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年05月18日 イイね!

久々のワックス掛け

久々のワックス掛け昨日届いたプレゼントである『光鏡面WAX』を使ってみました♪

昨日はちょっと頭痛が痛かったもので?引きこもり状態。天気も良かったのに勿体無いことをしました。

でも、一晩寝ましたら復活!といっても、用事を済ませたら夕方になってしまい…。(汗)

詳しいインプレは後ほどということでご了承下さい。m(__)m

で、久々なんで気付いたことがチラホラ。

WAX掛けって、ウエスに少量付けて円を描くようにクルクル回しながら作業すると思うのですが、それって右回り、それとも左回り?

自分の場合左回りなんですよ。何故かって?

やっぱり力が入るということです。ノコギリも日本の場合は引いて切りますよね。…って関係ないかなぁ。(笑)

で、ふといまデスクに手をスリスリやっていて気付いたのですが、反対に子供に塗り薬とかの場合は、傷口を確認しつつゆっくりやるので右回り…のような感じです。

まっ、無意識的にそうしているのだと思うのですが…。(苦笑)

でもって肝心のWAX掛けですが、やはりというか疲れますね~。シャンプーWAXの恩恵を受けていると、何故にシビアなまでにWAXを掛けなくてはいけないのか…という気分になってしまいます。

しかし、ボディ表面の変化は如実に判りました!

つまり、普段洗っていないところほど、塗装表面にキズが無いということです。

逆説的かもしれませんが、汚れの目立つ車の後ろ側が1番キズ付いていました。ルーフはエッ!というほど無傷。意外でした。

原因を探ってみると、冬にちょっと横着をしてブラシで洗車したことがあるのですが、それも汚れの目立つリヤ側。

ルーフは脚立を使わないと届かないので、余り洗ってないんですね。細かなキズの原因になる土砂も少ないというのもあるのかもしれません。

とにかく、ルーフはピカピカでした~!

取りあえずこんな感じでWAX掛けが終わりました。日が暮れても照明があるとWAX掛けも気軽に出来ます。かえって日中よりも細かなキズは判りやすいかもしれません。

熱くなったボディにWAX掛けもムラの原因になるので良くないですし…。

蚊とかの居ないこの季節、屋外での作業には最適な季節ですね!
Posted at 2008/05/18 21:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年05月17日 イイね!

ステンレスボルトの罠

ステンレスボルトの罠…というほどのこともないかもですが。(苦笑)

洗車ついでに、ナンバープレートカバーも外しての久々の掃除をやりました。

自分は透明なものを付けているのですが、薄く汚れているのが目に付くようになったからです。

フロント、リヤともに100円ショップの同じメーカーのものを使っているのですが、フロントは日に焼けてしっかり黄色くなって、ライトイエローのシエンタに馴染んでいます。(苦笑)

リヤは日が当らないためか、透明度はキープしてます。ただ気になったのが、それを止めているネジにステンレスを奢ったのが果たして正解だったかどうか…ということです。

つまり、外してみてビックリしたのが、ナンバープレートのアルミが融けているということ!

といっても、大々的にボロボロになっているわけではないのですが、ボルト穴がひと回り大きくなってます。(汗)

それに、融けたシミが写真の通りナンバーにこびりついています。ちょっと拭き取っただけでは落ちなかったので、最終手段である液体クレンザーで擦り落としてみました。

何とか落ちたのでホッとしていますが、アルミってステンレスと触れると電食を起こして融けちゃうんですね。

実は、自宅台所の流し台も同様な状態になっていたりします。ステンレスを巻いた窓枠とアルミサッシの接触部分でしっかりアルミが融けてます。(大汗)

車の場合も同様に融けてしまっていたようです。

フロント側は雨も当るのか、それほど融けてはいませんでした。そもそもバンパーは樹脂ですし、ナットが金具で止まっているだけだからかもしれません。電気が流れないと電食は起きませんし…。

取りあえずナンバーがピカピカになったので新車気分です♪
Posted at 2008/05/17 20:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation