• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

長距離走行後のメンテ

長距離走行後のメンテエンジンルームを洗車しただけなんですが、何か。(笑)

今日は連休最終日。普段の日曜日とはやっぱり違います。

まだなにか大事なことをし忘れているんじゃないか…なんて感覚に襲われたり…と。

取りあえず、連休中お世話になった車のメンテということで、洗ってみました。

洗う基準は、バッテリー上の黒い部分がホコリっぽくなっているかどうかなんです。細かい砂が白くパラパラと乗っているようなら要注意です。

自分の場合、ただの雨水をシャワーして、ブロワーで吹き飛ばすだけ。

コレだけでも十分キレイになってしまうのが、エンジンフードのあるおかげですね。タイヤハウス内のように、泥水を浴びる訳でもないので汚れといっても砂ぼこりぐらいです。

実際、チリと積もれば山となる…ではありませんが、全く掃除していない車を拝見すると、もの凄いことになってますよね?(汗)

そうなると、メンテする気力というか、触れるのもおぞましくなってしまうので、普段の手入れが肝要なのかと。

因みに、今回は約6百キロ程走行。燃費は前半が18.5km/Lで、昨日は16.2km/Lでした。

アクセルワーク&、道路の混み具合で燃費はかなり変わりますね。

ガソリン高騰の折、普段のメンテも重要なポイントなんではと思います。


Posted at 2008/05/06 12:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年04月27日 イイね!

見えない所

見えない所も掃除してみました♪

ゴールデンウイークを前に、洗車ついでにやってみました。やはり、鉄粉の錆が気になります。小さな錆色がなかなか落ちないんですよね。(汗)

なので、研磨剤たっぷりの液体クレンザーの登場です。(笑)

塗装には優しくないのですが、汚れ落ちは完璧!

年に1回程度らなば問題無いでしょう…多分。(苦笑)

で、ついでにスペアタイヤの空気圧をチェックしてみました。

スペアタイヤ
スペアタイヤ posted by (C)かずやんです

すると、中は凄いことになってました。こぼしたジュースが乾燥して飴状に変化しています。(汗)

まっ、錆びてないので良しとしますか。(苦笑)

ココには、ゴムの栓がしてあって、水洗いした後は簡単に排水できる構造になっているので、しっかり水洗いします。

もちろん、清掃後、水分はしっかり拭き取り栓をしました。そこに溜った水って、中々乾燥しないでしょうから。

そうそう、スペアタイヤの空気圧はホントに要チェックです!

指定空気圧は4.2キロなんですが、3.0キロほどまで下がっていました。去年車検を受けたときに多分チェックしているはずなのですが、半年でこんなに下がるものなんでしょうか?

とにかく、空気圧はちょっと高めの4.5キロにしてしっかり収納しました。

これで車の遠出も安心で~す♪

そういえば、安いうちにガソリンも満タンにしたほうが良いのかなぁ…携行缶の方も。
Posted at 2008/04/28 21:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年04月12日 イイね!

時限爆弾の謎

時限爆弾の謎リレーがチャタリングを起こしていただけなんですが…。(汗)

昨日のこと、嫁さんが車を運転すると、ハンドルのしたからチチチ…と時限爆弾のような音かするというのです。

ハッと思いつくのが、サッソ&エドックス

コレのスイッチを切ったままで、サブバッテリーのみで動作させ、電圧降下するとそんな音がするんですよね。(苦笑)

今朝になって調べたら、やっぱりそうでした。

メインのスイッチを切って、サブのみでオーディオを動かしていたようで、時既に遅く、完全放電。車のオルタでも充電不可になっていました。

それは、リレーを動作できないほど電圧が降下し、充電電流がサブバッテリーに流れなかったからです。サブバッテリー側のスイッチを切ると、チチチという音もしなくなりましたから、間違いないでしょう。

早速半田付けしてある端子をテープを剥いでむき出しにし、自宅にあるカーバッテリー用の充電器で充電!

♯本来オススメではない方法なんですが、取りあえず緊急事態なので。

コンセントを刺し、両手にワニ口クリップをもったまま端子に押し付けての充電。ちょっと火花が散りましたが、結構スリリングです。

メーターがイエローになるまで充電しました。ニッケル水素バッテリーなんで、意外と早く回復。2分程度かな?

そうそう、電圧ですが、充電前は4.5V。充電後は11.5Vに上昇してました。サッソ&エドックスもしっかり動作し、チチチという時限爆弾もリセットされたようです。

コレでまた安心して運転できま~す♪(笑)
Posted at 2008/04/12 09:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年03月23日 イイね!

夏タイヤの買い替え時期

夏タイヤの買い替え時期そろそろ寿命みたいなんですが…。(苦笑)

今年で4年目になるシエンタの純正タイヤ。走行距離は4万キロ程ですが、夏タイヤでの走行距離は…多分3万キロぐらいかなぁ。

まだスリップサインも出ていないので、使えないこともないですし、片磨耗というほどでもないので何とか使えそうです。

とりあえず、一番磨耗の少ないものを助手席前。その次を運転席前。次を助手席後ろ、一番減っているのは…もうお判りですね。(笑)

コレで半年は何とか持たせることができるのではと考えてます。
Posted at 2008/03/23 14:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年03月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換しました。

昨年の車検時に交換してからなので、約6ヵ月、5千キロ程走行しました。

現在の走行距離、41,548km。

車検では無料交換で、0W-20を入れてもらっていたのですが、今回入れたのは買い溜めしてあるいつものマッシモのSL5W-30

今回も下抜きでやってみました。天気も良かったので、作業は楽々です♪

見ての通り、木片に車を乗り上げて地上高を確保し、手製オイルパックで受けるというパターンです。

オイルポタポタ
オイルポタポタ posted by (C)かずやんです

最期はポタポタ落ちるのですが、どの程度で止めるかいつも悩み時ですよね。(苦笑)

以前、目盛り付きのガラスコップで受けて放置したことがあるのですが、0.1Lぐらいは抜けます。まっ、効率重視で適当なところで切り上げましたけど、パッキンは毎度再使用です。

お手製オイルパック
お手製オイルパック posted by (C)かずやんです

あとはフタをして燃えるゴミとして処分します。来年度からは、ゴミの有料化が始まるので、今後はどのように処理をしようか考えなくては…と。(汗)

因みに昨年交換したブレーキフルードも一緒に入れちゃいました。溢れなければ問題なしです♪

Posted at 2008/03/09 20:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation