• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

2個1修理ポンプ編

2個1修理ポンプ編やっと間に合いました~。

今日は燃えないゴミの日です。うちには凍らしてしまってケーシングの割れたポンプが1台在ったのです。

ちょうど上手い具合に、今年の冬、同じ機種でお客さんから引き取ったものがあったので、2個1修理することにしました。

恐らく、引き取ったポンプも、メカニカルシールというパーツを交換すれば直るハズと踏んでのことなんですよ。

ケーシングの割れたポンプには、新しいシールが付いていたのでそれを取り外し、引き取ったポンプに移植。無事に作業終了致しました。

ただ、ポンプの吸い上げテストをやってないのが1つ気になるところ。現在使っているものがダメになったらということで、予備に取っておく事にします。

因みに、ナショナル製のポンプなんですが、現在は製造を中止したとかで、新品は手に入らないのだとか。でも、パーツの供給だけはちゃんとして欲しいなぁ…。

それにしても、コレってもの凄く重いです。鉄の塊なのか…。(汗)
Posted at 2008/03/15 20:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2008年03月13日 イイね!

リモコン修理

リモコン修理最近調子が悪かったもので…。(汗)

このリモコン、20年程使ってます。今でも売っているのかもしれませんが、学習リモコンというヤツです。

全部で65個覚えられるものなんですが、AVに凝っていたころはビデオやらアンプやら諸々のリモコンで一杯だったので、最小限をコレ1個で済まそうということで導入したものなんですよ。

流石に古くなったのか、誤動作するようになってしまったんですね。(苦笑)

原因はいろいろと考えられるのですが、とりあえず分解してみました。(笑)

電池は新品なんですけど、ボタンによって入るものと入らないものがでてました。

内部の構造は理解できる訳も無いので、これまたとりあえず押しボタンの接点部分を掃除してみました。

良く見ると、接点に何かのシミができていて、液体状のものがこぼれた跡と思われます。

水と中性洗剤をテッシュに含ませて軽く拭き取るとキレイになって、無事に直りました~♪

現在も機器は減っているにもかかわらず、照明のリモコンにも使っているので、やっぱりコレって必需品なんですよ。

学習リモコン
学習リモコン posted by (C)かずやんです

やっと安心して眠れま~す。
Posted at 2008/03/13 19:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2008年02月16日 イイね!

ワンセグの性能差

ワンセグの性能差仕事の休憩中でのこと。

同僚もワンセグ携帯を購入したというので、自分のものと比べてみたんですよ。

まっ、画面の大きさとか使い勝手は見た目で大体判るのですが、ちょっと気になることが…。

受信している場所がこちら上越の中継基地の真下(春日山林泉寺駐車場)なものですから、車の中でも良好に映っています。

で、不思議だったのは同じ番組を見ているにも拘らず時間差が在ったという事なんです。

自分の方が0.5秒程遅い!

ご存知の通り、デジタル放送では時報がありません。何故かというと、放送を受信し、画面が出るまでの処理でタイムラグが発生するためなんです。

で、このワンセグ携帯同士でもタイムラグが何故発生するのかなぁ…と考えてみた訳ですね。

想像するに、三菱の携帯の方がデジタル処理に時間が掛からない高速なコンピューターを積んでいるのかなぁ…と。

因みに自分の携帯はパナソニック製

ホント、携帯って日進月歩で進化してますよね。(汗)
Posted at 2008/02/16 20:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2008年01月19日 イイね!

新しい洗濯機の威力

新しい洗濯機の威力やっぱり大きいです。(汗)

結婚を機に購入した容量6キロの洗濯機も、先日7年目にして壊れてしまいました。

で、購入したのがコレなんですが、存在感があります。容量も9キロとひと回り大きいサイズです。

お店のオススメもあって日立製にしたのですが、モーターでは昔から定評があるので信頼性はバッチリ!

ただ、電子部品はやっぱり水には弱いと思うので、その辺の耐久性が心配です。基板とかはエポキシ樹脂で固めてあるとは思うのですが、今回はどれくらい持ちますでしょうか。

気分的には、こういった製品の寿命としては10年が1つの区切りでしょうね。

そう考えると、今使っているエアコンが次のターゲットになりそうです。12年目に入りました。(笑)

さて、新しい洗濯機の使い心地ですが、嫁さんがメインなんで殆ど判りません。(苦笑)

ただ、ボタンを押すだけの操作なんで、簡単です。

一番のポイントは、節水。

最初に驚くのは、その水位です。洗濯物が水になみなみ浸かりません。底に貯まっているのかどという程度。実際の水位は見えないんですよ。

じゃ、どうやって洗うのかというと、その状態で大きな羽が反転しながら回って洗濯物を上下に叩く…そんなイメージでしょうか。そのうちに、洗濯液が上からシャワーのようにシャーっと掛かるんです。

物珍しさも手伝って、子供と一緒に、ライトが点灯する洗濯機槽の中を覗いていました。(笑)

どの程度節水できるのかは、水道料金がどのように推移するかで判るかなと。

因みに、これには乾燥機の機能もついています。一度だけ試しに使ってみたのですが、結構ちゃんと乾きます。湿気を外に出さないタイプなんで、狭い脱衣室でも重宝しそうです。

まっ、電気代はしっかり掛かるのですが、エアコン&除湿機&扇風機の回っている部屋干しと比べると…どうなんでしょうね?(汗)

時間だけを比べれば、乾燥機の方が早いです。急ぐ場合はこれからも使うかも…。

今のところ順調に動いていますが、実は、年寄りが使い方がまだ判らない模様。ボタン操作も、慣れるまでは試行錯誤の連続のようです。(苦笑)

Posted at 2008/01/19 10:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2007年10月27日 イイね!

2つのソニータイマー

2つのソニータイマー正真正銘のソニー製タイマーです!(笑)

下のタイマー、1週間予約のできるもの。単純にON、OFFしかできないのですが、FM放送を録音するのには役に立ってました。

音楽は買うものじゃなくて、放送を録音して手に入れるもの…だったんですよ昔は。
(苦笑)

で、上のタイマーは何に使ったかといいますと、AVの電源管理です。

やっぱり待機電力といいますか、コレで元から切ることができるんです。省エネにもなりますね。

今回の整理では、上のタイマーは残すことにしました。

購入して20年近く経ちますが、こちらの方はまだいわゆるソニータイマー?も動作せず、快調に使えています。

コントロール側のリモコンの電池のバネ端子が、液漏れで錆さびになってしまったことを除けば…ですが。(苦笑)

Posted at 2007/10/27 19:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation