• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

思い出の味

思い出の味…にはなりませんでした。(涙)

先日頂いた黒スイカを井戸で冷やして食べたのです。

丸一日入れてたので、十分冷えただろうと思いまして…。

結果…、残念ながら、昔の味はしませんでした。

スイカの種類が違う…とかじゃないんです。恐らく、感覚の違いとでもいいましょうか。

その昔は、冷蔵庫というものは家にありませんでした。夏、唯一冷たいといえば、井戸水。

ホントにひんやりしていて冷たかった~♪

それが、冷蔵庫の登場で一変。氷が身近にあることで、冷たさの基準が変わってしまった。

今はその氷も勝手にできてしまいます。フリーザーに入れた水が固まるのを待って、型から氷を取り出すこともなくなりました。

で、スイカの味ですが、ぬるい…。(苦笑)

前回測定したように、水温は16℃程。以前家族旅行で行った忍野八海の湧水でさえ、確か8℃…。

真夏の暑さの中で食べればそれなりに美味しいのでしょうが、冷たさも体が期待するほどでないと、反応が鈍くなってしまうようです。

♯10℃ぐらいが水分の吸収にはちょうど良いらしい。

今日冷蔵庫で冷やした同じスイカを食べたのですが、う~ん美味しい!(爆)

冷蔵庫の設定温度は…不明。今、嫁さんに確認したところ、野菜室にて冷やした…とのこと。

気になったので、メーカーサイトで調べたら、6℃!

やはり、10℃も違うと味も違います。畑で採れたてがいくら美味いといっても、スイカはやっぱり冷えてないと、期待した味を感じることができないものなのかと。

う~ん、贅沢は敵だ…なんて言葉がありましたが、時々は不便さを知って昔の味を体感するのも良いかと思います。

でも、コレも、観光地とかの、旅先だったりすると、昂揚感も手伝って同じものでも、美味しく感じるものかもしれません。

先日、栃木でいつもの「すきや」で牛丼を食べたのですが………、やっぱりいつもの味。(苦笑)

全国どこでも同じ味を保つ…ということも、大変なんだろうなぁ。

…あっ、話がそれました~!(汗)
Posted at 2015/08/20 21:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年08月15日 イイね!

井戸水の温度

井戸水の温度…結構冷たいですね~♪

夏のネタということで、測定してみました。

連休なんで、大掃除と意気込んでみたのですが、水は必需品。

まずは玄関から…ということで、井戸を覗いてみたら、なにやらプカプカ。(汗)

ゴミが浮いていては、いざというときに飲み水にならないじゃないかぁ…!

早速浮いてるものを捕獲。ポリ袋と軍手、それからオイルスプレーのフタ…。(苦笑)

ホント、昔の人は井戸ってとっても大事にしたと思うのですよ、命の源とでもいいましょうか。

なので、久々に使ってみることにしました。といっても、打ち水用ですが…。

少しは気温が下がったように思いますね♪

で、気になったのは、井戸水の温度。

さて、どれくらいでしょうか?

ココは○○山のふもとで、自噴する…なんてことはないのですが、それでも冷たいです。長い年月をかけて濾過されたもの。

消雪にも井戸水は使っているものの、こちらは鉄分が多くて飲めません。水に付けてると、手の色が錆色に変わりぐらい…。(汗)

消雪用の井戸水は以前測定したことがあるんてすよ。16.5℃でした。

こちらの井戸水は…



ちょっと見にくいかもですが、16℃程。真夏にもかかわらず、結構冷たいですね~。

昔は冷蔵庫代わりにスイカとかを入れてたものですが、久しぶりにやってみますか~!



Posted at 2015/08/15 13:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年08月15日 イイね!

アイスの顔

アイスの顔…微妙なニコちゃんマークかも。(笑)

昨日は雨で涼しかったものの、今は晴れていてその分蒸し暑い…!

だからという訳ではないのですが、朝からアイスを食べてたりします。

♯あっ、自分ではありません。

で、見てみて…というので、見たらこの写真。

まぁ、目と口があれば顔に見える…という人間の学習能力を総動員すれば、見えなくもない。(苦笑)

アイスのフタを取る時のワクワク感と、この微妙な形がリンクしてそう感じさせたのかなぁ…と。

でも、もしかすると、コレは計算されたものなのかもしれません!

夏限定の、ニコちゃんゾンビバージョン!(爆)

♯グリコ…やるぅ♪

フタを取ったときにニコちゃんマークが出るように…という仕掛け。もしや、特許出願されてる…とか?

あっ、このアイディア、著作権は放棄しますので、皆さんご自由にお使い下さい…と、言っておきま~す。





Posted at 2015/08/15 10:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年06月08日 イイね!

坊主がいっぱい

坊主がいっぱいてるてる坊主なんですが…。(笑)

それは、高田駅近くの雁木通りに吊るされていました。

季節がら、なにかしら大事な行事があって、その日は晴れてほしいので、町内みんなでつるんで吊るしてるのかなぁ…と。

子供と散歩途中にその理由が書かれている張り紙を発見!それによれば…。

…町内の皆様の健康長寿を願いながら心を込め会員有志の方々でてるてる坊主を作りました。今年初めての試みです。…と。

更に

てるてる坊主の一つ一つの顔を見て梅雨のうっとうしい時期を心穏やかに元気で過ごしてほしいとの祈りを込めたものです。

ふむふむ、で、最後には…

歩行者お車の方学生さん方の健康も合わせて祈らせて頂きます。 ○○長寿会一同

と締めくくられていました。

う~ん、なるほどぉ~、理由が判ってなんとなくホッとしました。何かの行事とはいえ、理由もなく飾ってあると「?」が頭を支配して、思考停止におちいってしまいそうでしたし。(汗)

張り紙の前書きには、てるてる坊主の由来も書かれていました。ネットで調べると、怖いような悲しいような事があったんですね。

てるてる坊主の歌詞もちょっと怖いものもありますし…。調べると、お隣の長野県の方が作詞されてました。

こちらはまだ梅雨入りしていない模様…。まだまだ坊主の出番はなさそうです。
Posted at 2015/06/08 21:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年03月28日 イイね!

天然のリーチイン

天然のリーチイン…にならなくもないかな?(笑)

昨日嫁さんの実家に行ってきました。毎月恒例なんですが、先週はいろいろと忙しくて伸びてしまいました。

こちら高田では雪もすっかり消えてしまって、あとは桜の開花を待つばかり…という状態なんですけど、そこは違いました。

まだまだ雪がたくさん…。(驚)

道路際は写真のような状態が続いていますが、それでも南側の斜面は雪が解けてフキノトウが芽を出し初めいています。

子供たちも久々…というわけではないのですが、雪玉を作って投げたり滑ったりと遊んでいたりします。

気温は高くても、まだまだ春遠し…という感じです。

実は裏には堀があって消雪用に使っていたりします。雪解けのきれいな水が流れ込んでるので、底が見えるぐらい澄んでいて、忍野八海を連想させてくれます。

そんな雪も壁のようになっていると、コンビニでペットボトル類が入ってるケース(リーチイン)にならないかと、車内で温くなってたのを刺してしばらくしたらこんな感じに…。



上部が解けてますが、下に落ちることなく留まってます。ホント、このまま扉をつければ、天然のリーチインとして活用できるような…♪(笑)
Posted at 2015/03/29 11:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation