• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

冬の献血

冬の献血…少ないらしいです。

正月休みも後半ということで、献血に行ってまいりました~!

今回は地元じゃなくて、足を延ばして出張献血?

まぁ、うちに居てもゴロゴロしてるだけなので、遊びがてらなんですけどね…。(苦笑)

場所は長岡市のショッピングモール内。正月休みとあって、とっても混んでました。

幸いというか、天気は雨だったので、道路の心配はしなくてもよかったので、オール下道。

普通の日曜日だともったいなくてできないことでも、連休の一日ぐらいだったらいいかな…とそんなノリ。

子供たちも一緒なんで、雪遊びも考えたのですが、雨なんで外は無理。献血に付き合ってジュースやら、お菓子を食べ放題…というのもアリかなと。(苦笑)

到着してみると、やはり駐車場は一杯。屋上にやっと車を止めることができました。

嫁さんと子供達をゲームセンターに置いて、最初は自分だけ。久々なんですが、献血ルームも混んでました。

それでも、さすがに行列ができている訳ではないので、すぐに受付終了。指で静脈を測るのを初体験。

エラーが多いんですってね…と聞くと、コネクタの接触不良が多くて…と。実際のところどうかは不明。

次回来た時に判断してみたいと思います。今回、手に紙のバンドをするようになりました。本人確認をスムースにやるためらしいです。

医師による問診も実に簡単。血圧測定は機械なんで、ホント、書類をチェックするだけ…みたいな感じ。

まぁ、海外渡航の経験が無いのが幸いしてるかもしれません。(笑)

献血用ベッドの空きがないので、ポケベルみたいなのを持たされてしばし待機。ピピピ…と鳴って呼び出されていざ開始!

先ほどの紙バンドのバーコードを読み取って書類チェック。なんか、商品になった気分…かも。(汗)

室内は暖かかったものの、手が冷たいのを察してくれて、グーパーするときに握るクッションを熱いものにしてくれました。

サンキューです!

テレビはBSをチョイス。東海道五十三次の話…でも、こういう番組も、途中から見る上に、途中で見終わるので、残念だったりします。

無事終了して子供たちと合流すべく歩き出したら嫁さんと鉢合わせ。そろそろだろうということで、こっちに向かってたみたい。

タッチ交代で子供の面倒をみることに…。(汗)

う~ん、嫁さん授乳期があったので、前回から3年半ぐらいたってるらしい…。で、献血の検査でひっかかってしまいました。

ヘモグロビンが足らない…らしい。昼食後だったので、血液が胃に集中してたからかなぁ。

献血後は直ぐに帰ろう…ということになったのですが、ここでアクシデント。2歳の末っ子が迷子に…。(大汗)

コレ、ちょっと目を離した隙なんですが、混んでるともういけませんね。好き勝手に走り回ってますし。

幸い、お店の人が保護してくれて、館内放送で知らせてくれたので助かりました。ふぅ…。

♯ありがとうございました!

次回400cc献血可能日時は4月20日以降。今度は地元で献血バスになるかなぁ…と。

冬は風邪など体調を崩す方も多いとかで献血者も不足気味なんです。

因みに、今回の戦利品



ボールペンを辞めて洗剤にしました~!

Posted at 2015/01/05 18:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年11月15日 イイね!

ネイルアート

ネイルアート…題して、「黒い月」なんちゃって。(笑)

気づいたら、それは大きくなっていました。仕事中にチョッと指先が痛っ…と。(汗)

もうお気づきですね。コレ、内出血なんですよ。(苦笑)

大工さんじゃありませんが、トンカチで間違って叩いたとかじゃなかったんです。う~ん、何かで突いた感じで、原因がはっきりしません。

気づいたとき、妙に痛かったんです。何かで挟んだのかも…。

仕事ではいつも手袋をしてます。手の保護という意味での安全対策でもあるし、滑り止めの効果もあって便利なんですよね。

夏は日焼け止め、冬は防寒対策と、バイクではありませんが必需品でもあります。

で、どんなのを使っているかというと、普通の軍手。イボイボの滑り止めの付いたやつ。ホント、この小さなゴムの粒のお蔭で滑り止め効果は高いです!

がしかし、その分握力が要らなくなるので体力落ちたような…。

これからの季節はホント寒くなり、外仕事だとミゾレや雪にまみれることになるので、手足とかはかじかんだりして、しもやけになったり…と。

仕事では、意外と細かなものをつかんだりするので、爪も大事な道具だったりします。つまり、ピンセット代わり。(笑)

なので、爪を保護するという意味でのネイルアートは効果あるのかもしれません。極端な話、ネコじゃありませんが、爪を切ったらちゃんと研がないと、変に欠けたりするので要注意なんですよね。

♯嫁さんの場合、小さな頃から爪を噛む癖があるみたいで、全く爪が短い!

あっ、爪を延ばしてると軍手の先も早く穴が開いちゃうのはチョッと残念だったりしますが、消耗品なので諦めてます。

ホントに細かい作業のときは、流石に軍手じゃ仕事になりません。素手じゃないと温度とか、手触りでないと判らない感覚ってのもありますし。

余談ですが、軍手をして作業をしてると爪って磨かれるんですよ。テカるといいますか…。

爪先だけ妙に光ってる爪の人を見つけたら、きっとその人はいつも軍手もしくは手袋をしている方…と判断できるかもしれません。

それと、爪先にいろんな色が付いている人は、もしかするとペンキ屋さん…の可能性もあります。素手でスプレーとかやると、点々と爪に付くことがあるからなんですが、この場合、素人の可能性が大です。

…って、経験者談。(爆)

Posted at 2014/11/16 00:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年08月15日 イイね!

あなたの助けが必要です

あなたの助けが必要です…って、チラシにかいてあったものですから。

今日は真夏の献血に行ってまいりました。場所は上越市役所西口。

始まりは10時からだったのですが、セキが止まらない末っ子と嫁さんを医者に置いて行ったのでちょっとスタートが遅くなり、到着したのは30分過ぎ…。

なんかもう、すごく並んでます。受付会場が市役所吹き抜けロビーなんですが、椅子が満席でした。(汗)

備え付けの椅子で待つこと数十分。ようやっと受付開始。

6月25日から本人確認のために生体(指静脈)認証を実施しますという張り紙がしてあって、どんなかなぁ…と期待してたのですが、それらしいこともなく受付終了。

しいて変わったと言えば、献血ルームのようなタッチパネルでの問診が採用されてました。腕には本人確認用の紙テープが巻かれたり…と。

で、いつものことながらここのロビーは寒いです。半袖半ズボンでは肌寒いです。恐らく気温は25℃ぐらいかな?

♯省エネで28℃設定…というのはどこにいってしまったのでしょうか?(苦笑)

血圧測ってくれている医師の方に聞いたのですが、本人はそれよりも、暗さの方を気にしているようでした。

なるほどぉ、見上げると照明は二つだけが点灯し、あとは外光のみ。それならば、壁のポスター用の付き出し型のブラケットを本人の手元を照らすように向きを変えればよいのになぁ…と思って見てました。

♯3回も血圧測定し直したのは、そのせいかな?

ようやっと受付も終了し、バスに入ったら、そこにはあのきゃりーぱみゅぱみゅが乗っていました!

正確には、ちょっとだけ似ている人がいました…と言った方が、間違いがないかもしれませんが…。(笑)

♯思わずその人に、似てますね~…なんて声をかけようかなぁ…と。でも、勇気がありません。(爆)

右腕で検査を受け、本番は左。万が一を考えて利き腕を外してます。

でもって、実はココのバスの中も寒いのです!

何気に見たら円形の温湿度計があったので確認したら、25℃でした!

♯湿度は65%程。

スタッフの方が献血する自分の腕を触ったら冷たいのに驚いたのか、寒いのを察してくれて、タオルケットを体に掛けてくれたり、窓を開けてくれたり…と。

♯こういった心遣いが嬉しいものです♪

献血の針も、刺すときはちょっとだけ痛かったけど、その後はジンジン痛むこともなく無事終了。ベテランの腕は確かですね!

終わり際に気になってた指静脈認証の件を聞いてみました。何故ここではやらないのか…と。

それは受付で聞いてくれということでしたので、ドアマンよろしくバスのドアを開けてくれていた案内の男性に聞いてみましたところ…。

実際エラーが多いのだとか。その認証にも時間も掛かるとかでやってないらしいです。で、受付時間がさらに遅くなると困るのが理由らしい…。(苦笑)

すべて終わったのはお昼過ぎ。結局一時間半も掛かってしまいました~!

長時間待つのが判っていれば、読書用の本を用意したのですがちょっと油断してました。

♯回転寿司は毎度用心してます。

最後に、世のため人のために一肌脱ぎたいと思ったこちら地元の方は、明後日の日曜日にジャスコ…じゃなくて、イオン上越にも献血バスが来るので、そちらでよろしくです!

Posted at 2014/08/15 18:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年01月04日 イイね!

人間を救うのは人間だ

人間を救うのは人間だ…と、献血カードに書いてありました~!

今日は久々に献血ルームにて。設備が良いのでバスより早いです。

正月休みということもあるのか、長岡のショッピングモール、リバーサイド千秋は沢山の人であふれていました。

初売りだから…ということでもないのでしょうが、いろいろとお目当てのものを探して集まっているのかなぁ…と。

♯ファッションモール街という感じなので、男性にとっては…?(汗)

当初の目的は、新潟県立近代美術館での展示。「館長 庵野秀明 特撮博物館」だったのですが、混んでたらヤダ…ということでキャンセル。

今にしてみれば、無理してでも行けばよかったかなぁ…と。

自分自身、特撮育ちではあります。ゴジラとか、ウルトラマンとか…。円谷さんも戦前は戦記物でも活躍されていたので、歴史はかなりなものなのかと。

うちの親父とか、漫画家の松本零士氏に言わせれば、ぬいぐるみの玩具的な扱いで、いま一つ評価は低いのですが、当時の子供にとっては、イマジネーションを掻き立てるには十分なもの。

アニメもそうですが、本物っぽい…ところが良いんですよね。プラモデルが動いている感覚といいますか。そんな感じ。

まだ見てはいないものの、何となく想像できるので、もうすでに見に行ってきたような感じがしてます。(笑)

子供達には、やはり実物を見てもらわないと、その世界観は判らないだろうなあ…と。(苦笑)

今の世代はもうCGが常識。これも、作者は人間なので表現方法が違うだけなんでしょうけど、モノをこねて作る感覚?が、やはり薄くなってます。

実際、自分の手でモノを作る感触は、体験してみないと判らないもの。

…ということで、初めのタイトルに戻るのですが、「人間を救うのは人間だ」という言葉。

チョットこじつけかもしれないのですが、CGみたいなバーチャルなものではなく、実際に人間を救うのは、人間なんだ…ということも、その特撮から学べるのではないかと思った次第。

実際に手を汚さないと、人や車も治せませんから…。



Posted at 2014/01/04 23:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2013年08月15日 イイね!

真夏に献血

真夏に献血…やってまいりました!

今日も暑かったのですが、なんとかなりました~。

ちょっと夏風邪で、咳もゴホゴホ出ていたのも今日になって何とか治まり、体温も測定したら36.8℃となんとか平熱になったということで、献血はオッケーとの自己判断。

♯人間、やりたいことがあると、頑張るものです。(笑)

もちろん、問診もありますし、血圧等、現地ではお医者さんの判断も待っているので、めったなことはできません。最終的には、比重も計られるのです。目の前の女性は落とされてました。

♯ちょっと残念な感じではありましたが…。

今回は、ベテラン女子のお陰もありで、全くと言ってよいほど痛みを感じることなく終了!百戦錬磨?ちゃんとツボを押さえらいらっしゃるんでしょうか。

で、毎回気になるのが、右手で献血を受けていらっしゃる方が多いということ。恐らくですが、血管が利き腕の方が太い…というのが理由なのかなぁと。

自分の場合は、お陰様で肉体労働やっているんで、左右ともOKなはず…。なのに、直前の検査では必ず左で検査をし、本番では右腕でやるようでした。…なので、毎回左でお願いしますと言ってます。

これは、万が一のことを考えると、利き腕はやはり危険との判断だからなのですよ。

でも、これは杞憂であることは今までの経験ではっきりしているのですが…。(苦笑)

それから考えるに、利き腕の方がグーパーで血圧を上げて献血を早く済ます方法でもあるのかと。グーパーって何?かといいますと、献血の際、手のひらを閉じたり開いたりすること。

♯利き腕じゃないと、ホント疲れるかもしれません。(汗)

で、献血後に頂いたのが写真のもの。今回は普段より多いなぁ…と思って、何気に聞いたのですが、この暑いお盆の頃は献血者が少ないのだとか。

今回は上越市役所でやったのでいつもより多かったらしい…です。自分的には、終了間際だったので、もしや残り物なのか…などと勘ぐってしまいました。

お恥ずかしい…。

そういえば、今日は終戦記念日。その大昔は、徴兵という名の血税というのがあったらしいが、献血という形での納税であれば、これからも続けられると思うので、健康な限り続けたいと思う次第。

さらにいえば、来年消費税を上げるとか言ってるけど、庶民としてはやっぱり反対!別の意味での血税は払いたくないです!

Posted at 2013/08/15 20:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation