• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2006年06月22日 イイね!

安定器交換!

安定器交換!たまには仕事の話でもと…。

とある小学校2年1組の天井埋め込みの器具が不点ということで見に行ったところ、蛍光管の不良ではなくて、安定器が悪いらしく、部品を発注してありました。

日中は授業があるので、作業は放課後。子供たちがいなくなった平和な状態で取り掛かります。(笑)

埋め込みの器具なのですが、天井での作業はやりにくいので外して行います。

安定器も昔のような鉄心にコイルを巻いた重いものではなく、インバーター式なので基板交換といった感じ。省エネタイプのもので軽くなってます。

見ての通り、新しいものは大きさも半分になっています。それに、電圧もユニバーサル化されていて、100V~240Vまで幅広く対応するように設計されています。ちなみに、元のものは200V。電圧が上がると流れる電流が減り、電線の許容量が増やせて細い電線で済むようになり、経済的なんです。

問題は取り付け穴が合わないこと。先の尖った軽天ビスで穴を開け、更に大きなビスで広げ、仕上げにラジオペンチの先でゴリゴリリーマーの如く広げます。まっ、ドリルで穴を開ければ簡単なんですが、取りに行くのが面倒ですし…。(苦笑)

接続は絶縁リングスリーブというものを使います。これだと圧着した後テープ巻きしなくてよいので楽なんですよ。

最後は天井に再度取り付けて点灯試験をして終了。2ヶ所で約1時間ほどの作業。

因みにこの器具ですが、10年程使用したもの。家電製品と同じく寿命があるものなんですよ。なので、某大学にも同様な工事でよくお邪魔しております。こちらは更に古い器具なので、いまだに鉄の重い安定器だったり…。



Posted at 2006/06/23 00:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 23
4 5678910
11 121314 151617
18192021 2223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation