• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

スパッタ除去

スパッタ除去時々痛い思いをしていたもので…。(苦笑)

スパッタって何かといいますと、スポット溶接時に出る火花でできた尖ったものなんです。

通常は下処理とかで除去するんでしょうが、偶然か、必然か我が家のシエンタには最初から付いていました。

といっても、一ヶ所だけなんで、結構貴重な存在だったり…。(笑)

で、場所なんですが、運転席側のリヤタイヤ前部で、ジャッキアップポイント付近になります。

下回りの洗車とか、素手でスポンジとかを使っていると引っかかったりしてたんですよ。手が触れると痛い!

ちょうど手前側に尖がっていて危険なので削り落としました。

もっと早くやるべきだったのでしょうが、下回りの洗車って年に何回もやりませんから…。(汗)

でも、コレで安心して洗車することができます。

水でふやけた皮膚は弱く、素手だと思わぬところで手を切ったりすることがあるので、要注意ですね。

Posted at 2007/09/02 20:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2007年09月02日 イイね!

ベビーベッドはいるかなぁ?

ベビーベッドはいるかなぁ?嫁さんに急かされたんですけどね…。

納屋からベビーベッドを出してみたものの、肝心な接続部品が見当たりません。

というのは、下の娘が生まれて早2年半。お兄ちゃんにしても、1ヵ月程度しか使ってないのですが、もらい物なんで無くしちゃまずいなぁ…なんて思ったりもするのですが、本体の方も結構バラバラに。(汗)

聞けば10年ほど前の製品らしいんですね。コレに合うサイズの布団が売ってなかったりします。長座布団で代用してたらしい…。

リサイクルショップにてベビーベッドを物色してみると、五千円程度で売っていることを確認。色がブラウンで好みでないのがちょっと難。

で、どうやって組み立てるか、いろいろと試行錯誤していると、嫁さん曰く「無くても問題ないかも…」という天の声。(笑)

つまり、ベッドにした場合、添い寝が出来ないのだそうで、それにおっぱいをやりにくいらしい…。(苦笑)

とりあえず、ベビーベッドはこのまま置いておいて、部品はM6のボルトを購入してくれば代用できることが確認できたので良しとしておきます。

バラバラになった木製の柵を直すノウハウはあるので、後は何とかなるでしょう。

あっ、子供達にイタズラされてどこかに行かないようにしなきゃ…!
Posted at 2007/09/02 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2007年09月02日 イイね!

オイル交換しました

オイル交換しました春にオイルを交換して5千キロが過ぎました。現在の走行距離、35569km。

前回は当選したダブル・エコを入れたのですが、半分残っているのがあるので今回で2回目になります。効果がどの程度になるか…ハテ?

オイル交換の全体の要領はお手軽オイル交換パート2の方法。実は、手軽さを狙ってパイプを入れて上抜きに挑戦しようかなぁ…と思ったのですが、肝心のパイプが入りませんでした~。(笑)

上手く入ってたら、口で吸ってサイフォンの原理で気長に抜こうかなぁと考えてました。いずれ挑戦してみたいですね~。(爆)

今回の作業ので少し改善したのは、車体下のスペースの確保。タイヤを木に乗り上げる形にしました。ツーバイフォー材なので、ほんの3センチ程度ですが、それでも違います。少しは作業性が向上しましたよ♪

で、いつものドレンから下抜きです。毎回ドレンパッキンは再使用なんですが、オイルが漏れる気配がありません。不思議です。締め過ぎないのが幸いしているかもしれませんね~。(笑)

それから、チョット気になったことが…。

それは、エンジンオイルを完璧に抜くべく、ほぼ抜けきったところで、エンジン始動!そうすると、多少オイルがまた抜けてくるらしい…。

それをやってみた訳です。

そしたら、エンジンから「ガラガラガラ…」と異音発生!(汗)

直ぐに止めましたけどね。暖気運転をしてないので、9月とはいえ始動直後は2千回転近くまで回ります。その状態で10秒程回したんですよ。

心配だったのですが、オイル&ダブル・エコを入れてエンジン始動したところ、異音はしなくなってました、ホッ。

異音の発生原因は不明なるも、とりあえずオイル交換終了。来月には車検が控えてます。

ついでにエンジンルームを水洗いし、エアーダスターで水飛ばし。

ダスターついでに、エアクリーンフィルターの清掃もやっておきました。虫とかゴミがかなり溜ってました。実はコレ、交換時期も過ぎているものですから、ホントは取り替えた方が良いのですが…。(苦笑)
Posted at 2007/09/02 14:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

「[整備] #タント バッテリー上がりで補充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8392155/note.aspx
何シテル?   10/07 22:43
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
16 1718 192021 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation