• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

ラジカセ修理

ラジカセ修理何とか直りました…ふぅ。(汗)

友人に頼まれてはいたのですが、重い腰を上げていざ修理開始!

症状は、ラジカセの音量ボタンが効かないというもの。つまり、上げる方のボタンを押しても音が出なくなってしまったんですよ。

スイッチはシーソーのようになっていて、+側、-側を押すことによって音量を調節する構造なのですが、そのシーソーの支点がダメになってしまい、+側を押しても-側と同時に下がってしまうのです。

分解してみたら…なるほど、支点に当たる部分のプラスチックが欠けています。

何かしらのもので支点を作ればよいのですがなかなか良いものが思いつきません。細いネジを押しこんでみたのですが、一時的には良くても、直ぐに外れてしまいます。

やはりちゃんとしたものを作らなければ…。

そこで思い付いたのは金属のピン。実際は画びょうの針を使用しました。

加工にはその昔プラモで使っていたピンバイス。戦闘機の銃口に穴を開けるときに使ってました。

残念ながらCDのフタが邪魔をしてリューターが使えなかったので、手動にて。力が入らないのでなかなか穴が開かず…。

そこで、頭の大きな画びょうを使いました。先をペンチで切って斜めにして刃先を作りそれにて穴あけ開始。5ミリ程の厚さだったのですが、指が痛くなりました…。

難しかったのは、ちょうど支点の位置に穴を開けることでしょうか。目測でしたがなんとかなりました…。

最後にそのピンをそのまま押し込んで支点にして完成。いちおう抜けないように接着剤で固定しました。

買っても5千円程のものなんでしょうが、直せばちゃんと使えるんですよ~♪


Posted at 2010/02/19 17:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 456
78 91011 12 13
1415161718 1920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation