• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

除湿機の掃除

除湿機の掃除…えらい汚れてました。う~ん、何年使っているのかなぁ、15年ぐらいか?(汗)

最近除湿機の音がうるさいのと、吹き出しの風量が落ちているのに気づきました。寒くなるとコンプレッサーを支えているゴムも固くなるし、プラスチックも固くなるし…で。

こんなときはたいていフィルターが詰まっていることが多いので、取り外して掃除をやってみました。

がしかし、余り変わらず…。

なんか変なんですよ。噴出してくる風に脈動があるんです。なんでかなぁ…。

思いつくのは除湿機の心臓部である熱交換器の汚れ。エアコンとかもそうなんですが、ココが汚れると風量は落ちるし、カビとかの臭いも気になるように。

…ということで、思い立ったが吉日ということで、夜にもかかわらず分解清掃することにしました。(笑)

結果、熱交換のフィンの部分が薄いフェルト状のもので覆われ、黒くカビていて、風の通るところも少しあるだけ…という状態。(驚)

清掃前と清掃後の写真を比較してみます。清掃前のものも、チョッと歯ブラシでこすった部分だけフィンが見えています。(苦笑)



清掃は歯ブラシと台所用洗剤(マジックリン)を使用しました。歯ブラシで汚れを取りつつ、水ですすぐ…と言った感じで、最後はエアーで埃というか、汚れを飛ばして終了。

シロッコファンもエアーで吹くと、埃が凄いです。もしかすると、埃が部分的に落ちてアンバランスになって、振動が出ていたかもしれません。

清掃後は、吹き出す風も強力になって、コンプレッサーの音も心なしか静かになった感じです♪

で、気になる除湿能力ですが、やはり風が熱交換器の間をスムースに通るようになったおかげで、2倍近く性能向上した感じ。

といっても、コンプレッサータイプは寒くなると除湿能力は落ちちゃうんですよね。

なので、エアコンで短時間暖房して洗濯物を温める作戦でやってます。

実は、うちにはもう一つゼオライト方式の除湿機もあるのですが、こちらは真冬用と考えてます。

欠点としては、電気を食うんですよね。500Wぐらいなんで、チョッとした暖房器具といった感じかもしれません。(涙)

そんなこんなで、扇風機を併用しつつ、今年の冬も洗濯物と格闘したいと思います!
Posted at 2014/11/13 21:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9 101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation