• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

ハロゲンランプの必要性

ハロゲンランプの必要性やはり、無いと不便かも。

いよいよ冬将軍到来!こちら新潟県の平野部でも積雪を観測。今現在10センチぐらいかな?

気温は零度。このまま気温が下がれば、積雪も増えると予想されます。降りはじめは水っぽいので、あまり積もらないものなのですが…。(汗)

そんな中、久しぶりの雪の感触を求めてひと気のない山道へと向かいました。

♯春日山神社方面。

雪といっても、まだ氷点下ではないので、かなり水っぽいです。圧雪もところどころありますが、まだ固まる程ではありません。

上杉謙信公の銅像下まで、何とか坂を上り切りました。…ふぅ。

下り道では、ABSの感触を確かめつつ降りてきました。やはり、ABSは動作させない方がブレーキとしては効くことを実感できますね。

ガガガ…と、回転が止まらないのはやはり怖いです。タイヤがロックした方が、雪道では止まりやすいと感じます。

ドラムブレーキのセルフサーボと同じ原理になるのかな。

雪も降ってたので、車の全面には雪が積もっていきます。でも、イエローバルブは威力を発揮。雪道でも見やすいと感じます。

でも、家に帰ってから見るとヘッドライトには着雪が見られます。でも、ハロゲンランプのフォグランプには無し。

ハロゲンランプは発熱するので着雪を防ぐ効果があるんですよね♪

ちょっと走っただけでもこれだけ差が出るのすから、長距離ではかなり差が出ます。HIDですと光束が集中する中央部だけ溶けてる状態に…。(苦笑)

LEDもおそらく同様なんじゃないかなぁ…。発熱が少ないので、着雪してしまうのでは…と。

まだまだハロゲンランプの活躍するシーンは多いように思いますね。


Posted at 2014/12/05 22:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation