• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

判りにくい中古車の年式

判りにくい中古車の年式…突然ですが、中古車を買いました~!

といっても、サブになる軽なんですけど、納車はまだ。遠方からなんで、手続きも面倒だったりしてます。

ここで問題です。2012年式のタント。グレードはXなんですけど、これにはオートエアコンは付いているでしょうか?

まぁ、タント乗りもしくは、その当時いろいろとカタログを眺めて迷っていた方なら、もしかすると判るかもしれませんが、普通は判りませんよね。

そんなあなたに、ものすごいヒントを…。(笑)

中古車とはいえ、Web上のカタログが存在します。ウィキでもタントに関しての情報も載っているで、ネット環境であれば、容易に答えは出るかもしれません。

Goo-net。「タント」「カタログ」で検索するとでるものです。

さて、気になる答は…!

付いている車もあるが、付いていない車も存在する…とまぁ、中途半端になってしまいます。(汗)

それは、実は、自分が体験したことなんで、ここに公表したいと思います。

とはいっても、車屋さんであればご存じでしょうし、知らないのは自分だけ…みたいなオチかもしれないのですが、まぁ、取りあえず書きますね。

国民生活センターに報告済み。

中古車って、やはり現物を見ないと不安なもの。なので、当初は地元の中古車屋さんを巡りました。

それも、最初はネットで検索してから…。いつも通りすがりに見ている中古車屋さんも、改めて見るといろいろあって面白いものです。

欲しい車は軽のハイトワゴン。その昔、三菱のミニカトッポが先鞭をつけたといっても良いのかな?やはり、室内が広く使えるのは便利です。

昨年も、日産ルークスをお泊り試乗したのですが、その存在感はうちのシエンタをも凌駕しそうな勢いだったような…。(苦笑)

で、探したものの、ネット上のスペック表示のデタラメさが露呈!CVTだと思ったら、4AT車だったり、電動スライドドアだと思ったら、ネット業者の書き込みミス…だったりと。(汗)

これは、やはり全国ネットのディーラー系列が強いかなぁ…ということで、検索枠を広げたんですよ。

そしたら、見つかりました~!

それは、冒険…じゃなかった、某県の大手ディーラー店のもので、結構格安なものでした。

こちらとしての必須条件は、4WDでCVTというもの。エンジンもタイミングチェーン搭載でノーメンテでもOKな年式。

♯タントだと、2010年9月以降のもの。

これは!…と思って、写真を見てみると変なんです。あるはずのオートエアコンが装備されていない…。

どうしてかといいますと、コレは格安なXスペシャルというグレードということが判明!

♯まだ現車を見てないので、なんとも…なんですが、車体のコーションプレートから判るらしい。

このXスペシャルですが、本来のXに装備されいてるものから必要最小限のものに絞り込んで価格を抑えたグレードのようです。

単純に7万円安い

ここで気になる情報があります。

2011年11月発表 ダイハツ軽乗用車「タント」を一部改良、「タントエグゼ」をマイナーチェンジJC08モードで24.8km/L(10・15モード 27km/L)の低燃費を実現


つまりこれ以降発売ののタントは、燃費が良くなってる…ハズですよね!

ということで、問題の中古車情報なんです。年式は2012年となっているので、当然その改良されたモデルだと誰でも思いますよね!

でも、前述のように2011年モデルらしい…。(涙)

何故にこのようなことになるのか、地元のダイハツディーラーに聞いてみました。すると、とんでもない事実が判明しました。

つまり、いわゆる車でいうところの年式とは、登録した年である…ということ。

でもですね、自動車評論家の三本和彦氏もご自分の歳を車の年式に例えていらっしゃる通り、製造年月日がその車の年式なんでは…と普通は考えるじゃないですか。

そうではなく、登録した年になるなんて、ホント知りませんでした!

そうだとすると、メーカー在庫分の古い車を翌年に売ると、自然と年式が新しくなる…という、消費者にとっては、とっても紛らわしい事態が発生することに。

といっても、タントはいまでも人気車種ですから、もしかすると納車3ヶ月待ちなんて状態で、一部改良の発表前に注文されて、その後に納車…というパターンもありうるので、あながちありえないことでもないのかなと。

今回購入するに至った、この車の詳細な受注の経緯までは判りません。ワンオーナー表記が無かったので確認したところ、書類上は一人ですね…と。

禁煙車の表記も無かったので確認しましたが、灰皿が装備されてない車なので、不明…。

ネット上のスペック表示って、いったいなんなの?…ってことに。(苦笑)

取りあえず、車検が1年チョット残っているこちらのタントの購入になりました。ただ年式とグレードだけで購入を決めている方がいらっしゃったとしたら、かなり危険ですよ…と言いたいです。

やはり、中古車は現物を見て決めるのが一番間違いないでしょうか。

でも、ネットでの購入は今回が2度目だったりします。

それは15年程前のこと、マーチを日産の中古車を扱っているGet-Uにて。車は首都圏のものでしたが、購入するには表示価格より5万円多くの請求が…。

購入は、地元ディーラーからだったのですが、販売価格はあくまでも首都圏の店での価格とのこと。

地元で売ってもは全く儲けが出ないシステム…だったらしい。(汗)

まぁ、現在はそういった点も改善しているかもしれませんし、陸送業者を介して直接購入も可能になっているかもしれません。

♯今回購入したタントも、陸送予定。

それにしても、地元中古車店は雪国だけあって、4WDは強気の売り方をしているような気がしました。

逆に、そうでない地域ですと、4WDの需要は少ないので、安くせざるを得ない…と。

そんな、売り手と買い手を、ウィンウィンでつないでくれるのがネット上の中古車情報。現車を直接見られないだけに、スペック表示等はキチンとしてもらいたいところ。

今回は年式の落とし穴といいますか、真実を知ったので自分なりにとっても勉強になりました。

となりの億万長者」ではありませんが、中古車を購入する人々の目も厳しいものがありますので、きちんとした対応が望まれます。

あっ、いうまでもありませが、自分は億万長者ではありませ~ん。(爆)

※写真はイメージです。
Posted at 2015/11/15 14:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
151617 18 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation