• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

シロアリの恐怖

シロアリの恐怖浸食がすすんでました。(汗)

ここのところ納屋の片付けを合間をみてやっています。

長男が休みの期間、なぜかずーっと片付けをやってくれてまして、結構きれいになってたのです。

断捨離の判断は自分がやるものの、これからのことを考えると家族みんなの意見も重要かなと。

それでも、まぁ、最終的には自分が判断することになるのですが…。(苦笑)

で、その最中に羽アリを見つけたのです。

何気に上を見上げたら、大変なことに…。



二階の床を支えている木材が崩れています。

……!(大汗)

別のところもこんな感じ。



筋交いの片側が、これまた崩れて形を失っています。

この納屋もおしまいか…。

ということで、先日知り合いの建築屋さんに診てもらいました。

やはり、取り壊した方が安全…とのこと。このまま使い続けるのは危険との判断。

う~ん。

急遽二階にあった重量物の片付けを優先することに。

それは、親父が残した本の山…。



見てわかるかもなのですが、半分以上は戦記物。それも、大東亜戦争…第二次世界大戦のものがメイン。

♯一部、シロアリに食べられ、土に還ってるものも…。(驚)

親父の世代はギリギリ戦地に行かずに済んだ年齢なのです。

その戦争とはなんぞや…ということに興味深々だった訳なんですね。なぜ日本は負けたのか…と。

自分的には答えは得ています。白色による植民地支配の解放…が目的だったのだと。

♯異論もあろうかと思いますが、その後の流れがそうなっています。

さてさて、いろいろと謎な箱もありまして、開けてみると初めて見るものが沢山見つかりました。

婚礼の祝儀袋の山…とか。(笑)

捨てるには忍びなかったのかもですが、この際なので捨てることに。でも、心配なので中身をチェックしていたら、発見してしまいました。

ひ、百円札!



自分がまだ小さい頃は流通してたのですが、久々に見ました、板垣退助。

昨今のコロナ騒動で自由が奪われつつある現状をどう見ておられるか…。

なんか全体主義的な報道の方がウイルスよりも怖い…気がしています。(汗)

歴史的なものといえば、農地の権利書がでてきたりして、昭和22年に譲渡された…と。

農地開放で得た土地。

昔の江戸時代ではありませんが、手書きの区割りのようなものが、ものすごくアナログな感じが見て取れて、当時の事情がしのばれます。

この辺の発掘は…やり始めると…長くなりそうなので…、老後の楽しみとして取っておくことに…します!(爆)
Posted at 2020/06/15 22:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation