• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

臼の伐採

臼の伐採チェーンソーが大活躍!

ついに重い腰を上げて、一番重いものを腰を入れて切断しました。

やってて思ったのですが、ホント、大木の伐採と同じだな…と。(汗)

大きさは車と比べてもらうと判るのですが、結構大きいのです。

それをチェーンソーで分割するのですが、鋸では到底刃が立ちません。

やれないことは無いと思うのですが、根性&根気が要ります!(笑)

丸ノコでは刃先の深さが限られるので無理。

やはりチェーンソーが役に立ますね♪



コレを輪切りにして、更に分解する方法を取りました。

クリーンセンターに捨てるには、厚みが30cm以下という制約があるからです。

で、半分の半分、四分の一の大きさにカットして運び込みました。





しかし、残念ながら、まさかのダメ出しで、更に三分の一にして下さい…と。(涙)



う~ん、現場の職員の方にも言われましたが、コレ、薪にするには良いサイズだよね…と。(苦笑)

重さは90kg程あったので、結構な量にはなったかな…と。

うちもその昔は、薪で焚く風呂があったので、ホントにもったいない…。

でも、この廃熱を使って地元の入浴施設に利用しているので、まぁ、遠回りですが役に立ったということで、ヨシとします!

この日は、他にタンス類と襖や障子。

クリーンセンターに行くまでの道中は、さながら霊きゅう車の気分だったり…。

人が、それも自分も使ったことがあるものは、魂が宿っているような、そんな気がするからです。

まぁ、自分の手で分解して捨てるという行為が、それを使っていた人達への供養にもなるのかなと。

断捨離の極意の中にも、「感謝して捨てる」という言葉があったハズですが、ホント、しみじみそう思います。

燃えて発生した二酸化炭素も、次の森林の材料へと輪廻していく…、そんな自然の営みの中で人も暮らしているのだと…。

余談ですが、森林の中に作られたアスレチック施設にも、シロアリが作ったと思われる蟻道が…。



♯長野県、飯縄高原小天狗の森にて

シロアリも、木を土に返すという仕事を地道にやってくれている訳で…悪気はないはずなんですよね。

大自然との調和…永遠の課題でしょうか?
Posted at 2020/06/21 22:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation