• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ユニットバス・換気扇カバー落下修理

ユニットバス・換気扇カバー落下修理嫁さん掃除中に落ちてきたみたい…。(汗)

天井には時折カビが発生したりします。まぁ、湿気も多いので当然なんですが、掃除には強力なカビキラーとかを使ったりするわけです。

使用方法は、天井に向かって泡スプレー後、ブラシにてこすり取る…という流れ。

匂いもきついので、窓を開けて換気を十分にての作業になりますか。

で、天井をブラシで擦ってたら落ちてきたらしいのですよ。

実は、10年程前、片側が落ちそうになって修理したことがあるのです。

♯ネジとの格闘

今回は両方とも落ちてしまったようです。



バネを押さえている金具はステンレス製なのですが、留めているネジがただの鉄で、湿気やらカビ取り洗剤やらでサビて朽ちてしまった模様。

前回同様にやろうかなぁと思ったのですが、作戦変更で、プラリペアにて修理することに。

こんな感じ…。



要は、プラスチックでサンドする感じとでもいいましょうか…。

ネジ部分はサビで汚れていたので、回転ヤスリで清掃後に施工。凹凸面にして接着強度が上がるようにしました。

プラリペアは瞬間接着剤並みに早く固まるので、作業性はチョットシビア。素早い手さばきが要求されます。

針状のスポイトで液体を粉に垂らし、出来た玉を芯先で持ち上げ、要所に盛る…の繰り返し。

慣れれば簡単なのですが、コツが必要ですね。

完成後、恐る恐るバネを換気扇に固定…。



何とか無事取り付け終了。今回はネジではなくて、プラスチックなのでサビの心配無用となりました。

参考までに型番をば…。



換気扇本体は使用頻度も少ないせいか長持ちしています。今年で34年経つのですが、異音もせずに使用中。

手動タイマーで動作させてるので、回しっぱなしが無いのが長持ちの秘訣なのかもしれません。

さてさて、このユニットバスですが、この先何年使えるかなぁ…。次の世代に残せる…ものなのか。

これからも大事に使います!
Posted at 2025/06/28 18:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation