• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2005年09月27日 イイね!

電動スライドドア故障?

電動スライドドア故障?先日の日曜日、往復500キロ程の遠乗りでの事。
高速のパーキングで嫁さんと子供を降ろそうと、パワードアスイッチを押すも動かない…。壊れたのかなぁ。
手動ではちゃんと動くし、イージードアクローザーも機能する。走るには支障ないので、そのまま家まで走行。この日の燃費は、15km/Lとまあまあ。
原因は何なんだろうと、ディーラーに電話。
あのぅ、電動スライドドアが壊れたみたいなんですが…」
ディーラーの方曰く…
「スライドドアのメインスイッチがオンになっていますか?」と。
説明を聞いていると、どうやら自分が何かしらのスイッチをオフにしたらしいことに…。(汗)
で、調べてみたら、パワースライドオフスイッチなるものがあることを発見!写真のものがそうなんですが、皆さん知ってました?
日曜日はちょっと霧が出ていたので、久々にフォグを点灯したんです。その時、その辺をもぞもざと手探りで入れたり切ったりと。その時に、オフにしてしまったようです。(笑)
そのスイッチですが、オフスイッチだけあって、押した状態でオフ。出ているとオンになるのです。何故にこのようなスイッチがあるのかなぁ。
ディーラーの方も最初にその話をしたところを察するに、結構こういったマイナートラブルって多いのかなぁなんて思っちゃいました。(爆)
Posted at 2005/09/27 23:09:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2005年09月21日 イイね!

バッテリー充電しました

バッテリー充電しました会社の車なんですけどね。(笑)

今、会社近くのマンションをやっているもので、現場への通勤は主に自転車。駐車場が狭いというのもあるのですが…。肝心の仕事車に乗ることが少なくなってました。

ちょっと車を動かそうとしたら…、カチッ、ジジジジ…。エンジン掛かりません。バッテリー上がったようです。早速バッテリーを外して充電と思ったのですが、何処に在るかなぁと。

新しい型のアクティ。荷室の下を覗いても無し。シート下でもない。もしや…と思ってフロントのちっちゃなフードを開けるとそこに在りました。他にラジエター、ウォッシャータンクも鎮座していました。

バッテリーへのアクセスは非常に良くないです。そのウォッシャータンクを外さないとダメなんですよ。写真を見ての通り…。タンクは当初コネクタも外さないとダメかなぁと思ったのですが、何とか外に取り出すことはできましたが、コネクタがつながっているので、逆さまに。ちょっと液がこぼれてきたりして…。(笑)

外したバッテリーにはインジケーターが付いていて「要充電」状態。しっかり24時間充電してみましたら、見事、「良好」に変わっていました。暫くはコレで大丈夫でしょう、きっと。
Posted at 2005/09/22 00:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2005年09月18日 イイね!

参考メーター付けました

参考メーター付けました会社のゴミ捨て場に何気に置いてあった電力のメーター。こそっと、貰って帰ることに。(笑)
なるほど、使用期限が切れてしまったらしいので、捨てられた模様。新しいメーターはデジタル式で時間帯別の契約ができるもの。今は昔のようにタイマーが別になってなくて、一体型なんですね。
で、貰ってきたメーターなんだけど、何処に使うかなぁ…って、考えていたのは、納屋の電気使用料を調べるということ。
雨水で節約しても、実際使うときはポンプを回している訳で、
どれくらいの使用しているものか、参考メーターとして取り付けてみました
繫がっているのは、常夜灯、センサーライト、雨水ポンプなど、後は電動工具類がもろもろ。ちょっと気になるのは、センサーライト。コレって、ネコが通っても反応するんですよね…。(苦笑)
で、計算方法ですが、設置した時点でメーターの数字を記録。しかるべき後にその差を計測。今どきの電気代は1KWh当たり25円ぐらいでしょうか。kWhが単位なので、そのまま25をかければ料金がはじき出せるということになります。因みに、ぐるぐる回っているコマみたいなのが、500回転すると、1kWhになっているみたいです。
さ~て、普通に使ってみて1ヵ月どれくらいになるでしょうね。(笑)
尚、メーターは単相3線式のものですが、単相100Vでもちゃんと作動します。でもって、右側のゴチャゴチャの配線は見なかったことにして下さい。(爆)
Posted at 2005/09/18 00:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2005年09月16日 イイね!

コンセントとカギ

コンセントとカギお風呂に入る前、パソコンでメールをチェックしていると、廊下からバチッと言う音と火花が…
どうやら息子がカギをコンセントに差し込んで、火花を散らしたらしい。(大汗)
息子は大泣きするので、手を見るとカギを持っていた指が真っ黒。や、火傷かぁ…と思って、洗ったらそうでも無さそう。1mm程の小さな水脹れができていたぐらいで、ホッ
因みに、写真に写っている焦げたカギは電気の盤の施錠に使うもので、通称200番。で、息子が挿したコンセントは右側の短い側、通称プラス側。つまり、電気が生きている側なのです。左側の長い方はマイナス。こっちは接地されていますので、触っても感電しません。交流電源は、対地間電圧で100Vですので、そうなってます。
…それにしても、電気工事屋の息子が感電したなんて、シャレにならん!早急の対策をせねばって、コレに懲りてイタズラはもうやらないで欲しいなぁ。
Posted at 2005/09/16 00:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | こども | 日記
2005年09月09日 イイね!

お風呂に落書き

お風呂に落書き最近、クレヨンせっけんなるものを手に入れました。お風呂の壁に絵が描けるのです!…といいつつ、部屋の壁には息子にマジックで落書きされてしまいました。(涙)
因みに、写っているのは嫁さんの手で、もろもろの落書きもそうです。せっけんだけに、消すのは簡単。お湯を掛け流すだけです。部屋の落書きもこんな風に簡単に消せるとよいのになぁ…。で、このクレヨンせっけんですが、緑黄青の3色セットで100円シッョプに売っていたりします。人間にも描けて遊べたりできるので、結構お奨めです。(笑)
Posted at 2005/09/10 00:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | こども | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     123
4 56 78 910
1112131415 1617
181920 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation