• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

車検終了!

車検終了!いまさっき終わりました♪

午後2時からディーラーにての車検だったのですが、ほぼちょうどに到着し受付。

今日は、任意保険やらの更新手続きもついでにやることになっていたのですが、トータル1時間半程掛かりました。

当初、待っている間の時間をどう潰そうかなぁ…などと考えていたのですが、担当の方との保険やら車の話とかで、あっという間に終わってしまったという感じです♪

で、見積もり金額(整備費用)が42,255円に対し、実際掛かった金額は、35,640円に。自分でやったブレーキフルード代が浮いたのと、後は値引きでした。

因みに、オイル交換は無料のキャンペーンをやっていまして、通常SM、5Wー30のところを、ちょっと無理を言ってSM、0Wー20にしてもらいました~♪

先日オイル交換したばかりだったので、交換するまでも無いなぁ…と思っていたのですが、無料ということに吊られてしまいました。(笑)

それでも、5Wー30しかダメということだったら断るつもりだったのですが、0Wー20でもOKもらえたで、これから冬を迎えるということもあり、交換してもらいました。

自分で直そうとトライして失敗した、バンパーのチリ調整もお願いしてみたのですが、さすがですね、ほぼバッチリ直ってます!

これで気に入らなければ、バンパー交換にも応じてくれるとも言ってくれたのですが、これだけの仕上がりであれば全然問題無し!

やっぱり、一度外して調整したみたいですね。例の紙バサミは何?という感じだったみたいですが…。(苦笑)

そうそう、ルームミラー裏のガラス面に吸盤で貼り付けた交通安全のお守りは外されていませんでした。パッと見た感じ、視野に入ってなかったと思われるので、判らなかっただけなのかなぁ…?(汗)

バルブもイエローに交換してあるんですが、コレも車検対応と謳っているだけあって問題なかったみたいです。

で、今回はオマケで“保証がつくしプラン”にも入っておきました。車の電装関係の無償修理期間が2年延長されるというものです。シエンタクラス(1,500㏄以下)で、5,250円とのこと。

まっ、壊れることは無いと思うのですが、予防処置としては安いかなと。

さて、これで新しいステッカーが来れば、万全です!

あっ、念のためエンジンオイルの量を確認してみたら、アッパーレベル以上入っていたので、後で抜くことにします。いくら0Wー20の省燃費オイルでも、入れすぎは燃費に良くないですからね~。(苦笑)

Posted at 2007/09/30 16:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2007年09月25日 イイね!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!■応募する所有車両について(車名、年式は月まで)

・トヨタ シエンタ H16年式10月

■応募する所有車両に適合するガラコワイパー パワー撥水サイズの番号

・運転席側=33、助手席側=6

■ワイパーの交換頻度は?

・3年に1回程度でしょうか。切れるまで使ってます。現在純正3年目ですが、まだ切れる気配がありません。(笑)

■ワイパーは主にどこで購入しますか?

・ホームセンター

■ワイパーゴムを購入する金額はいくらですか?

・千円程度

■ワイパーを購入する際の決め手は何ですか?

・価格&取り付けやすさ

■あなたのオススメのワイパーブランドは?

・ボッシュのエアロツインワイパーが欲しいのだけども、シエンタには合わないらしい…。

■ガラコワイパーを知っていましたか?

・知っていました。ホームセンター等で良く見かけます。

■ワイパーに求める性能は何ですか?

・雨水の払拭性能の良さと、ガラスへの攻撃性の少なさ。新車で購入して早3年めにして、ワイパー痕が深く刻まれています。(汗)

■ワイパーを使用して感じている不満点があれば教えてください。

・ズバリ、ガラスへの攻撃性。砂等の付着が原因なんでしょうけれども、ワイパーにその除去機能があると良いなと思います。
・ガラコもそうですが、撥水剤の欠点として逆光時にガラス面が白濁化して見難くなる点。

※この記事は『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!について書いています。

Posted at 2007/09/25 22:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2007年09月24日 イイね!

GTRのメンテ♪

GTRのメンテ♪息子の自慢の愛車です!(笑)

納屋の片付けと思っていたのですが、ふと壊れている息子の愛車のことが気になりました。

ホイルが外れてしまっていたのですが、シャフトに挿して、そのまま遊んでいたのです。

でも、走っているときに外れてしまうことがあって危ないので、修理することにしました。

本当は捨てようかな…と思っていたのはナイショ。

やってみたら意外と簡単でした~♪

見ての通り、ホイルとタイヤは3本の爪で引っかかっているだけです。それをドライバーでこじって外します。

その中には、ワッシャーと割りピンがあって、そのピンが抜けたのが外れた原因です。

なにせ、家庭内サーキット専用車をオフロードといいますか、屋外に持ち出したのがそもそもの間違いなのかもしれません。耐久性が無かったようです。(苦笑)

代わりの割りピンを探したのですが見つからず、ステンレスの釘で代用し、ペンチ2本使いでなんとか曲げて固定。

もちろん、昨日購入したモリブデングリースを塗布したのは言うまでもありません。

ホイルをゴムハンマーで叩き込んで終了!と思ったのですが、昨日ジャッキアップアダプターに変身してしまったので、木片を挟んで普通のハンマーで叩き込もうと思ってやってみました。

しか~し、壊れそうな響きを発したので、已む無く手で押し込みました。簡単に入りましたから、叩き込む必用は無かったようです。(汗)

その後は息子を乗せてのテスト走行を敢行!…問題無しのようです!

全国のお父さ~ん、この車、ホイルが外れても簡単に直せますので、捨てるのは止めましょうね~。(爆)
Posted at 2007/09/24 09:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | こども | 日記
2007年09月23日 イイね!

ジャッキアップアダプターその2

ジャッキアップアダプターその2前作のものがひび割れてきたもので…。(笑)

最近整備とかで、タイヤの脱着が多いものですからもっと丈夫なものをと思い立ちました。

材料は同じく100円ショップのゴムハンマーで、ダイソーではないところのものです。ひと回り大きくしました。

素材は全く同じなので、強度は一緒でしょうが、大きい分だけ強度アップになっているかと思います。

製作の要領は前作と全く同じ。ただ、柄の付いている溝を生かしてそのまま深くえぐりました。やはり浅いとサイドシルのスポットの部分が埋まっちゃいます。

で、ゴムに当たった場合、塗装が剥げちゃいます。挟まった時に無理するみたいですね。(苦笑)

なので、溝はある程度深くする必要があります。余り削ると強度も落ちるので、程々が寛容かと。

またコレがまたひび割れても、予備があるのでまた作ればよいだけです。

でもホント、高速カッターで簡単に削れるのですが、ゴムの焼けた臭いってホント凄いです。健康に悪そう…。(汗)
Posted at 2007/09/23 22:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2007年09月23日 イイね!

コンプレッサーのメンテ

コンプレッサーのメンテ連休2日目のDIY♪

納屋を片付けていたのですが、奥まったところに置いてあるエアコンプレッサーを久しぶりに日の当たるところに…。といっても、今日は一日中曇ってましたけどね。(笑)

昨日ダスターでブローしていたら、エアーに水が混ざっていたんですよ。霧吹きみたいな状態になってました。

そこで、水抜きフィルターのドレンを緩めると水がシューっと。それから、最近やってなかった本体のドレンを抜いてみたら、やはり水がシューっと。1年位抜いてなかったかも…。奥まったところに置いてあるのが災いしたかもしれません。

このドレンコックの場所を良く見ると、下部よりも少し横についています。ということは、それを真下にすれば、もっと水が出るんじゃないかなぁと思ってやったら、写真のような状態に…。(汗)

ついでにコンプレッサーのオイルも交換しました。ホームセンターで1リッター4百円程のもの。実はこれ、中古で購入したものの5年位替えていませんでした。量を確認したら、ロアレベル以下になっていましたし…。(大汗)

交換要領はドレンコックから抜くという方法でなくて、昨日のブレーキフルードではありませんが、上部よりの上抜きで、チューブを差し込んでの作業でした。

色は黒くくすんでます。新しいオイル&規定値まで入れたら、コンプレッサーの音も心持ち静かに…♪

1リッター購入したものの、実際使ったのは2百㏄程度。1年に1回ずつ替えますかね~。(苦笑)

明日は工具類を何とかしなきゃ…と考えています。
Posted at 2007/09/23 19:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
16 1718 192021 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation