• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

雪の芸術

雪の芸術舗装道路の上に形成されていました。

名称はなんていうのでしょうね?うろこ状氷雪模様?

工場内の朝のこと。車も通らないので一面このような模様がみられました。白と黒のコントラストがキレイだったので、携帯でパチリと。

ホントは、工場内での撮影って禁止されていたかもしれませんが、コレくらいは神様もきっと許してくれるでしょう。(汗)

今日も1日寒い日でしたが、自然に目をやればもっといろいろな造形美を発見できるかもしれませんね~♪
Posted at 2008/02/27 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2008年02月27日 イイね!

勇気あるなぁ

勇気あるなぁ朝、現場までの道中にて発見!

こちらは雪国です。路面には塩カルとか、アルミボディには大敵な物が散乱しているので、車を大事にしている方は恐らく冬眠させているのでは…と。

でも、この方は違います!

って、知り合いでもなんでもないのですが、勇気あるなぁ…と感心してしまいました。

でも、この車どこぞで見た事があるので、もしかしたら看板屋さんの息子さんかなぁ…。といっても、良く知らない人なですが…。(苦笑)

ラストアレスターみたいな防錆装置を搭載しているのかもしれません。それとも、アルミボディって、鉄よりさび難いのかなぁ…?

アルミのタイヤホイールも意外と錆びませんし。

形あるものは全て滅びる…という悟りの境地になれば、とくに気にすることは無いことなのかもしれませんが。(汗)

Posted at 2008/02/27 20:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2008年02月23日 イイね!

エンジンルーム洗車

エンジンルーム洗車しました~♪

先の実験が上手くいったものですから…と言う訳でもないのですが、白いものが点々と見えたのです。

そう、道路に撒かれる融雪剤ですね。(汗)

ホームセンターとかに行くと、その融雪剤除去シャンプーというのがあって購買欲をそそるのですが、なんとか踏みとどまって雨水でしのいでいます。(苦笑)

こうやって定期的にエンジンルームを洗うとやっぱりキレイさをキープできますね。バッテリーの上がホコリっぽくなったら要注意ということでチェックしています。

当初はやりすぎてトラブルの元になるのかなぁ…とも考えていたのですが、3年程経過した結果では問題なしです。

時々は、艶出し用にシリコンスプレーでもやってやろうと考えてます♪

そうそう、こうやって水洗いした後は、ブロワーで水をちゃんと吹き飛ばすことを忘れずに!

なんていってたら、雪が降ってきました~!朝は快晴だったのに…。(汗)
Posted at 2008/02/23 15:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年02月23日 イイね!

大容量バッテリーの威力

大容量バッテリーの威力いざ2個1バッテリーパックにて実験開始。

う~ん、やはりというか、3Ahはパワーが違いますね!

シエンタ搭載の純正カーオーディオですが、40W×4のパワーで最大10Aの消費電力とのこと。これを見事に鳴らしきりました!

オマケに、ETCも駆動しているのですが、こちらの消費電力はオーディオに比べれば75mAと微々たるもので問題なし。

サッソ&エドックスのリレーシステムも異常なく動いてます。

100円ショップのバッテリーで構成した電池パックで問題だった大音量時に音が途切れるということも無くなりました♪

こちらのバッテリーも、恐らくホルダーの接点抵抗&細いリード線で本来の性能を発揮してないだけなんじゃないかなぁ…と考えてます。(苦笑)

♯半田付けすれば大丈夫かも?

さて、コレであとはちゃんとオルタで充電され、メンテ無しでも使えることを祈るのみです。必要があれば、先の改良点の如くダイオードにバイパススイッチを設ければ、充電に関してはクリヤーできると思っています。
Posted at 2008/02/23 14:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2008年02月23日 イイね!

2個1修理バッテリーパック編

2個1修理バッテリーパック編物は既にゲットしてあったのですが、時間がなくて…。

仕事で使っているバッテリーパックですが、長いこと使っているとダメになってきます。いわゆるリフレッシュ充電をやっても回復しなくなります。

そうなると、電材屋さんへリサイクルすることになるのですが、もったいないので毎度の如く2個1修理をやってみることにしたわけです。(笑)

この充電パックは見ての通り3Ahの容量があるので、結構使えます。がしかし、中のセルの1つが液漏れを起こして電圧降下し、所定の性能が出ない状態で廃棄されてました。

そこに、24Vのパックからテスターで電圧を測定し、使えそうなものを取り外して合体!

本当はスポット溶接なのですが、半田付けもマズイのでリードをそのまま残して取り外し、そのままパック本体のネジを捻じ込んで押し込みました。

チョット強引でしたが、所定の電圧が出ているところを見ますと、同通はOKのようです♪

作業風景としてはこんな感じ…

2個1修理バッテリーパック応用
2個1修理バッテリーパック応用 posted by (C)かずやんです

見ての通り、パックの端子部分にリード線を半田付けしました。ご想像の通り、サッソ&エドックス用のサブバッテリー電源にするつもりなんです。(笑)

因みに、久々に80Wの半田ごてを出してきました。小さなものだと熱容量が少ないので、半田が上手く乗ってくれなかったもので。(汗)

さ~て、これで上手く行くと良いなぁ…。
Posted at 2008/02/23 14:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17 18192021 22 23
242526 272829 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation