• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

空気圧の謎

空気圧の謎…空気が入りました。(汗)

先日夏タイヤに交換したばかりで、空気圧もチェックして減っていないことを確認。

でも、いつものガソリンスタンドで念のために入れてみたら、4本ともかなり入りました。

そもそも、ゲージがいい加減というか、精度が出ていないと思われるので、マイゲージを購入した方が本当は良いのかもしれません。

スタンドのゲージは大きくて見やすいので、楽なんですよね♪

自宅のタイヤチャックは安物ゆえ、目盛が細かすぎなんですよ。それでも、大体の目安にはなるかなと思って使ってます。

そうそう、ついでなんでスペアタイヤの空気圧もチェックしておきました。こちらはは余り入りませんでした。

それよりもなによりも、サードシートを持ち上げてスペアを取り出したのですが、子供達のクッキーの食べ残しや袋とかのゴミが沢山出てきて…。

今度は内装の掃除もしなきゃ…と思い知らされました~!(苦笑)
Posted at 2009/03/25 21:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2009年03月23日 イイね!

黄砂の効用

黄砂の効用車が汚れたりと大変ですが、雪の多い地方では意外と役に立っていると思います!

♯嫁さんの実家での撮影。新潟県は魚沼地方です。

平地では積雪が無かったものの、こちらは流石に降りました。

でも、これがないと、新潟の美味しいお米ができない…とは、昨日の天地人でも言ってましたね~。(笑)

田んぼの雪も消えるのを待つばかり。そこに黄砂が降って、見ての通り薄汚く汚れています。

しかし、太陽の熱を吸収して早く雪が融けることに…♪

春が待ち遠しいですね!


Posted at 2009/03/23 20:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2009年03月22日 イイね!

残雪に携帯

残雪に携帯…が落ちてました。

今日はちょっと親戚の入学祝いで長岡に向かいました。

その後は嫁さんの実家へ…。その道中、ハイブ近くのSA長岡で夏タイヤを物色…都会の方が少しは値段が安いかなと思いまして。(笑)

長岡も暖冬で平野部は全く雪がありません。

…なんて思ったら、駐車場に黒く煤けた雪の塊と共に目に入ったのが、携帯。

♯au、CDMA W44T

無残にバラバラになってます。落したものが除雪車の下敷きになってかき集められたものなのでしょうか?

バッテリーが在るかなぁ…と見ると、同様に潰れた状態で近くに落ちてました。

拾うこともできましたが、汚いのでパス。こうなっては中のデーターもお釈迦でしょう…たぶん。(汗)

こうやって雪が融けてくると、冬の間雪に落としたものが沢山現われてきます。

恐らく、自分がかつて雪の中に落とした車のキーも、こうやって人の目に触れたのだろう…と思うとちょっと切ない感じ。

この携帯に見覚えのある方は、長岡のSABへGO!

Posted at 2009/03/22 21:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年03月21日 イイね!

警察から葉書

警察から葉書ええ、見ての通り、免許の更新通知書ですよ。(笑)

前回の発行から今年で5年目を迎えるので届きました。幸い、優良講習なので、30分程度で済むとのこと。

でも、今回はちっょと困った問題が発生しました。

それは何かというと、更新手続きのための場所が遠くなってしまったということです。つまり、以前は高田ですと、南警察署があってそこで手軽にできたんです。

ところが、上越警察署に統合。車で15分ぐらいの距離でしょうか?

不便です。今その場所には第四銀行が建設中なんですけど、目の前には交番があったりします。

なんか、門番みたいですが、セキュリティは万全ですね~♪

という訳で、5月までに更新手続きをしなくてはなりません。県内ですと、聖籠町に行けば、日曜日でもOKのようなんですが、何せ遠い。

意味も無く行くにはもったいないですよね。(汗)

何かをこじつければよいのかもしれませんが…。(苦笑)

ところで、この葉書で初めて知ったのですが、この1月4日からプライバシー保護のためにICカード化されているとのこと。なので、暗証番号を決めて下さいと書いてありました。

もしかすると、今までのように洗濯機で間違って洗濯したら、壊れちゃうのか、チョット不安ですが、これによって偽造防止対策も万全ということなんでしょうね。

さ~て、免許更新まであと僅か…、これからも安全運転で過ごしたいと思いま~す

Posted at 2009/03/21 20:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年03月20日 イイね!

タイヤ交換ついでに

タイヤ交換ついでにブレーキのメンテを…と。

一昨日は3月としては記録的な温かさ&湿度をマークした上越市高田ですが、今日は一転して涼しくなりました。

…というか、寒くなりました。

そんな中、夏タイヤに交換!

未だモニターに応募したブリジストンからは連絡無しなんですけど、もう雪も降るまい…ということで作業を実施。

ホント、坊主タイヤなんで新しいタイヤも欲しいのですが、取り合えず溝が多い方をフロントへ装着…と。(汗)

一応、スリップサインは残っているので、警察的にはセーフなんですけど…。

で、交換ついでにブレーキのメンテというか、ブレーキシューの摩耗チェックをしました。相変わらず減りが少なく、当たりの出ていないところも見られます。

ファミリーカーの場合、一生モノなんでしょうね、きっと。

エアーブローしてブレーキの削りカスを吹き飛ばして、金属&ゴムの部分にはシリコンスプレーをシュ~…と。

あっ、プレーシューにはシュー…ってしないで下さいね~。(笑)

フロントブレーキもパッドの厚みをチェックしました。目視では残り5ミリ程。エンジンブレーキを多用しているお陰か、まだまだ残っています。

それでも、10月の車検には交換されてしまうかもしれませんが、自分的にはとことん使いきるつもりです。原理的には、パッドの金属部分が見える寸前までと言いましょうか…。

って、危ないので、実際は摩耗センサーがキーキー音を立てるまででしょうかね?

といっても、センサー側の反対が早く摩耗することがあるので、目視点検は重要です。←経験者談。(大汗)

交換後は空気圧のチェックなんですが、全く減っていません。恐らくですが、冬の気温の低い時に入れたので、温かくなった今は少し膨張したからかなぁ…と。

まっ、4カ月程安静に保管しているので、目に見えて減らないものなのかもしれませんね。

それにしても、外したスタッドレスタイヤに、天然のスパイクが装着されていました~!

天然のスパイク
天然のスパイク posted by (C)かずやんです

…って、ただの石が隙間に挟まっているだけなんですが、これって意外と効いていたりして。

ご想像の通り、プラットホームが見え始めているので、もう一シーズン持つかどうか、厳しい選択かもしれません。

天然のスパイクだけが頼りか…。(汗)
Posted at 2009/03/20 19:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 56 7
8910 111213 14
15 16171819 20 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation