• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

大雪の新潟

大雪の新潟ビックリしました!

今日はちょっとこちらに用事がありまして朝からドタバタ。

子連れのドライブは出発までが勝負!

なんて急いでいると、忘れものに気付いて取りに行くことも…。

今日は携帯忘れました。(笑)

ニュースでも新潟は大雪とのことでしたが、40センチ程度とのことで大雪に慣れている自分達からすれば大したことないなぁ…なんて思ってました。

でも、それって除雪体制が整ってこそなんですよね!

自宅から雪が無ければ一時間半程度で到着なんですが、今日は三時間半。(汗)

先頭が除雪車だったらしく、長岡からはノロノロ状態。

しびれを切らして三条から下道に降りた方も居たようなんですが、ここを過ぎたら割と順調に♪

でも、子供のトイレには負けました。

写真は黒崎インターでのものです。お隣も含めて、雪がフロントに付いているので画像加工の手間が省けました。(苦笑)

そういえば、フロントのゴム製のエアスパッツがかなりガタガタになってました。雪でこすってしまったようです。

取りあえず無事に到着。しかし、路地ではすれ違いが大変でした。

走りながらドアミラーをスイッチでたたんでクリア。昔見たアニメ、「エリア88」でコルセアだったかな、障害物を避けるのに、翼をたたんだシーンのようです♪

…違ってたらごめんなさい。



Posted at 2009/12/20 19:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2009年12月19日 イイね!

白虎隊

白虎隊…の歌詞を思い出しました♪

今日も朝から外仕事。電気の引き込み線の段取りをやったいたのですが、突然空からパラパラと…。

こんなに大きなのは久々です。(汗)

黒い雲間から朝日に照らされて、空から降ってくる様は結構キレイなんですが、実は当たると痛いんですよ。早々に車のリヤハッチの陰に逃げ込みました…。(苦笑)

で、「白虎隊」が思い出されたのです。

因みに歌詞は…


霰(あられ)のごとくみだれくる

敵の弾丸(だんがん)ひきうけて

命を塵(ちり)と戦いし 三十七の勇少年

これぞ会津(あいず)の落城に その名聞えし白虎隊


…というもので、小学校の音楽の時間に習いました。地元の祇園際(現在の上越祭り)のときにも歌いましたが、現在も祭りで歌っているのかな?

来年はうちの長男も小学生。昔のCMではありませんが、「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい…」というのが、自分の願いでもあります。(笑)

※写真は携帯にて撮影。黒い影は心霊写真じゃなくて、ただのストラップのはずですので、ご容赦ください。(大汗)

Posted at 2009/12/19 21:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2009年12月18日 イイね!

4WDの必要性

4WDの必要性…を感じるときってありますね。(苦笑)

今日は朝から降雪続き。スキー場は大喜びでしょうか。

といってる自分は朝から外仕事。う~ん、親指の感覚が無くなりました。(汗)

ということで、夜はいざスタッドレスのテストを兼ねて、某テストコースへと…。

外気温0℃。湿った雪が雷とともにザーッと降り続いています。明日の朝には多分50センチは積もるのではと思われます。

しかし、こんな積雪もものとせず、ニュースタッドレスはズンズン走ります。FFのシエンタでスノーモードを使用すれば、ホイルスピンをすることなく、スムースに走れますね♪

郊外の幹線道路では、容易に全車に追いつくことができます。まっ、皆さん新雪を噛みしめるように?安全運転の様子。

そこで、春日山を林泉寺側から登ってみることにしました。少し急な登り坂なのですが、この程度ならいけるとの判断でしたが、結果は無残にも…。(苦笑)

4WDであれば、恐らく難なく登れると思います。試しに、この道をバックで登ってみましたが、やはりダメ。空転するのみで前に進まず…です。

ここにきて急に降り出した雪なのか、除雪車が全く出動していません。積雪は約20センチ程。

通常、こちら新潟県は除雪体制が良いので、4WDの必要性は皆無といっても良いのですが、除雪されない路地とか、除雪前の新雪とかですと、やはりあった方が良いかなぁ…と。

いざというときの、脱出用(除雪用)スコップは欠かせません。

恐らく、明日には除雪車が出動してこの雪を路肩へと押しやってくれることでしょう。

除雪車のドライバーの皆さん、明日は頑張ってくださ~い!

…なんて書いてたら、地響きとともに除雪車が、こちらの街にやってきたようで~す♪
Posted at 2009/12/18 21:22:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2009年12月16日 イイね!

スタッドレスのインプレ

スタッドレスのインプレまだ本格的とは言えませんが…。

日曜日にタイヤ交換して、雨の中を200キロ程走行した感想です。

まっ、スポーツ走行する訳でもなし、車もファミリーカーですから大したことは言えません。

取りあえずですが、普通に走りました…。(笑)

特筆すべき点があるとすれば、まだタイヤが新しいせいかもしれませんが、スタッドレス特有のパターンノイズが少ないです。

いずれノコギリ状に減ってくれば増えてくるかもしれません。見た目が不規則なパターン故、ノイズ低減の効果があるのかもしれません。

それから、タイヤの剛性が高い感じがします。フニャッとした腰砕けがしません。

まっ、これもスピードを出してないので分からないだけかもしれません。(笑)

今日になって雪も降ったので、外気温0℃時でのシャーベット状の雪を体験してみました。

やっぱりですが、普通に走りました…。(笑)

真価を問うのは圧雪路と凍結路でしょうか?

暫く雪マークの天気予報なので、否が応でも雪道走行しなくてはなりません。

グリップもそうですが、これからは摩耗にも気をつけてみたいと思っています!



Posted at 2009/12/16 21:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2009年12月14日 イイね!

ビーバーの修理

ビーバーの修理エアコンのことなんですが…。(笑)

先日の日曜日にやったのですが、意外と簡単にできました♪

コンデンサーに貯まった電気を放電させてしまえば、素人でも簡単なんじゃないかな?

…といいつつも、やる際は自己責任でよろしく!

このエアコンなんですが、結婚当初住んでたアパートに取り付けてもらったもので、チョット懐かしい思い出もあるものなんです。

まっ、いろいろな意味で熱い夏でしたからねぇ…。(苦笑)

ということで、自宅に引っ越してきて、今度は親の住む和室に鎮座して活躍してもらうことになりました。

でも、それも長続きせずで壊れることに…。

何とか使えるようになったものの、やはりダメになって、結果的に基板の不良というLEDの点滅を繰り返すようになってしまいました。

そこで、電材屋さんで室外機の品番を伝えてパーツを購入し、修理することにしました。

♯税込13650円也!

写真は修理後のもので、対策済みのものです。まず、基板にワックスのような塗装が施してあります。錆を防止するためでしょう。

それと、湿気が入り込まないように、隙間ふさぎ用のスポンジ&テープも同封されてました。

モノは1999年製だったので、パーツが無いかと思ったのですが、無事に購入出来ました。さすが三菱重工です!

…ということで、今はやりのエコポイントをゲットすることができませんでした~。(汗)
Posted at 2009/12/14 20:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67891011 12
13 1415 1617 18 19
20 2122 23 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation