• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

リチウムイオンバッテリー突然死

リチウムイオンバッテリー突然死…しました。(汗)

仕事で使っているものです。かれこれ6年ぐらい使ってますでしょうか。松下電工の頃のもので、現在は名前がパナソニックになってます。

名前が違うだけで、中身は一緒なんですが、グローバル化が進んで松下教じゃなくなって、ちょっと寂しい…ってこともないか。(苦笑)

でもって、このバッテリーの突然死の顛末をば。

最近、なんだかフル充電したにもかかわらず、使用時間が短いなぁ…とは思っていました。リチウムイオンバッテリーは、取扱い注意なものなので、電圧管理がきちんとされているせいなのか、極端な使い方をしても、そこそこ無理が効きます。

本体が過熱すると、高温注意ということでストップ。充電時間も、しっかり管理されているようで、ニッケル水素電池のように「15分充電」…とはっきり銘打っている充電器はありません。

ただ、80%程充電しましたという、実用十分モードというか、表示をしてくれます。継ぎ足し充電が可能なリチウムイオンバッテリーは、現場ではホント強いです。

でも、最後はあっけなくお亡くなりになりました。

充電しようとすると、充電器の表示で、充電不可と…。

更に充電しようと試みると、すぐに充電終了の表示。でも、実際は全く電動工具を動かすことができなくなっていました。

自分の場合、主な用途は充電ドリルドライバー。バッテリーパックは同じメーカーであれば、インパクトとか他でも流用が可能なんですが、いまだにニッケル水素タイプの工具もあるので、両刀使いといいますでしょうか、まだまだ移行が進んでいません。

♯使用頻度を考えれば、当然なんでしょうけど…。

今日になって宅急便で新しい電池が来ました。型番が少し変わっていて、「EZ9L41」になって、新しい充電器にも対応してるようです。

実は、このタイプのバッテリーが3個程壊れてるので、ニコイチ修理しようか…とも考えているのですが、なにせリチウムイオンバッテリーって、危険物扱いらしいので、チョット躊躇してます。

それにしても、有名メーカー品って、ホントお高いですよね。以前、自作ジャンプスターターに使用したバッテリーパックなんですが、インパクトドライバーケースセットで1万円程。

こちらのメーカーの新しい電池の定価は18,480円。品質はよいのだろうけど、もう少し安くならないでしょうか?

電気自動車の普及も、やはりバッテリー価格がネックでいまいちお高い!

マグネシウムに塩水を掛けるだけで発電できる電池…なんてのも発見されたりしてるので、まだまだ電池というものも、開発の余地があるもなんですね~!

Posted at 2013/07/10 00:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年07月07日 イイね!

芸術の夏

芸術の夏…といいますでしょうか?(笑)

今日は七夕。

いろいろと忙しくしてて家族で出かけることが無くなってたんで、嫁さんがお気に入りというミュシャ展にいってまいりました!

ミュシャって誰…というあなた。私も含めてですが、結構どこかで見たことがあると思いますよ。ネスレの広告とか。

一応、高校では美術部に入ってたんで、少しは興味あったんですけど、実物はやはり良いですね~♪ただ、照明が暗かったんで、老眼入り始めてる目には、チョット厳しい感じでしたが。(苦笑)

その人となりというのは、あまり知らなかったのですが、最後はナチスに迫害されたのが原因で亡くなってるんですよね。(涙)

中学生以下は無料なんで、家族で楽しめるかもしれません!

で、当日のお目当ては、また別にありまして、ヤマト展なるものも…。(笑)

自分的には、ちょっと思い入れもあるものですから、こちらもしっかり見に行きました!

ヤマト展
ヤマト展 posted by (C)かずやんです

松本零士ファンにとって、人物のキャラクターがかなり変わっても、メカはやっぱりヤマトです。より詳細に進化してるなぁ…と感じます。

原作はともかく、この新たなシリーズを作っているのがちょうど自分たちの世代なんですよね。

ハイビジョンでリメイクされているので、絵がきれいなのは当然として、どれだけクオリティを落とさず新しい世代の人々に受け入れられる作品とするか。その辺は共感するところがあるだけに、新たな作品としての見応えは十分なのでは…と思ってます。

因みに、お隣はゲームセンターになってるんで、子供達はそちらで遊んでいました…。

やはり、大戦中の大和を知らない世代には、ちょっと判らないというか、受け入れにくいものなのかもしれません。

その沖縄周辺がいまいろいろとキナ臭くなっているので、ホント、宇宙の平和までも守れるようなヤマトというのは、今必要とされているんじゃないかなぁ…と。

そ、そういえば、帰りに新潟市食育花育センターに寄ったのですが、その隣の産業振興センターでは、カラフルないわゆる痛車がずらり…と。

そちらも見たかったのですが…残念。(汗)

でも、帰りのサービスエリアで、カラフルなセラを見られたので、自分的には、良しとします。(笑)

Posted at 2013/07/08 19:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8380990/note.aspx
何シテル?   09/27 19:43
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation