• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

レンズ磨き

レンズ磨き…やりました!

今日は朝から良い天気。昨日もそうでしたが、気温もぐんぐん上昇し、春一番も吹いたとのこと。

う~ん、ホントに春がやってきた…ということで、車のメンテにも気合が入る!…かな?(笑)

寒いとなかなか外仕事ってやりたくないものなのですが、お日様も後押ししてくれてるって感じです。

まっ、気になったのを二点ほど今回はやりました。

まず最初は、レンズの曇り取り。ヘッドライトなんですが、なんかチョットくすんでたんですよね。

自分のシエンタも今年で11年目になるのですが、時々レンズを磨いているお陰か、黄ばむこともなく現在まで来ています。

それでも、車に付着する汚れ同様、レンズも汚れますので半年に一回程度コンパウンドでゴシゴシとやってます。

通常レンズには、保護用のクリアーが吹いてあるのですが、それもとっくの昔に磨き落とされてます。(苦笑)

どんな被膜だったかというと、柔らかなウレタン系の感じでした。たぶんそのまま放置してると、やはりどうしても黄ばんでくるのでは…と。

今現在はその被膜もないので、アクリル樹脂むき出し状態…のハズ。(汗)

劣化はもはやダイレクトに進行する訳で…時々ちゃんと磨かないと黄ばみも加速度的に?

…ということで、今回もしっかり磨いてみました!

最初は黒い汚れで納得だったのですが、その後が解せません。つまり、何度磨いても、ウェスが黄色くなる…のですよ。(謎)



こんな感じに…。

う~ん、不思議です。

コレは自分の想像なんですが、恐らく表面は微妙に劣化していて、コンパウンドで磨くことによりそれが薄く削られているのではと。

コレをそのまま放置すると、内部まで劣化が進み全体が黄ばんでしまうものなのかと。

磨いても磨いても黄色くなるということは、やはり劣化がそれ相当に進んでいる証拠?

5回程度やったのですが、最後まで黄色くなるのは変わりませんでした。ピカールのような金属磨き材は最初からクリーム色なのでそのような変化はわからないのかもしれませんが、白い乳白色のコンパウンドですので、黄色くなるのはやはり削れたからなのかなと。

これまた想像ですが、もしや、擦った熱でアクリルが変色してるだけなのかもしれません。

もう一つの原因として考えられるのは地下水。融雪に使われる水がレンズに染み込んで染色された…なんてことはないでしょうか?

♯化学反応?

実際、ボディは黄色く…というか、赤錆色にコーティングされたりするのですが、ヘッドライトの場合はそれで黄色くなるものなのかもしれません。

まぁ、理由はなんにせよ、磨いただけに程ほどにきれいになったので乾拭きし、カルナバロウ入りの固形WAXを塗って完成にしました。

♯シュアラスターの安いヤツ。

WAXの種類によっては、プラスチックレンズには使用できないものもあるので要注意です。

もう一つ気になってたのは、ガラスに貼ってある丸いステッカー。コレ、昨年の10月に切れてたんですよね。

暖かい陽気で糊も柔らかかったお陰で、半分ほどきれいに剥げましたが、やはり残ってしまいました。



点検は基本的に自分でやってるので、ステッカーは毎度剥いでいます。コレ、結構面倒なんですよね。(汗)

今回はカッターの刃でやってみました。ガラスにカッターの刃だと傷が付くかと思われますが、硬度的には大丈夫そうです。

それも、スクレーパーのようにやれば問題ありません。こんな感じです。



残りの糊の部分は、ラッカーシンナーで拭き取ればキレイになりますね♪

♯火気厳禁、換気注意で!

これで、ほんの少しは視界も良好になったので、その分だけ春のドライブが楽しみ…かも。(爆)

…って、まだまだ2月なんですよ。今日は春の陽気でも、まだまだこれからは雪の日も。

日に日に日も長くなって、確実に春も近づいている証拠。今しばらくの辛抱ですね~!


さて、突然ですが、本日、ザ!鉄腕!DASH!!で、嫁さんの実家近くにある、須原スキー場が紹介されてました~♪

どなたか見ましたか~?(笑)
Posted at 2015/02/22 21:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2015年02月15日 イイね!

Rainmeter(ガジェット)導入

Rainmeter(ガジェット)導入…しました!

ネット上を探してみて評判が良かったようなのでこちらのRainmeterを導入してみました。

見た感じWindowsのガジェットとほとんど同じなので違和感なくデスクトップにたたずんでいます。(笑)

ただ、表記が英語なのと、月曜日が週の最初だったりと、違和感たっぷりだったので、とりあえず日本語表記になるようにセッティングしてみました。

♯検索すればいろいろ出ますが、簡単に説明してみたいと思います。

まず、どこからかといいますと、こちら



ココから最新版をダウンロードします。

コレを起動しても、極簡単な画面でしか表示されないので、スキンと呼ばれる画像を集めてきます。

こちら…。



ここからダウンロードし、保存します。

でも、天気が思い通りの設定にできません。画像の横に現れるツールバーのハンマーをクリックしても反応が無し。希望する地域の設定にならないのです。(涙)

因みに、地域の設定はこちらを参考にします。当初の設定場所はヘルシンキ(フィンランド)でした。昔、コレ、どんな通信器なのか…と言ってたような。(笑)



虫眼鏡のところにローマ字で地域名を入れると、その場所の天気が表示されます。ひらがな入力の自分には、ちょっとだけつらい作業。(汗)

♯地元は新潟県上越市なんですが、上越新幹線の通ってる地域とは違います。来月開通する北陸新幹線の、上越妙高駅近くになりますので、全国の皆さんお間違えのないようよろしく!

アドレスバーの最後の数字が地域コードになるので、そこをメモります。地元上越は「JAXX0026」でした。正確には、高田になるので、「JAXX9794」になりますか…。

このスキンがうまく動かないのです。ツールバーのスパナをクリックしても設定に入れず…というか、反応が無い。、ネットを探しましたらコチラを発見。日本語化のデータも載ってますのでとても参考になるかと…♪

スキンはコチラからダウンロードします。



これだと、ちゃんと設定のツールバーも開くので地域コードも入力できますし、日本語化も選択できました。

日本語化は、まずテキストデータメモ帳にコピーし、名前を「Japanese」で、拡張子に「.inc」を付けて保存することが注意点になりますね。

最後に設定を左クリックしツールバーを出して場所と言語を設定すれば完了になります。



尚、画像の大きさはスキンの切り替えで可能です。画面を右クリック、「スキンの切り替え」で変更します。



以上簡単に説明してみましたが、今のところウイルスチェックにも引っかからずに動作してます。まぁ、自己責任での導入になるかと思いますが、ついでにWindowsのガジェットの動作停止もやっておいた方が万全かもしれませんね。

コチラで有効にする側のFix itを実行すれば対処できるようです。


Posted at 2015/02/15 15:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年02月14日 イイね!

表示しないガジェット

表示しないガジェット接続できません…と。(涙)

デスクトップ上にいつも表示しているガジェットは3つで、時計・カレンダー・天気なんですが、最近天気の表示が変なんですよ。

ご覧のような表示になってしまい、天気の表示が無い。

ネットで検索してみると、初期化すれば直るらしかったので、やってみたものの、場所が東京になるだけで、相変わらずダメ。

う~ん、おかしいなぁ…と更に調べたら、なんと

ガジェットは廃止になりましたと。

廃止されたのは最近なのか分かりませんが、セキュリティ上の問題もあるらしいので、コレを諦め、新しいソフトを導入しました。

こんな感じの…。



タスクバー上に簡単な予報の天気のアイコンがあって、そこをクリックするとこのように表示してくれるものです。

天気もネットで検索すればいろいろとあるのですが、とりあえず簡単に分るということでインストールしてみました。

この際、動画閲覧用のソフトも強制的にインストールされるようなので、必要ない人はアンインストールしても良いかも。

…で、チョット調べたら、このソフトは中国の百度が提供するみたい。ウイルススキャンしたところ異常はなかったものの、不安が残るなぁ。

どうりで、動画閲覧ソフトのインストーラープログラムが削除できなかった訳がわかったような…。

♯パソコンを再起動したら削除できました。その前に、何かしら悪さをしてたのか。(汗)

とりあえず心配になってしまったので、コレ、早速削除したいと思います。(苦笑)
Posted at 2015/02/14 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年02月14日 イイね!

いつものコレ

いつものコレ…頂きました♪

今日は何の日…というほどヤボじゃありませんが、TVやラジオからはシーズンネタなのでいろいろと言ってますね。

そこで、子供たちもチョコを使った手作りお菓子作りに挑戦!

といっても、湯煎した板チョコに、イチゴやバナナを付けただけの簡単なもの。まぁ、初めてだし、手軽さ優先てことで…。(笑)

食べ過ぎ注意なんですが、次男は何個も…。(汗)

子供にとってはカロリー過多でも、その分雪の上で元気に遊んでくれるので良しとしておきます♪

夕方になり、嫁さんの買い物に付き合って、大体買い物が済んで末っ子を連れて一足先に車で待機。

でも、中々戻ってこない。う~ん、何やってるんだぁ…。

聞けば、チョコの放送…じゃなかった、包装。コレに時間が掛かったのだとか。

なるほど、そのまんまじゃ身内とはいえ、味気ないしなぁ…と納得。

今、頂いたのを食べてます♪

チョコといえば、短絡的に虫歯を創造…じゃなかった、想像してしまうのですが、先日やってたNHKの「ためしてガッテン」で怖いことやってました。

大人の虫歯は痛くない…のだとか。歯の付け根の象牙質は虫歯になりやすく、しかも神経が虫歯の進行に従って避けるように後退するらしいのですよ。

だから、痛くないと安心していると、酷いことになってる場合が実に多い!

♯詳しくはNHKのサイトへ…。

…ということで、今夜はしっかり歯を磨きたいと思います!(苦笑)
Posted at 2015/02/14 18:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年02月10日 イイね!

鉄からアルミへ

鉄からアルミへ…いつの間にか変わってました~!

昨日は寒かったのですが、今日になって寒さも緩み、カーポートの屋根の雪もドドド…と落ちてきました。

ホント、昨日の寒さは何だったのか…という感じです。

そんな寒い中で仕事をやっていてホッとするとき。それは、缶コーヒー。

新しい現場で買ったのですが、手触りが変なんですよ。缶のプルタブを取ったら、妙にペコペコしてる。

何気に手に取ってみると、形状も変です。

「?」

で、改めて表示を見たら、アルミ缶と…!

どうして?と思ったので、0120…のお客様サービスに電話してみました!(笑)

…なるほど、環境に配慮とな、うんうん。

新聞によれば、価格優先のようでしたが…。(爆)

で、いつも気になってたことを聞いてみました。それは直火で温めて中身の品質に問題はないか…ということ。

冬はやはり暖かいものが欲しくなります。自販機じゃなくて、スーパーで買いだめしたものとかを温めるのに、ガストーチをよく使うのです。

ガストーチなので、ホントの直火になります。もちろん、手に持って温めるので、破裂するまで温めることもないのですが、内部にコーティングしたものが溶け出して、体に有害にならないのかと。

オペレーターのお姉さんによれば、その心配はないとのこと。やけどの心配があるので止めて下さい…というものでした。

う~ん、これでやけどさえ気を付ければ良いのだな…ということで、食の安全は担保されたことに♪

それにしてもこのアルミ缶。チョットしたことで穴が開きそうで心配。以前ブログにも書いたことがあるのですが、落とした拍子に突起に当たって穴が…。(汗)

炭酸だと結構大変なんですが、コレも強度を出すためにガスが入ってるとかで、振った後はしばらくしてから開けるようにとの注意書きがあります。

同僚曰く、開けたときに握力で潰れてしまい、中身があふれて火傷しないか?…と。

う~ん、慣れるまでは注意したいですね~!
Posted at 2015/02/10 23:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation