• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

エコな軽トラ

エコな軽トラ…さっきまでそこに展示されていたのですが、撮り忘れてしまいました~。(汗)

♯白のスズキキャリー。

今日は環境フェアーということで、子供たちを連れていってきました。地元の科学館を解放しての展示でいつもより大人の比率が高かったような気がします。

着いたのが2時ごろで、1時間ほどしか見られなかったのが残念でした。環境に特化したブースがいろいろあったのですが、全てを見る余裕もなく、いつものことながら早く来ればよかったかな…と。(苦笑)

気になったのはやはり車。中庭には2羽の鶏…じゃなかった、車が展示してあって、当然そちらに向かいます。(笑)

天気は小雨。屋外展示なので見ているひともなく、スタッフも車の中に…。

若いお兄さんが現れてしばしエコ談義…ということもないのですが、電気自動車について聞いてみました。

う~ん、良く判らないようです。出張充電の話をしたら、初めて聞きます…とか。(苦笑)

ネットで調べても検索に引っかからないので、既にサービスは停止してるのかもしれません。代わりにトラックに発電機を搭載したタイプはあるみたいです。

以前ニュースになってたのは、アイミーブを改造して急速充電機能を付けたもの。電欠でも心配ないように配備した…と。

ずいぶんと充電スポットも見かけるようになりました。うちのナビでも表示可能です。

でも、急速充電でないと、普段使いには不向きなような気もします。単純にコンセントだけの場合、その事業所なりが開いてないと利用できませんし。

子供のトイレ…ではありませんが、緊急避難的に使わせてもらうのが実情な感じですね。

で、軽トラなんですけど、電気自動車に改造してありました。エンジンをモーターに交換してあるものです。

見せてもらいましたが、助手席シートを外すとそれは見えました。黒い円筒形のものが、ミッションにつながってました。

エンジンに比べれば、とてもシンプル。ラジコンカーを思い出します。

バッテリーは軽トラだけに荷台に積んであります。密閉タイプのものを何個か直列につないでました。

詳しい話をと持ち出すと、ちょうどそこに担当者が…!

車の改造をメインにやってる社長さんのようです。ナンバー取得で保安基準適合させるのに苦労すると、以前オートメカニック誌で読んだことがあったので聞いてみました。

なるほど、こちらでは、布団乾燥機がおススメ…だそうです。(笑)

雑誌では、BMWを電化するというプロジェクトだったのですが、ファンヒーターがネックになっていたんですね。北海道では、凍結したガラスを解氷する必要もあるので、それなりな熱量が必要らしいのです。

♯専用品があるらしく、それで対応してました。

専用のものは高いので、こちらでは9千円程で購入した布団乾燥機のファンを使って解決したとのこと。

う~ん、三菱電機さんも、こんなところに使われるとは、恐らく想定してまい…。(爆)

この軽トラ、4WDなので、雪国では大変重宝しそうです。近日中にナンバーを取得するとのこと。

近々勉強会もあるそうなので、興味があれば参加して下さい…と。

県内の長岡市に拠点があるようなので、一度はお邪魔してみたいと思ってます。
関連情報URL : http://www.evhonda.jp/
Posted at 2015/06/28 18:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年06月27日 イイね!

エコドラのコツ

エコドラのコツ…チョット考えてみました。

昔はエコランと言ったものですが、現在はエコドラというのが一般的なのかなぁ?

さて、自分の運転成績を確認してみました。エコドライブアドバイス診断書ということでプリントアウトしてもらったものですから。

走行距離は3.2キロ程。GPSを搭載して実際の走行データーをカードに記録し、それで判断するようなんですよ。

結果はさっきも書いた通りゴールドメダル!

これと言って難しい運転をしたわけでもないので、恐らく皆さん貰っているんじゃないでしょうか?(笑)

このなかで、気になるデーターがあったんですね。つまり、減速時の燃費判定がマスターの三分の一になっている…こと。

やはりあれですよ、いくら運転が上手くても、そんなに差が出るはずがない…じゃないですか。(苦笑)

で、自分なりに考察したのですが、いつもやってるシフトダウンによる減速。このアクアの場合は、Sモードがないので、いきなりBのブレーキになります。

それでも、通常のような強力なエンブレは効きませんでした。アトキンソンサイクルエンジンの特徴なんでしょうか、少し弱いんです。

走行グラフを見てわかるのは、回生(充電)がどの程度かということ。つまり、本来ブレーキで止まるところをエンブレでやっているので、回生がマスターと比べると、ワンテンポ遅れてる…。

なるほど、ブレーキを直接踏んだ方が回生そのものは早く始まるという指摘通りの結果になってます。

それでも、減速時にエンブレを使うと、無駄にエンジン回転が上がるので、燃料カットが働くのでしょうか、それでガソリンの消費量が減った…と。

走行時の燃料の多さはその反動なのでは…と思います。エンブレ状態からDのドライブに戻したときにアクセルを踏みますので、余計に燃料が出るという結果に。

まぁ、マスターの場合、搭乗者は恐らく1名のハズ。今回は大人3人、幼児1人なので加速に必要な燃料も多かったのではと。

結論としては、マスターよりも運転上手かったんじゃないか…?!(爆)

数値では、1cc消費量が多かったのが悔しかったので、負け惜しみなんですけどね。(笑)

参考までに、地図と走行グラフを載せます。



♯左がスタートで、地図は右回りになります。

因みに、地元では明日もやってるようなので、皆さんもトライしては如何ですか?
Posted at 2015/06/27 22:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年06月27日 イイね!

アクア試乗

アクア試乗…金メダルと、玉ねぎを頂いてきました。(笑)

久々にディーラーに行ってきました。新型シエンタの案内も兼ねて郵便が届いていました。

来月の9日に新型の発表があるようです。かれこれ12年も作ってきたシエンタも、今年でフルモデルチェンジ。車の成熟度が上がったのか、昔のように4年ごとなんてことはなくなりました。

♯マイナーな車なんで、そうなってただけなのかもしれませんが。(苦笑)

まだカタログはできていませんでした。発表後に入るそうです。店頭にあったのは、ライトとか部分的に写した写真が載っているだけのもの。

デザイン的にはもう既にWeb上ではリークされているので外形は分かっています。フリード似になってしまったのは流行なんでしょうか。丸目がなくなるのはチョット残念です。

で、アクアの試乗です。実はハイブリッドに乗るのは初めてだったりします。市場にはもう15年以上も前から登場しているものの、今までチャンスがありませんでした。

♯試乗したのはX-URBANというグレード。

最初のプリウスの時は、試乗車そのものがありませんでした。いまは普通にありふれたものとなっているので、完成度として完ぺきに近いのかなと。

排気量はシエンタと同じ1500なものの、アトキンソンサイクルとかいう燃焼エネルギーを極限まで有効に使おうというもなので、パワーはありません。

その足らない分をバッテリーがアシストするということで、全体として同等のパワーを発揮しているシステムです。

今回はエコ運転を車が採点してくれるらしいので、少々大人し目に運転。なんとか金メダルを頂けました!(笑)

とはいっても、実際普通に運転してどうかな?ということが見たかったので、最初は採点無しで坂道も走ってみました。他に待っている方もいなかったので、ネッツさんのご厚意に甘えてしまいました。

♯感謝!

実のところ、エコドライブ運転ってつまらないですよね。それのみに特化して運転するのであればそれなりに技術が要るので面白みもあるのですが、かなり地味なイメージがあります。

なので、今のシエンタで普段通りの加速が出るようにアクアで走ってみたんですよ。

う~ん、ちょっと遅い!

アクセルの踏み方が足りないだけなんでしょうけど、まぁ、試乗車なのでベタ踏みはできません。

♯隣にはディーラーの方も同乗してるし、嫁さん&末っ子までもが…。(汗)

エコドライブをアシストするという意味で、恐らく踏込に対する車速のリニアな追従性は犠牲にしているのかもしれません。

この車にはタコメーターはないので、出力計のようなバーを見ながらの運転になりました。それによ
れば、普段の加速をしようと思うと、いつもレッドゾーンに…。(苦笑)



ブレーキも極力避けて、エンブレを使おうとしたのですが、効きがイマイチ。圧縮比の関係なのかな?

いわゆる回生ブレーキはブレーキを踏んだ方が強力になるみたいです。踏むことによって回生のスイッチが入る…と説明してましたし。

これでの燃費は17km/L。シエンタですとたぶん12km/Lぐらいかな?それでも、ハイブリッドだけのことはありますね。

因みに、昔でいうところのエコランで走った記録は27km/L。走り方で倍近くの差が出るんですね。
燃費が良くなっても、ストレスが溜まるのはチョット…ご勘弁といった印象でした。

さて、次期シエンタハイブリッドはどのような味付けになりますでしょうか?車重も増えるので加速は当然鈍るでしょう、たぶん。

カタログ値の燃費はアクアよりも下がって27km/Lということなので、そこそこ走りも考えてロー側に振ってるかもしれません。

予想燃費としては、普段使いで今よりも5km/L程伸びて17km/L。長距離で20km/L越え位かなぁ…。

おかげさまでうちのシエンタも今年で11年目で、秋には車検を控えています。子供もまだ小さいので買い替えの予定はまだまだ先。

時期シエンタも皆様に愛される息の長い車に育ってくれると良いな…と思ってます♪
Posted at 2015/06/27 18:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2015年06月21日 イイね!

あくびな叫び

あくびな叫び…(笑)

先日末っ子の運動会がありまして、その際に撮影したものです。寝不足だったのか、妙に緊張してただけなのか判りません。

なぜかあくびを連発!

…なので、写真におさまってしまいました。

叫び…といえば、あの「ムンクの叫び」を思い出します。いろいろとパロディやら、ドラマ、アニメのワンシーンでよく登場するもの。

恐らくこの写真だけを見て、あくびか叫びか区別できるかなぁ…と。(爆)

あと、知らなかったのですが、叫んでいるのはこの人ではなくて、「自然を貫く果てしない叫び」というものらしいのです。

で、耳を両手でふさいでいる…と。

正式な解釈はともかく、言葉を持たない自然の声に耳を傾けたり、子供の気持ちを思い図るのも大事なことであると思った次第。

耳を澄ますと、いろんな声が聞こえてくるかも…です!





Posted at 2015/06/21 21:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2015年06月21日 イイね!

悲しきスタンド

悲しきスタンド…カーナビの地図に載ってない。(苦笑)

なんか面白いので、ハマっています。例の「リアル間違い探し」なんですが、いろいろと発見があるんですよ。

今現在投稿は70個程。地元だけなんですけど、結構間違いやら訂正、未登録のものが沢山見つかりました。

それでも、作業見送り…ということで、地図には反映できないと却下されたものもありましたが、やりがいのある、まぁ、いってみればボランティアみたいなものでしょうか。

で、気付いてしまったのです、載ってないガソリンスタンドの存在。不思議です。

地元で2件ありました。ウイングマーケットの北側に位置するコマレオと、高田市街地の北に位置する丸紅エネルギーのビックリペトロ

どちらも10年以上前から存在してるはずなんですけど、自分の持ってるパイオニアのカーナビには掲載されていません。

どちらも全国的には有名ではないブランドだからなのかもしれません。ネットで調べても、独自ブランドとなってますし。

まぁ、信用がないのか判りませんが、エンジンがすぐ壊れる…なんてウワサも…。

♯自分も入れてましたけど、壊れることはなかったです、アルコール系のガイナックス…じゃなかった、ガイアックス。(笑)

それでも、地図には載ってた方が良いのではと思い、投稿しておきました。地図に反映されるかどうか、気になるところです。

他のスタンドの圧力があるのか、単に知られてないだけなのか判りません。

ガソリン価格に敏感な消費者にとって、安いスタンドは貴重な存在。生き残りを賭けた戦いが続いてます。
Posted at 2015/06/21 21:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123456
7 89101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation