• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

風呂床タイル修理

風呂床タイル修理…何しろ古いもので。(汗)

ユニットバスの風呂なんですけど、今年で24年目。

先日も、換気扇のネジが取れずに苦労したのですが、いろいろとダメになってくるものです。(苦笑)

床はタイルなんですね。一番水下といいますか、水が溜まりやすところなんで、接着がはがれてしまいました。

原因として、風呂用洗剤も一役買ってると思います。(汗)

実はココ、一度補修してます。親父がシリコン系の接着剤で直したんですよね。

それも、洗剤等でやられて取れてしまった…。

まぁ、それでも何年か持ったので、ヨシとしましょうか。

で、今回はエポキシ系にてトライしました。元々はエポキシ系で接着されていた感じで、目地も硅砂を使った本格的なもの。

その目地ですが、やはり少しづつですが、掃除等で流れて減ってきているので、いずれ本格的に詰めようかな…と。

まずは、このタイルを固定することにします。

今回も整備手帳にアップしたので、詳しくはそちらを見ていただくとして…。

ホント、つくづく思うのは、こういったメンテというか、修理をしないでいると、どんどん古くなっていくというか、愛着が無くなっていくのが判ります。

車でもそうでしょうけど、まずは洗車とかがおろそかになりますよね。(笑)

で、少々傷がついても気にならなくなる…。気が付いたら、サビが…。というパターンが多いと思うのですよ。(苦笑)

日頃からのメンテが、長持ちする秘訣…と思った次第。

人間もそうですが、小さな変化に気付くことによって大病も酷くなる前に治すこともできるもの。

いわゆるゴミ屋敷だって、最初から存在するのではなくて、初めがある訳で…。

チリが積もってそうなっただけ…ですよね。(汗)

今日も久々にパソコン回りを掃除したらすっきりしました。

でも、残念ながら、悲しいことに、増殖するドット抜けだけは防ぐことができないでいます。

買い替え必至か?(涙)

Posted at 2015/08/30 21:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年08月30日 イイね!

大人の自由研究

大人の自由研究面白いなと思いまして…。

我が家の愛車であるシエンタのフロントガラスには撥水加工がしてあります。

といっても、ガラスにヌリヌリするタイプではなくて、ワイパーゴムに撥水加工がしてあるもの。

なので、ワイパーの動作で撥水加工されることになります。

コレ、数年前に購入したものですが、結構もってます。本当は、降雪仕様ではないものの、冬季もそのまま使用してますが、これといって不都合はないです。

それでも、寒さで凍り、ワイパーにムラがでることは普通にありますが…。(苦笑)

で、写真ですが、何だか判りますか?

何かしらの網目模様ができてます。割ときれいにできているので、規則性があるのかなぁ…と。

通常というか、シャボン玉の泡のようなものですと、確かバランスが自然に取れて6角形になったような記憶なんですが、さて、コレはどうでしょう。

拡大して確認してみます。



コレ、ワイパーでこすった後数秒後のものなんです。

だから、多少形が変形してます。繋がっていた網が切れて、だんだんと水滴も大きくなってしまうんですよね。

その分、形が潰れていることに…。

でも、一番多い形は6角形でしょうか。本当は一つ一つ辺を数えていけば良いのですが、大人なんでアバウト…です。(苦笑)

この模様ですが、どこかで見たことありませんか?

そう、海面に浮かぶ水の泡もこんな感じ…ですよね?

…って、調べても、それらしい画像が見当たりませんが、まぁ、記憶ではそんな感じです。(汗)

で、もう一つ似たようなのに、大宇宙の銀河の集まりも確か、網目状だったように記憶してます。

…このように、マクロからミクロまで、広がってゆくものは、網目状になるということが証明されたかと。(爆)
Posted at 2015/08/30 16:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月30日 イイね!

銀杯でワイン

銀杯でワイン…中身は、野菜ジュースなんですが。(笑)

昨日の夕方、何か届いているということで見てみたんですよ。

赤十字?

あっ、あれかぁ。そうです、献血70回の記念品が届いてました♪

銀杯ということでしたので、銀製かと思いましたが、違いました。ガラス細工なんですね。

そういえば、50回の記念品はどこにいったのかなぁ…?(汗)

こういった記念品って、使わなければ断捨離的には、ゴミも同然。見えないところに保管しておくのも変なので、使うことにしました。

いちおう後で、写真後ろに写ってるワインを入れて飲んだので、タイトルに偽り無しです。(笑)


Posted at 2015/08/30 11:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年08月23日 イイね!

残弾処理

残弾処理…ロケット花火なんですが。(笑)

今日は謙信公祭でしたね~!

でも、直接の地元ではないのでチョット他人事みたいな感じ。寺町の臨時駐車場に車が沢山止まってたので、何だろう…と。

そっかぁ、ガクトが来るんだった…。いろんな意味で、前日からお祭り騒ぎやってますね~。

自分的には、ガクトっていうと、その昔の「学徒出陣」ってイメージなんで、なんだかなぁ…と。(苦笑)

どちらも、文字は違えど、「がくとしゅつじん」なんで、同じなんですけどね。(笑)

さて、地元では納涼会でした。子供会の催し物とかもあって、そこそこにぎやかでしたね~♪

こちらも夕方からなんですけど、準備やらでいろいろと忙しくしてました。

♯役員の方ご苦労様でした~!

その後なんですけど、うちに古い花火があったものですから、急遽自宅でやることに…。

メインは、ロケット花火。10本程なんですけど、いろいろと楽しませてもらいました~!

初期不良なのか、中華製?なのか判りませんが、打ち上がらないものが一本ありまして、一同鼓膜に損傷…というか、大きな音にビックリ!

あれですよ、花火にも消費期限ってあるのかわかりませんが、特別湿気たわけでもないのに飛んで行かないなんて、どこぞのロケットみたいじゃないですか…。

中には、飛んだものの、音なしも在ったので、ホントいろいろ。(笑)

きれいに真っ直ぐに飛んでいって、パ~ン…って音がして火花が散ると、ストレス発散というか、小気味良い感じです。

驚いたのが、花火なんですが、全く着火しないものがあったこと。

ホント、有効成分が気化して無くなってしまった…。そんな感じとでもいいましょうか。(汗)



コレが証拠写真なんですけど、全く反応がありません。普通に燃えてるだけで、パチパチが無いんです。

これも、中華製だから?

実際の戦闘といいますか、戦争でも同じようなことがあることを願いたいものです。不発弾の山…みたいな。(爆)
Posted at 2015/08/23 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2015年08月22日 イイね!

痛車に挑戦!

痛車に挑戦!子供仕事塾」でのことなんですが…。(笑)

今日は地元のテクノスクールに見学に行ってきました。

そこでは、さまざまな職種の疑似体験ができるもので、毎年参加してます。

自分的には久しぶりだったのですが、子供たちも成長し、イベントとして楽しめるようになったかなと思ってます。

やはり、定番といいますか、大工道具を使った工作が一番人気のようでした。ノコギリで切って、釘でトントン…。

コレ、夏休みの工作の宿題に使おう…なんて目論んでたのですが、ダメらしいんですよね、実は。

まぁ、イベントで皆同じものを作るから、当然なんでしょうけど…。(苦笑)

で、今回初めて車の整備工場へお邪魔しました♪

イベント的には、まぁ、いろいろありましたが、時間もアレなんで、簡単なヤツから選択。

とりあえず、大声大会。(笑)

100デシベル超えてましたが、残念ながら一番ではありませんでした。女の子の方が甲高いので、有利なようです。

次は、塗装体験。ここで、ハンドピースを使って塗装に挑戦!

♯自分はピースコンだと思ってたのですが、調べたら、タンク直結のものをそう呼ぶらしい。

ハンドピースって見たことはあるですが、使ったことは無し。昔プラモをやってたんで、存在は知ってたものの高価なんで手が出ず…。

子供に先を越されてしまいました!(笑)

小さなタンクに色を入れ、レバーを押すと空気が出て、更に手前に引くと塗料が噴き出す構造のようです。

そっかぁ、先に空気を吹くことによってホコリを吹き飛ばし、そこに塗料を吹く…。なるほどぉ~。

まずは練習。



子供には大きすぎる手袋なんで使いにくそう…。結局、本番は素手でやることになりました。



う~ん、手が疲れたのか、休み休みやってます。(苦笑)



メラゴン完成!

聞けば、このステンシルプレートは別の班でつくったとか。

板金用には、もっと大きなスプレーガンを使うのだけど、コレは絵を描くのに使うイラスト用…と紹介してました。

痛車もコレを使って描いてる人もいるんだろうなぁ…たぶん。

でも、水性塗料なんで、最後は消される運命。



…少しでも拭き取るのが遅れるとしっかり定着してしまい、体力使うみたいです。(笑)

皆さん、ホント、お疲れ様でした~!
Posted at 2015/08/23 00:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
1617 1819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation